転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 履歴書・職務経歴書 > 職務経歴書の書き方まとめ|簡単に書けるフォーマットもダウンロード

職務経歴書の書き方まとめ|簡単に書けるフォーマットもダウンロード

職務経歴書 英語

職務経歴書は企業の求人に応募する際、多くのケースで履歴書とセットで提出を求められる書類です。
特に初めての転職の場合、どのように職務経歴書を書けばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。職務経歴書の書き方について、作成のポイントや各項目の書き方について解説します。
また職種ごとの書き方の見本とポイントも紹介していますので、ご自身に合ったものを選んで参考にしてみてください。

職務経歴書とは履歴書との違い

「職務経歴書」と「履歴書」はその役割と用途に違いがあります。
「職務経歴書」とは業務経験とスキルを確認するための書類です。一方「履歴書」では、氏名や住所、学歴や職歴など、応募者の基本的なプロフィールを確認します。

職務経歴書は記載方法の自由度が高く、自身の経歴に合わせた書きやすいフォーマットを選ぶことも可能です。応募者がこれまでにどのような仕事に携わり、どのような経験や技能を持ち、それをどう活かすことができるかを採用担当者に伝える役割があります。一般的にA4サイズの用紙1~2枚にまとめて提出します。

職務経歴書で採用担当者が見ているポイント

採用担当者は、忙しい日々の業務の合間に書類選考をします。短い時間で「会ってみたい」と感じてもらうために、第一印象が良く、分かりやすく伝わる書類に仕上げることがポイントです。
職務経歴書で採用担当者が確認したいポイントは、企業が求める採用基準と照らし合わせ、入社後に活躍してくれそうか、ということです。
多くの企業は、求める人材を見分ける基準として人材要件を設定しています。
求める人材要件から大きく外れていないかという視点から、どんな経歴・スキルを経て、どういった価値観を持っているのかということから要件を設定し、採用基準を確認しています。
下記の項目について、採用担当者にしっかりとアピールする意識を持って書きましょう。

  • 具体的な業務の経験
  • 業務実績
  • 本人の特性や強み

職務経歴書をプロに添削してもらう

 履歴書のポイント

履歴書は応募者の基本的なプロフィールを確認するための書類です。書き方に自由度のある職務経歴書に比べ、履歴書は定型化されている場合が多く、記入が必須の項目と任意で記入する項目とで構成されています。採用担当者は履歴書の下記の項目から、基本的な情報を読み取るものと考えましょう

  • 学歴
  • 職務経歴
  • 資格
  • 語学力
  • 年収/月収などの希望条件
  • 趣味/特技

職務経歴書の書き方

職務経歴書

職務経歴書テンプレートをダウンロード

職務経歴書を書くための準備

職務経歴書を書き始める前に、記載する内容をまとめる必要があります。キャリアを振り返りながら、書くための準備を進めていきましょう。

これまでのキャリアを振り返る

時系列で勤務先ごとに、【誰に】【何を】【どうしてきた】という要素から、仕事内容を書き出してみることをおすすめします。これによって経験してきた業務だけでなく、自分が得意とする分野、身に付けたスキルなどを整理できるでしょう。また仕事での成果や実績、評価されたことや自分の特徴、仕事に対するスタンスなども書き出してみるのも良いでしょう。

応募先企業との接点を見つける

職務経歴書を書く際には、企業側からみて採用したい人物だと思えるかどうかを考えることが重要です。自身のキャリアの振り返りと同様、入社を希望する企業・職種の仕事も【誰に】【何を】【どうする】の要素から分析し、どのような人が活躍できるかイメージしてみましょう。

このように求められる能力と、これまでの経験で培われた能力を重ね合わせることで、転職後も活かせる力(アピールすべき部分)が見えてきます。この2点が整理できたら、職務経歴書の作成に取り掛かりましょう。

職務経歴書の各項目の書き方

職務経歴書の各項目における書き方をご説明します。

職務要約=あらすじ

職歴を分かりやすく伝えます。自分の仕事にキャッチフレーズをつけたらどうなるかを意識して100文字程度にまとめてみましょう。

職務経歴=内容

業務内容は「どこで」「誰に対して」「どんなことをしてきたか」「具体的な成果」が分かるように書きます。具体的には、在職期間/ 会社名/ 規模/自分が行った業務内容/実績を記載します。また会社の規模や、実績などは数字で表すと分かりやすいでしょう。

