転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 転職活動の基本的な流れとは?転職活動と退職から入社まで

転職活動の基本的な流れとは?転職活動と退職から入社まで

転職 流れ

転職活動を始める場合、「何から始めていいのか分からない」「どのくらい時間がかかるのか」などの不安を抱える方も少なくありません。

そこで、転職活動の基本的な流れや内容、退職から入社までの手続きについて、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏が解説します。

転職活動の流れと期間の目安

転職活動は、「事前準備や応募」「面接」「内定」「退職や引き継ぎ」の4つに分けられます。それぞれの期間の目安やケーススタディをご紹介します。

転職活動期間の目安

転職活動のスケジュールは、一般的に3カ月程度が目安です。退職済みで面接の日程調整が柔軟な場合はさらに早く進むこともありますが、条件が厳しく希望に合った仕事が見つからない場合は時間がかかる可能性もあります。

各プロセスの目安期間を理解しておくと、自身の転職活動がどのように進んでいるのかを客観的に判断することができるでしょう。

転職 流れ

転職活動のケーススタディ

参考として、目安よりも時間がかかった例とすぐに転職先が見つかった例をご紹介します。

仕事を続けながら転職活動を進めた場合の例(4カ月)

求人選びと応募は1週間で一気に進めたが、仕事を続けながらの面接の日程調整が難しく、面接から内定獲得まで1カ月半かかり希望の企業から内定。有給休暇も多く残っていたため、引き継ぎも含めて退職までに2カ月以上かかった。

退職後に転職活動を進めた場合の例(1カ月)

既に退職していたため、数日で一気に求人選びと応募を進めた。オンライン面接も多く面接は3週間程度で終わり、内定承諾後は日を待たずすぐに入社して働くことになった。

事前準備

転職活動を始める際は、事前準備が必要です。特に初めて転職活動を行う場合や、未経験業界・職種に転職する場合は情報収集や業界・企業研究も行っておくと万全です。

キャリアの棚卸し

キャリアの棚卸しとは、過去の経験を洗い出して整理し、自分の強みや得意分野を明らかにする作業です。過去の経験を洗い出すことで、応募書類に記載する職務経歴を一覧化することもできるでしょう。

情報収集・企業研究

経験を活かして同業界・同職種に転職する場合は、情報収集や企業研究に時間を割く必要はないかもしれませんが、未経験業界・職種に転職する場合は事前の情報収集や業界・企業研究が大切です。転職市場の相場観や採用動向、仕事内容や求められるスキルなどを把握しておかないと、希望条件の設定やアピールポイントを定めることが難しくなるからです。

求人選び・応募

事前準備を終えたら、いよいよ求人を探して応募するフェーズとなります。

応募書類の作成

キャリアの棚卸しや情報収集が終わったら、応募書類の作成に進みます。転職活動で求められる書類は「履歴書」と「職務経歴書」の2つが一般的ですが、クリエイティブ系の職種では、過去の作品をまとめた「ポートフォリオ」を求められることもあります。求人を確認して、必要な書類を準備しましょう。

特に職務経歴書は、書類選考を左右する重要な書類です。自分の経験・スキルや自己PRを分かりやすくまとめる必要があるため、できれば人事経験者や転職エージェントなどに見てもらってアドバイスを受けるようにしましょう。

求人検索・応募

転職サービスなどを見て自分で求人を探すか、転職エージェントにマッチする求人を紹介してもらいましょう。事前に応募する職種や希望勤務地、年収などの条件の優先順位を決めておくと探しやすくなります。

書類選考の通過率は、応募者の経験・スキルや応募する求人によって異なります。1社ずつ応募していくと、その傾向をつかむまでに時間がかかり、内定時期を揃えることができなくなります。内定時期が揃わないと、入社する企業を比較検討して選ぶことができないので、迷いが生じる可能性があります。なるべく複数の企業を同時に応募し、書類選考の通過率を観察して、必要に応じて応募する企業数を調整するとよいでしょう。また、一括で応募することで、選考が同時に始まるため、内定の時期を調整することができるでしょう。

面接対策・面接を受ける

書類選考に通過したら、いよいよ面接が始まります。面接に慣れていないとうまく伝えることができない可能性があるので、面接対策を行った方がいいでしょう。

面接対策

中途採用の面接は、一般的に1~3回程度行われます。人事、現場の責任者、役員などが面接を担当し、担当者によって質問は異なりますが、「志望動機」「転職理由」「自己PR」は聞かれることの多い質問なので、事前に練習しておきましょう。

