転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 転職の自己PRで強みをアピールする方法。書くべき要素から添削ポイント、例文まで紹介

転職の自己PRで強みをアピールする方法。書くべき要素から添削ポイント、例文まで紹介

自己PR_ アピール_強み

転職活動で職務経歴書を書く際、「自己PRに書けるような強みが見つからない」「何を書けばアピールできるのかわからない」と悩む人もいるでしょう。

そこで今回は、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏に、強みの洗い出し方や添削ポイントなどを聞きました。キャリア別「よくある強み」の例文も紹介するので、参考にしてみましょう。

自己PRに書く「強み」とは、どんな役割?

そもそも自己PRは、応募先の企業や仕事でどう活躍・貢献できる人材なのかをアピールするためのものです。「強み」を伝えることで、そこでどんな能力を発揮できるのかをイメージしてもらうことができます。中途採用では即戦力人材を求めているケースが多いので、応募職種や仕事内容にマッチした「強み」を伝えることがポイントになるでしょう。また、企業は長期的に働き続けられる人材を求めているため、自社の文化や働き方とマッチしているかどうかも見ています。「強み」を語るエピソードでは、仕事への取り組み姿勢なども伝えることが大事でしょう。

「強み」を伝えるために書く要素とは?

「自分がどのような強みを持っているのか」を端的に伝えた上で、それを裏付ける経験・実績・スキル・能力を書くことがポイントです。応募先の企業や仕事に求められることを想定した上で、「自分のどんな力を生かし、どう活躍・貢献していけるのか」をアピールしましょう。また、具体的なエピソードとして、「どんな状況で、どう行動し、どのような結果や成果につなげたのか」を書くことで、説得力を増すことができます。その際、客観的に評価された事実や、数字として表せる成果を伝えることも重要なポイントとなるでしょう。

「強み」をアピールするポイントをキャリア別に紹介

自己PRでアピールする「強み」を発見するためには、自分の過去の仕事経験を振り返ることが大事です。時系列で成功・失敗の経験を洗い出し、アピールできることを探しましょう。自分で分析することが苦手な場合は、社内の同僚や顧客などの取引先に「自分の良い点」について聞いたり、上司との面談で評価されたことを振り返ったりするなどの方法もあります。また、「強み」の発見に役立つツールなどもあるので、活用してみるのもいいでしょう。

以下で、「志望職種に活かせるキャリアがある場合」と「第二新卒などキャリアが浅い場合」の強みを洗い出すポイントを紹介するので、参考にしてみましょう。

志望職種に活かせるキャリアがある場合

応募する職種や仕事に活かせるキャリアがある人は、即戦力人材であることを伝えるために、テクニカルスキル(業務遂行に役立つ知識、技術、能力)にフォーカスするといいでしょう。エピソードを語る際にも、応募先の業界や職種で発揮できるスキルを中心にアピールすることが大事です。自分が持っている能力を相手にしっかり伝えるためにも、携わった案件やプロジェクトなどを振り返りましょう。携わった領域や規模感、責任の重さなどをイメージしてもらいやすいよう、固有名詞や人数・予算・期間・達成した目標などの数字を書くことがポイントです。

第二新卒などキャリアが浅い場合

キャリアが浅く、目に見える実績がない場合は、過去の経験を基にポータブルスキル(専門知識・専門技術、仕事の進め方、人とのかかわり方におけるスキル)を振り返ってみましょう。「先輩社員を補佐し、資料作成や会議実施などを担当して調整・計画力を発揮した」「始業前後や休日に、業務に必要な知識を学んで役立てた」など、自分なりに力を発揮したことをアピールしましょう。意思や目標を持って取り組んだ経験を軸に、仕事への取り組み姿勢や結果として得たスキルを伝えれば、仕事への意欲や成長性をイメージしてもらうことができます。

特に思い浮かばない場合には、仕事の中で自分なりに創意工夫したことや、周囲から評価されたことを振り返れば、強みの発掘につなげていくことができるはずです。基本的に中途採用の自己PRは、仕事を通じて得た強みを書くものですが、第二新卒などで経験が少なく、どうしても語れることがないという場合は、学生時代の経験などを基にした強みをアピールしても問題はありません。

自己PRでよくあるNGパターンと添削ポイント

企業が求める人物像と、自分の強みがマッチしていない場合は、アピールにつながりにくいといえるでしょう。また、抽象的な表現のみで、具体的な経験や考えに基づいていない場合も、「その人らしさ」が見えず、入社後に活躍する姿もイメージしてもらいにくいでしょう。以下に、具体的なNGポイントと添削ポイントを紹介するので参考にしてみましょう。

