転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > キャリアの棚卸しとは? 自分でやる方法と例を紹介

キャリアの棚卸しとは? 自分でやる方法と例を紹介

キャリア 棚卸し

転職の前に実施しておきたいのが「キャリアの棚卸し」です。キャリアの棚卸しによって、方向性の明確化や強みやアピールポイントの把握、応募書類の作成に活かすことができます。

そこで今回は、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏に、キャリアの棚卸しの効果やメリット、やり方や転職に活かす方法について解説いただきました。

キャリアの棚卸しとは

キャリアの棚卸しは、これまでの経験を振り返って身につけた知識・経験・スキルを洗い出す作業です。過去の業務を振り返って整理するうちに、自分の得意分野や成果、モチベーションの源泉などが明らかになるため、転職を始める前にキャリアの棚卸しを進めておくと、職務経歴書作成に役立つだけでなく転職の方向性も定まりやすくなります。

キャリアの棚卸しの効果やメリット

キャリアの棚卸しの代表的な効果やメリットをご紹介します。

経験・スキルを整理できる

キャリアの棚卸しで最も大きな効果は、これまでの経験・スキルを整理し可視化できることです。定期的にキャリアの棚卸しを行うことで、自分の実績を振り返って今後身につけたい経験・スキルを確認することができるでしょう。

強み・アピールポイントが分かる

キャリアの棚卸しで成果や表彰履歴、周囲から褒められたことや印象に残っている仕事なども振り返ってみると、共通点があることが分かってきます。共通点を言語化してみると、「主体的に動いた方が力を発揮しやすい」「人に頼りにされるとやる気が出る」など、自分の強みや価値観が分かってきます。キャリアの棚卸しで得た強みや価値観は、自己PRや求人選びの軸に活かせるので、転職活動に役立つでしょう。

履歴書や職務経歴書作成に役立つ

履歴書や職務経歴書の職歴欄には、過去に所属した企業や部署、仕事内容などを書く必要があります。キャリアの棚卸しでこれまでの経験を振り返り、時系列で書き出しておけば、履歴書や職務経歴書はその内容を整理して記載するだけなので効率的です。書き出した内容やボリュームに合わせて履歴書のフォーマットや職務経歴書のまとめ方を考えることができる点もメリットです。

今後のキャリアを考えることができる

これまでの経験を振り返ることによって、キャリアの方向性を考えることができます。例えば営業を経験している場合、「営業のプレイングマネジャーとして管理職になりたい」「扱う商品を変えることで提案力を高めたい」「語学力を鍛えてグローバルに活躍する営業になりたい」「営業経験を活かして企画やマーケティングに幅を広げたい」など、いくつものキャリアの方向性があります。希望する方向性にたどり着くために必要な経験・スキルを考えたり、場合によっては異動や転職を検討したりして、キャリアパスを明確にすることができるでしょう。

キャリアの棚卸しのやり方

キャリアの棚卸しのやり方について解説します。3つのステップに従って進めましょう。

ステップ1:これまでの経験を書き出す

これまでの経験を、時期や所属企業・部署、担当業務、具体的な仕事内容、実績や成果、工夫したことや仕事への姿勢、参加プロジェクトなどの項目に従って書き出していきます。記憶だけを頼りにすると進まない可能性もあるので、過去の手帳やスケジュール表、メールの履歴など、様々な手掛かりを使いながら探すのも一つの方法です。

仕事経験が短い、所属部門や仕事内容が大きく変わっていないという場合は、1日の業務を細かく書き出して、実績や成果、工夫したことや仕事への姿勢を加えてもいいでしょう。

ステップ2:時系列に整理する

洗い出した経験を時系列で整理してみます。担当部署の配属期間やプロジェクトの参加期間なども入れて、時系列が正しいか確認してみましょう。仕事での出来事があまり思いつかない場合は、プライベートでの出来事も項目に追加してみると、過去の行動が分かるかもしれません。

ステップ3:強みを抽出する

これまでの経験を分析して、成果が出て周囲から褒められたりモチベーション高く取り組んだりした仕事をピックアップします。その仕事をさらに掘り下げていって、なぜ成果を出すことができたのか、モチベーションの源泉は何だったのかを考えてみましょう。例えば、「納期の前倒しを意識した」「顧客に対して傾聴を心掛けた」など、成果を出したり意欲的に取り組んだりしていた仕事に共通点があれば、それが自分の強みや仕事でのこだわりになります。なかなか見つからないときは、「なぜ」を何度も繰り返して自分の内面を深く掘り下げていきましょう。

キャリアの棚卸し結果を転職に活用する方法

キャリアの棚卸しによって洗い出した経験や業務内容を転職活動で活かす方法について解説します。主にキャリアの方向性や転職の軸探し、応募書類の作成や自己PRで活用することができるでしょう。

キャリアの方向性や転職の軸を明らかにする

これまでに得た経験・スキルの中から、今後目指したいキャリアや、強みを活かせる職場を見つけることができます。例えば、「基礎的な労務の知識・経験が身についたので、今後は社労士事務所で資格取得を目指しながら働きたい」「領域を超えて柔軟に働ける環境の方が向いているので、ベンチャー企業に転職しよう」など、キャリアの棚卸しで得られた気づきを、今後のキャリアプランに活かすことができるでしょう。

棚卸しを元に応募書類を作成する

キャリアの棚卸しをして作成した時系列の過去の経験は、履歴書や職務経歴書の経歴欄に活用することができます。履歴書の場合は在籍した企業名と入退職の履歴、もしスペースがあれば所属部署や簡単な業務内容を入れてもいいでしょう。職務経歴書の場合はフォーマットが決まっていないので、キャリアの棚卸しで洗い出した業務内容から、応募する業界や職種で活かせそうな経験を中心にまとめていきます。特にアピールしたい経験は、「活かせる経験・知識・技術」の欄を作成し、箇条書きで伝えるという方法もあります。

強みや仕事のこだわりから自己PRを作成する

強みや仕事のこだわりは自己PRに活かすことができます。自己PRは、過去の経験を「(1)結論となる「強み」」「(2)根拠となる具体的なエピソード」「(3)強みを活かして貢献・活躍できること」の3つの構成でまとめると分かりやすくなります。できれば応募企業の仕事内容や求める人材などにマッチしている自己PRを選ぶと良いでしょう。

強みが見つからない場合

キャリアの棚卸しを行ってもなかなか強みが見つからない場合は、「周囲に褒められたこと」をもとに考えてみましょう。自分は強みだと思っていなくても、他者からは強みだと認識されているケースもあります。

また、長所は思いつかなくても、短所は認識しているケースは多いものです。自分が苦手だと感じていることを挙げて、強みに言い換えてみましょう。例えば「心配性」という強みは、「堅実さ」「正確性」などに言い換えることができます。

自ら強みを見つけるのが難しくても、「他者視点」「弱みの言い換え」のように切り口を変えることで、思いつかなかった強みに気づくかもしれません。ぜひ試してみましょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。