転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 履歴書・職務経歴書 > 履歴書と職務経歴書は両方必要?それぞれの違いと書き方のポイント【フォーマット無料ダウンロード】

履歴書と職務経歴書は両方必要?それぞれの違いと書き方のポイント【フォーマット無料ダウンロード】

職務経歴書 自己PR

転職活動では履歴書とあわせて、職務経歴書の提出を求められるケースが一般的です。履歴書と職務経歴書、それぞれにはどのような役割があるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ふたつの書類の違いや書き方のポイントについて解説します。

転職では履歴書と職務経歴書の両方提出する

職歴がある人は、職務経歴書と履歴書の両方を提出するする必要があります。それは応募者が自社の求める職務経験やスキルを持っているか企業が判断するために、職務経歴書を通して確認するからです。

そのため、仕事を通しての経験や身につけたスキルをわかりやすく記載し、履歴書の内容を補足しましょう。

履歴書と職務経歴書の役割の違い

履歴書は応募者のプロフィールを確認するための書類で、職務経歴書はこれまでの業務経験と仕事に活かせるスキルを確認するための書類です。

また記入方法にも違いがあります。履歴書は基本的に記載すべき内容が定型化されていることが多い一方で、職務経歴書は一般的とされる雛形はあるものの、履歴書ほど決められた形式がありません。このため転職活動時に、記載方法に悩む方も少なくありません。

履歴書見本

履歴書のフォーマットに沿って、氏名や年齢、連絡先、学歴・職歴など、それぞれの基本情報を伝えます。

履歴書 書き方
履歴書の書き方については以下の記事もご覧ください。

職務経歴書見本

職務経歴書はA4サイズ1~2枚にまとめて記載する方法一般的です。長文は避け、ぱっと見ただけで要点を把握できる簡潔な書類づくりを心がけましょう。レイアウトを工夫したり、小見出しを付けたりして読みやすくするのも効果的です。企業に興味を持ってもらえそうな経験や、スキルなどのキーワードを盛り込みましょう。

職務経歴書

職務経歴書の書き方については以下の記事も参考にしてみてください。

履歴書と職務経歴書の職歴欄の書き分け方

履歴書の職歴欄には職歴の要点をまとめて記載し、職務経歴書に詳しい内容を記述します。
職務経歴書の職歴欄は、担当した職務の詳細、実績・成果、仕事を通じて身につけたスキルなどを記載して自分の強みをアピールします。書式が自由なため、採用担当者が見やすいように見出しを立てたり、箇条書きにしたりとわかりやすくまとめる工夫をしましょう。

志望動機と自己PRは書き分ける

志望動機は「その企業を志望した理由」を書き、自己PRには「自分の強み」を書きます。
志望動機には志望理由とともに、入社後に企業に貢献できることや実現したいことも書くのもよいかもしれません。一方自己PRでは、自分のこれまでの強みを活かし、入社後どのように活躍できるのかまで伝えられるように書くことが大切です。なお志望動機と自己PRの内容は、一貫性をもたせるようにしましょう。

履歴書と職務経歴書のフォーマットダウンロード

下記から履歴書と職務経歴書のフォーマットをダウンロードできます。

履歴書には、厚生労働省が作成した様式のほか、数多くのテンプレートが存在します。ここでは基本のテンプレートと、アピールしたい内容に合わせた3パターンのテンプレートを紹介します。自分に合った形式をダウンロードして活用ください。

履歴書テンプレートの種類(A4判※見開きA3サイズ) ダウンロードリンク 見本へのリンク
1)基本のテンプレート(厚生労働省様式) 見本
2)長所や個性をアピールしたい方向け 見本
3)いくつかのポイントで自分をアピールしたい方向け 見本
4)志望動機をアピールしたい方向け 見本
職務経歴書テンプレートの種類 特徴とメリット ダウンロードリンク
編年体形式の職務経歴書 ・キャリアや実績を経験した順に書くためキャリアアップの過程を伝えやすい。
・第二新卒や社会人歴が短い人におすすめ。
Word形式
逆編年体形式の職務経歴書 ・最も一般的な形式。
・現在から過去にさかのぼって記載するため、転職で重要視される直近の能力やスキルがはじめに目に入りやすい。
・効率よくスキルを一覧で示したい人におすすめ。
Word形式
キャリア形式の職務経歴書 ・業務内容やプロジェクトごとに分類して記載するため身につけたスキルをアピールしやすい。
・複数の会社や複数の部門で一貫したスキルを身に着けてきた人におすすめ。
Word形式

履歴書と職務経歴書はどこで買う?