工夫・PR ポイント

実績・成果を上げるための工夫点や、業務において意識したポイントを簡潔に記載します。

資格・スキル

業務と関連する資格・スキルを持っている場合は、必ず記載しましょう。特にない場合は空欄にせず「特になし」と記載します。また資格取得に向けて勉強している場合は「〇〇の資格取得を目指して勉強中」と記載するのも、アピールに繋がるでしょう。フォーマットになければこの項目は不要です。

自己PR=アピール

自己PR は文章または箇条書きで記載します。どの企業でも通用するビジネスパーソンとしての強み、具体的に強みをどのように活かせるかを簡潔に記載しましょう。箇条書きの場合は3つほど、文章の場合は5 行以内が目安です。

選考通過する職務経歴書を書く・提出する際のポイント

採用担当者は忙しい日々の業務の合間に書類選考をします。短い時間で「会ってみたい」と感じてもらうためには、第一印象が良く、分かりやすく伝わる書類に仕上げるのがポイントです。

 第一印象として良く見えるか確認する

・見やすいレイアウト
見出しは必須です。ボリュームはA4サイズで1~2枚程度にまとめましょう。

・読みやすい文章
箇条書きか簡潔な文章が基本です。評論や主張は自分本位になりやすく、長くなりがちなので注意して書きましょう。

・分かりやすいキーワード
企業側が興味を持ちそうな経験/ 知識/ 能力を意識し、簡潔に盛り込みましょう。

採用担当者が会いたくなるポイントを盛り込む

・具体的なアクションがある
「頑張ってきました」よりも「1日平均○件に営業していました」など、具体的な数字を入れて分かりやすく事実を伝えましょう。

・丁寧で誠実さや意気込みが感じられる
丁寧に仕上げた職務経歴書は、応募者からの意欲が伝わり、好感をもって迎えられます。積極性や意気込みも忘れずにアピールしておきましょう。

職務経歴書を提出する際のマナーにも注意する

職務経歴書を郵送したり、面接時に持参したりする場合は、折れたり汚れたりしないよう、クリアファイルに入れてから封筒で提出すると良いでしょう。A4サイズの職務経歴書を折らずに入れることができるので、封筒は「角形A4号(角A4)」か「角形2号(角2)」がおすすめです。

なお郵送やメールで送る際に、宛名が分からない場合は、部署名が分かっていれば部署名に「御中」と続けます。部署名も採用担当者名も分からない場合は「採用ご担当者様」と記載しましょう。

郵送する場合

職務経歴書を郵送する場合は、封筒に入れて宛先を丁寧に記載し、赤文字で「職務経歴書(応募書類)在中」と明記します。にじまないように油性ペンを使うのがおすすめです。切手を貼り、裏面の氏名住所も記載し、しっかり封をしてから投函しましょう。

メールで送付する場合

メールで送付する場合は、職務経歴書はPDF形式に変換しファイルにパスワードをかけて送付します。採用担当者が件名で内容が判断できるように「〇〇職の応募書類をお送りします(氏名)」など、分かりやすい件名をつけましょう。

【形式別】職務経歴書の書き方の見本とテンプレートダウンロード

職務経歴書の書き方は基本的に自由ですが、フォーマットとして①編年体形式、②逆編年体形式、②キャリア形式の3つがあります。このなかでは編年体形式が一般的ですが、それぞれの特徴を知ったうえで自分のキャリアや現在の状況と照らし合わせ、ふさわしいテンプレートを選びましょう。

編年体形式の職務経歴書とは

履歴書の学歴・職歴欄と同様に、自分の経験・キャリアを一番古い経歴から時系列順に記載していくベーシックな形式です。どんな過程で、どのようなスキルに習熟し、成長してきたかを伝えやすいといえます。 

同封される履歴書と照らし合わせながら経歴を確認しやすく、採用担当者も見慣れているケースが多いため、特に指定などがない場合はこの形式をおすすめします。 

見本とテンプレートをダウンロード 

【編年体形式の職務経歴書見本】 

編年体形式の職務経歴書見本

【編年体形式の職務経歴書のダウンロード(Word)】

職務経歴書テンプレートをダウンロード

逆編年体形式の職務経歴書とは

編年体形式とは逆で、最新の仕事内容から時系列順に過去にさかのぼって記載していく形式です。応募職種が現在携わっている仕事と同じ、もしくは近い場合や社会人経験が長く多くの経歴を持つために、直近のスキルなどをわかりやすくアピールしたい場合におすすめの形式といえます。 