面接対策を行うことで、スムーズに話せるだけでなく、面接当日の緊張を和らげることができます。近年はオンラインで面接を行う企業が増えているので、聞き取りやすい話し方や表情の作り方なども練習しておくとでしょう。鏡の前で話したり練習風景動画を録画したりしておくと、客観的に自分の話し方のクセが分かり改善することができます

面接を受ける

対面での面接の場合は、約束の時間よりも早めに到着するようにして身だしなみを整えておきましょう。受付を済ませて面接会場に入室し、面接担当者と顔を合わせたら「本日はよろしくお願いします」と一礼し、「お座りください」と言われてから着席します。

オンラインの場合は案内されたオンライン面接のURLをクリックし、入室しておきます。面接担当者が承認したら面接が開始するケースが一般的なので、入室したら面接が開始されるまで待ちましょう。対面と同様に、面接担当者が現れたら挨拶をします。

面接中は姿勢よくハキハキと話し、もしメモを取りたい場合は「メモを取ってよろしいでしょうか?」と一言添えておきましょう。面接が終了したら、面接会場では荷物をまとめて立ち上がり、「本日はありがとうございました」とお礼を伝えます。オンラインでは立ち上がる必要はありません。着席したままお礼を伝えましょう。

退職・入社

仕事を続けながら転職活動を進めている場合は、内定承諾をしたら現職に退職の意思を伝えて退職準備に入ります。退職にあたり、就業規則の退職の申し出期間の確認が必要です。すでに退職している場合は、入社に向けて手続きを行いましょう。

内定承諾

選考中の企業から内定通知が届いたら、労働条件を確認して内定承諾をするか判断します。他の企業が選考中の場合は、内定の回答期限に間に合うか確認しましょう。他社の選考結果が回答期限以降の場合は、他社に選考結果を早めてもらえないか、または内定が出た企業に回答期限の延長ができないか相談してみましょう。

内定承諾は、現在の職場に残るかどうかも含めて検討します判断ができず迷っている場合は、内定先企業の先輩社員との面談や職場見学など相談してみましょう。判断材料を集めて比較検討することでより納得した意思決定をすることができるでしょう 

退職

現職の上司に退職の意向を伝え、退職手続きについて相談します。引き留めの可能性も考慮し、退職理由を整理して交渉の余地を残さないよう心掛けましょう。また、円満な退職を実現するためには、十分な引き継ぎが欠かせません。退職スケジュールを立て、引き継ぎと有給休暇の消化が可能かどうか確認しておくことが大切です。

入社

新しい職場への入社手続きは、転職先企業からの案内に従って進めます。源泉徴収票や雇用保険被保険者証を用意し、マイナンバーや基礎年金番号などを伝えましょう。雇用保険の基本手当を受給している場合は、転職先が決まったことをハローワークに報告する必要があります。

転職活動を効率的に進めるコツ

転職活動をスムーズに進めるには、いくつかのコツがあります。代表的なポイントを3つご紹介します。

応募する時期を揃える

1社に応募し、選考結果を見てもう1社に応募するといった転職活動を行う方もいますが、転職活動が長期化してしまう可能性があるので応募する時期はできるだけ揃えた方がいいでしょう。同時期に応募することで、内定時期を揃えることもできます。

条件にこだわりすぎない

全ての希望条件を満たす、好条件の転職先に内定することは難しいものです。条件がよい求人は、他にも応募する求職者が多いため厳選採用となる傾向があるからです。

また、企業から話を聞いているうちに、「入社段階の年収より評価制度の方が重要かもしれない」「最初は興味のなかった○○領域が気になってきた」など、自分の条件や興味範囲が変わってくることもあります。求人を選ぶ段階で条件を絞り込むのではなく、応募する求人は条件を広めに設定し、面接で具体的な話を聞いてから判断することで、機会損失を防ぐことができるでしょう。

転職支援サービスを活用する

転職支援サービスを積極的に活用することで、自身にマッチする求人に出会いやすくなります。求人が掲載されている転職サイトだけでなく、企業や転職エージェントからオファーが届くスカウトサービスや、プロフィールを掲載することで企業から声がかかるビジネスSNSなど、様々なサービスを使ってみましょう。

転職エージェントに相談する方法も

初めて転職活動を進める場合は、キャリアの棚卸しや強みの見極め方、応募書類の作成や面接対策など、分からないことが多くつまずいてしまう方もいるようです。転職エージェントは、無料で利用できる上に、一般に公開していない非公開求人を数多く保有しています。また、転職市場を熟知し転職支援の経験が豊富なキャリアアドバイザーが転職活動をサポートします。転職活動に不安がある場合は、転職エージェントに相談することで効率的に転職活動を進めることができるでしょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏

約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。
記事作成日:2022年12月20日
記事更新日:2023年08月31日
記事更新日:2024年04月18日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。