具体性や根拠がない/専門用語の多用

「チームワークを大事にしている」など、具体性や根拠のないことを伝えれば、自分の仕事や経験について、整理・棚卸しができていないと判断される可能性があります。「入社後も、意思や目的を持たず、何となく仕事を進めるタイプでは?」という印象を与えかねないので、曖昧・抽象的な表現は避けた方がいいでしょう。また、わかりにくい専門用語も、他業界や他企業では使用されていない可能性があるので注意しましょう。

添削時の注意ポイント

エピソードでは、「状況・課題・行動・結果」を伝えることを意識し、どんなプロジェクトや案件に携わったのか、自分なりにどう工夫し、どんな壁を乗り越えたのかを明確にしましょう。専門用語については、「一般的に使われているか」を意識するといいでしょう。どうしても使うことが必要な場合には、注釈をつけて説明する方法があります。

アピール要素が多い/長過ぎる文章

複数の強みをアピールしたいという人もいますが、長々と1つの文章にまとめると、読み手にとっても分かりにくく、また、負担をかけることになります。また、「課題や問題を整理する能力に欠けている」という印象にもつながりかねないので、端的な表現を心がけましょう。

添削時の注意ポイント

「アピールしたい強みがたくさんある」という場合は、まず、応募先の企業・職種に合うものに絞るといいでしょう。その上で、2〜3つ程度の強みを伝えたい場合は、相手の把握しやすさを意識し、それぞれ短くまとめて併記しましょう。職務経歴書は、A4サイズで2〜3枚程度のボリュームが標準とされており、自己PRなどのそれぞれの項目は書面の4分の1程度(5〜6行程度)から半分程度にまとめることがスタンダードです。絶対のルールではありませんが、入れるべき要素や削るべき内容を考える目安としてもいいでしょう。

「よくある強み」の例文をキャリア別に紹介

ここでは、よくある強みとされる「コミュニケーション力」をアピールする例文を紹介します。志望職種に活かせるキャリアがある場合と、第二新卒などキャリアが浅い場合、それぞれを紹介するので、自分と重なるものを参考にしてみましょう。

志望職種に活かせるキャリアがある場合

職種:営業職
<強みを説明する一文>
顧客の組織やパワーバランスを見極めた上で発揮するコミュニケーション力を強みとしております。

<実績やスキルを伝えるエピソード>
状況:前職で社内でもトップクラスの大手顧客を担当することになり、社内外の関係者の階層が幾層もあり、社内で求められることと、顧客側の要望とを調整する難易度が高い状況でした。

課題:売り上げを伸ばせるポテンシャルがあったため、私はより上層部のキーマンにアプローチする戦略を考えました。

行動:組織を駆け上がる形で上位役職層にアプローチしていくために、顧客組織図を作成し、階層、部課の構成、キーマンの確認を行い、直接の担当者を巻き込んでいくコミュニケーションを図りました。担当者の功績となるように、各所にアプローチしていく中、商談相手は、課長から部長、さらに本部長クラスとなり、次第に決裁者に近づくことに成功しました。

結果:これにより、1年目には、小さな案件を追加獲得し、売り上げ前年比110%を達成、2年目には前年比180%へと増加させることができました。

<入社後の活躍イメージ>
今後も、顧客の組織全体を見渡しながらコミュニケーション力を発揮し、決裁権を持つ階層への提案で売り上げ向上に貢献していきたいと考えております。

第二新卒などキャリアが浅い場合

職種:営業職

<強みを説明する一文>
顧客と深くコミュニケーションし、ニーズを把握するヒアリング力が強みだと考えております。

<姿勢や成長性を伝えるエピソード>
状況:顧客との接点を多く持つことが成果につながると考え、営業提案の件数などの行動量を高めることに注力していました。しかし、行動量は社内上位でありながら、営業成績は社内で平均的なものでした。

課題:伸び悩む数字に壁を感じたため、成績上位の先輩や同僚に同行させてもらい、まずは自分の営業と比較した結果、商品サービスの提案に時間を費やし、顧客先への課題のヒアリングが足りていないことを理解できました。

行動:改善に向かうため、ヒアリングのロールプレイングを上司に依頼し、独自にヒアリングシートも作成しました。

結果:行動量を維持しながら、課題ヒアリングのコミュニケーションに注力するようになり、安定的に社内上位20%の営業成績を挙げられるようになりました。

<入社後の活躍イメージ>
御社に入社後は、行動量と共に顧客とのコミュニケーションの質を高め、満足度の高い提案で信頼関係を築いていきたいと考えております。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

あわせて読みたい参考記事

* 印象に残る自己PRの「書き出し」とは?押さえておきたいポイントを紹介<書き出し例文付き>
* 自己PRで「責任感」をアピールするなら?伝え方のコツと「職種別例文」を紹介
* 自己PRで「コミュニケーション力」を上手にアピールする方法<例文も紹介>
* 自己PRで「リーダーシップ」はどうアピールすればいい?【例文つき】

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。