見本とテンプレートをダウンロード

【逆編年体形式の職務経歴書見本】

逆編年体形式の職務経歴書見本

【逆編年体式の職務経歴書のダウンロード(Word)】

職務経歴書テンプレートをダウンロード

キャリア形式の職務経歴書とは

職務経験を時系列ではなく業務経験や関わったプロジェクトなどの単位でまとめていく形式です。自分がどんなキャリアを積んできたか、どこでどのような実績を上げてきたかなどをアピールしやすい形式といえます。特に経験を積むために数多く転職をしてきたような方にはおすすめです。

見本とテンプレートをダウンロード 

【キャリア形式の職務経歴書見本】

キャリア形式の職務経歴書見本

【キャリア形式の職務経歴書のダウンロード(Word)】

職務経歴書テンプレートをダウンロード

【職種別】職務経歴書の書き方の見本とフォーマットダウンロード 

職務経歴書は職種によってまとめる要素や、打ち出すポイントが違ってくるため、ご自身の職種に合ったものを選んで参考にしてみてください。リンク先から書き方の見本が記入されているフォーマット(Wordファイル)をダウンロードできますので、参考にしながら自分の経歴を記入し職務経歴書を作成してみましょう。なお、ここでご紹介する職種別職務経歴書はベーシックな「編年体形式」ですが、そのほかにも「逆編年体形式」「キャリア形式」などの形式が存在します。

【参考】形式別・職務経歴書の書き方見本とフォーマットダウンロード 

IT・通信系技術職

IT・通信系技術職では特にこれまでの経験や専門性が問われるため、職務経歴書の役割はより重要になっています。自分の専門スキルや経験をより理解してもらうために、簡潔に示したり、表形式に整理したりしましょう。

システムエンジニア/ITコンサルタント/ネットワークエンジニア 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

プログラマー SE汎用版
SE(インターネット業界応募用) 組み込みソフトエンジニア
インフラエンジニア Webクリエイター
システム運用・サポート SE(社内)
ITコンサルタント IT営業(Sier、通信、ハードウェア、ネットワーク)
Webエンジニア インフラ運用、テクニカルサポート、ヘルプデスク
セキュリティエンジニア サーバーエンジニア
ブランドエンジニア データベースエンジニア

 

電気・機械・自動車系技術職

電気・機械・自動車技術職に対して企業が求めるのは、何より実務経験です。あなたの持つ要素技術がいかに企業のニーズとマッチしているかが重要になってきます。
採用担当者が興味のある経験を確認することができ、要素技術や工程、役割などをすぐに理解できるよう、表形式で、時系列に経験をまとめると良いでしょう。またヒューマンスキルもおろそかにはできません。顧客との折衝能力や提案改善などの取り組み、他部署との連携、マネジメント能力なども、自身の強みとしてまとめましょう。

回路設計/制御ソフト/機械設計/生産技術/解析 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

研究開発 組み込みソフトエンジニア
品質管理・品質保証 セールスエンジニア
機械・筺体・機構設計 物流業務・在庫管理
回路設計 生産・製造技術
生産管理 解析・評価
研究開発(素材) サービスエンジニア
製造(加工)

 

営業職

営業職と一口に言っても業界や顧客によって、要求される経験、知識、能力は異なりますが、職務経歴書で押さえるべき基本的な項目は共通しています。
経験については、何を(=商品やサービス)、どこに(=主要顧客や担当エリア)、どういう手法で(=新規、ルート等)、どれだけ売ったか(=営業実績や表彰等)という項目を抜け漏れなく記載しましょう。

また、それらの活動をいかに工夫して行ったか、いかなる営業戦略のもとに進めてきたかを、企画力、提案力、交渉力、コーディネート力、課題解決力などの、数字やデータで落とし込みにくい能力をエピソードに交えて伝えていくのも重要なポイントです。

個人営業/サービス営業/製品営業 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

個人営業 MR・MS・医療機器営業
リテール業務 法人営業(無形サービス)
IT営業(Sier、通信、ハードウェア、ネットワーク)

 

販売・サービス

販売・サービス経験者は、経験業務や個人の仕事のスタイルをより理解してもらうために、取扱商品や売上実績の他に、積極的に取り組んできたことなどを表形式を使って、わかりやすく記載しましょう。

店舗統括(SV)/店舗開発・オーナー開発/MD・バイヤー等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

店舗統括(SV) 販売・接客・店長
店舗開発・オーナー開発 MD・バイヤー

 

オフィスワーク

オフィスワーク職の職務経歴書のポイントは「事務スキル」「正確性」「ホスピタリティ」の3点です。どんな経験をしてきたのか、詳細まで見やすいレイアウトで記載しましょう。見やすく分かりやすい応募書類を作成することは、事務スキルの高さをアピールするポイントでもあります。