市販の履歴書と職務経歴書は、文房具店・オフィス専門用品店・書店・コンビニエンスストア・スーパーマーケット・ホームセンター・100円均一ショップ、またはECサイトからも購入できます。
買いに行く時間が無い方は、インターネットサイトからダウンロードして利用する方法もあるでしょう。また職務経歴書は決まった形式がないため、WordやExcelを利用して自分で作成しても問題ありません。

履歴書と職務経歴書の書き方のポイント

履歴書、職務経歴書の書き方のポイントを主な項目別に解説します。

履歴書の主な項目の書き方

履歴書の主な項目である「学歴・職歴」「自己PR」「志望動機」の書き方について紹介します。

学歴・職歴

学歴については、義務教育は卒業年次のみ、高等学校以上は入学・卒業年次を記入します。学校名、学部・学科は省略せずに、正式名称を書きましょう。職歴はすべての入退社歴を正式社名で記入し、離職理由も簡潔に書き添えます。最後の職歴の後には「以上」と記載します。

自己PR

自身の強みやセールスポイント、仕事で活かせる能力などを積極的に記載します。それらを証明する具体的なエピソードも添えると説得力が出るでしょう。

志望動機

志望動機について書く際のポイントは、企業が知りたい3つの項目を効果的に盛り込むことです。「当社に定着し、長く働いてくれそうか」「強みを活かして活躍してくれそうか」「入社意欲が高いか」に紐づけられる動機を具体的に書くことをおすすめします。

職務経歴書の主な項目の書き方

続いて、職務経歴書の「職務要約」「職務経歴」「工夫・PR」「資格・スキル」「自己PR」の書き方について紹介します。

職務要約

職務要約とは、職務経歴の要点をまとめたものです。社会人として仕事に携わってきたあなたを紹介する、あらすじのようなものと考え100文字程度で簡潔にまとめましょう。

職務経歴

業務内容は「どこで」「誰に対して」「どんなことをしてきたか」が分かるように書きます。具体的には、在職期間/ 会社名/ 規模/自分が行った業務内容/実績について記載します。職務経歴は自己PRの裏付けでもあるため、会社の規模や実績などは数字で表すとイメージしやすいでしょう。

工夫・PR

実績・成果を上げるための工夫した点や、業務において意識したことなどを簡潔に書きます。

資格・スキル

応募先企業での仕事に活かせる資格や経験、技能は必ず記載しましょう。長すぎないように気を付けながら、わかりやすく箇条書きにするとよいでしょう。

自己PR

基本的に履歴書と同じ内容でも問題ありません。採用担当者の印象に残りやすくするためにも一貫性を持たせて記載することをおすすめします。
履歴書でも前途したとおり「あなたの強みを応募先企業でどんなふうに活かせるか」を積極的にアピールしましょう。具体的なエピソードも交え、文章または箇条書きで記載します。

よくあるQ&A

履歴書と職務経歴書について、よくある質問と回答を紹介します。

履歴書と職務経歴書をメールで送る場合のマナーは?

企業から送付について指示があったら、すぐに送るのが大切です。送る際は個人情報を含む書類となるため、企業から特別指示がない場合にはパスワードをかけ、本文とパスワード通知の2通を送ります。採用担当者が見落とさないよう、メールの件名や本文はわかりやすく記載しましょう。

H3履歴書と職務経歴書を送る際の封筒の選び方や書き方は?
封筒は書類サイズに合わせた定型封筒(角形A4号または角形2号)を選びましょう。
応募書類を送る際は、送り先相手の見やすさを考え、折り目のついていない状態がのぞましいからです。封筒は無地の白色を選ぶとていねいなイメージを与えられます。

封筒に記載する宛先は、基本的に縦書き、文字は楷書(かいしょ)でていねいに記載するほか、使用するペンは雨などでにじまないよう油性のものを使いましょう。

履歴書と職務経歴書はスマホからでも作成できる?

履歴書・職務経歴書はスマートフォンからも作成が可能です。
インターネットサイトからフォーマットをダウンロードしたり、ブラウザ内で作成したりする方法があります。スマートフォンの画面はパソコンに比べると小さいため、誤字脱字や変換ミスなどに注意しながら作成しましょう。作成したデータは転送し、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機からも出力できます。

履歴書、職務経歴書の書き方に迷ったら添削もしてくれる転職エージェントに相談しよう

応募書類を作成する前に、これまでの経験とキャリアについて整理してみましょう。
書き方に悩んだ時には転職エージェントに相談してみるのもひとつの方法です。転職エージェントは応募書類の添削もしています。プロに目を通してもらうことで書類選考の通過率を高められるかもしれません。まずは相談するためだけでも、気軽に登録してみるのはいかがでしょうか。

 

記事作成日:2019年02月06日 記事更新日:2023年03月30日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。