秘書/アシスタント・一般事務の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

秘書 一般事務・アシスタント
コールセンター業務 介護職

 

メディカル・化学・食品系技術職

メディカル・化学・食品系技術職に対して企業が求めるのは、実務経験と経験に応じたスキルです。勤務先と職務略歴だけで、人事は応募者のキャリアをある程度判断できてしまう場合もあり、企業の求めるニーズに合わせて、あなたの持つ要素技術・スキルを散りばめて職務経歴書に書くことがポイントです。
ヒューマンスキルについても、顧客との折衝能力や提案改善などの取り組み、他部署との連携、マネジメント能力などを、自身の強みとしてまとめると良いでしょう。

研究開発/臨床開発/MR/商品開発/開発営業 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

MR・MS・医療機器営業 研究開発(医療機器)
薬事 品質管理・品質保証(メディカル)
製造技術・生産管理・製剤技術 看護師
研究開発(素材) 研究(創薬研究・製剤研究・前臨床)
臨床開発(CRA・DM・QC・PMS・CRC) プロマネ・マーケティング・ライセンシング
学術・テクニカルサポート 薬剤師
プロセスエンジニア 品質管理・品質保証(化学)

 

企画・事務職

企画・事務職では同じような職種や部署名が多く、人事担当者はそれだけで仕事の内容を予測する傾向があります。会社の規模により仕事内容が大きく異なるため、勤めてきた企業や部署の規模、自分の役割を過不足なく明確にすることが重要です。基本的な内容としては、「会社概要」も含めた「職務経歴」を時系列で箇条書きにしたものを中心にしていきましょう。

経理/人事/法務/経営企画/商品企画/広報 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

法務 人事
経理 物流業務・在庫管理
PR・広告・宣伝 資材・購買
総務 広報・IR
貿易実務 商品企画・販売促進
リサーチ 事業企画・経営企画

 

金融・不動産系専門職

金融業界の人事担当者は職務経歴書で「その人がどの業務領域で、どれくらい専門的な仕事をしてきたか」を判断します。「専門分野」「関わってきたプロジェクト」「築いた成果」などわかりやすく表現できるよう表を用いるなどして工夫しましょう。
不動産業界については仕事の「質」を、携わった物件への関わり方(立場・役割、仕事の幅など)の形で示し、「量」については具体的な物件名や施設名などを、丁寧に書いておくとよいでしょう。

M&A/PFI/証券アナリスト/リテール/不動産管理/施工管理/コンサルタント 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

ITコンサルタント 金融コンサルティング
リテール業務 金融システム関連
経営企画開発 不動産企画・仕入・開発
プロパティマネジメント 鑑定・デューデリジェンス
設計 経営コンサルタント
運用関連業務 金融事務関連
投資銀行 ホールセール
アセットマネジメント 施工管理・プロジェクトマネージャー
不動産管理

 

第二新卒

第二新卒の方は「経験」を理解してもらうために、労働環境も踏まえて経験業務を細かく、丁寧に記載しましょう。また「志向・スタンス」「目指す姿」の理解してもらうために、自己PRも経験と同様に重視し、わかりやすく表現して他者との差別化を図りましょう。

営業/管理部門系/IT/エンジニア 等の職務経歴書の書き方

書き方見本とフォーマットダウンロード

営業 IT
職務経験が少ない方(アルバイト) 事務系(管理部門・マーケティングなど)
エンジニア

 

英語の職務経歴書(英文レジュメ)のサンプル

英文レジュメ作成のコツ/職務経歴書サンプル

英文レジュメ(職務経歴書)の書き方のポイントは、経験やスキルをシンプルかつ分かりやすく伝えるよう工夫することです。また英語力の判断材料の一つにするケースもあるので、スペルなどの小さなミスにも注意が必要です。EXPERIENCE / EDUCATION /ADDITIONAL INFORMATION を柱に謙遜することなく、経験や実績、経歴、スキルを書いていきましょう。

職務経歴書の書き方に悩んだら、転職エージェントに相談しよう

職務経歴書を作成する際には、これまでの社会人経験を振り返り、経験とキャリアについて整理してみるとよいでしょう。
その際には転職エージェントに相談して、第三者からの視点でアドバイスを貰うのもおすすめです。
転職エージェントでは求職者のキャリアの棚卸しから、応募書類の作成サポートまで行っているため、自分でも意識していなかった強みが明らかになることもあります。
応募先企業で活かせる自分の経歴や強みを上手にアピールして、書類選考に通りやすい職務経歴書を目指して作成してみましょう。

 

記事作成日:2018年09月12日 記事更新日:2023年05月26日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。