転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 職種 > 医療事務の仕事内容は? 医療事務に向いている人と仕事のやりがい

医療事務の仕事内容は? 医療事務に向いている人と仕事のやりがい

医療事務 転職

医療機関の事務職として活躍するのが医療事務。専門知識・スキルを身につけられるため、未経験から医療事務に転職を検討する方も多い人気の職種です。そこで、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに、医療事務の仕事内容や向いている人、医療事務に転職するためのポイントについてお伺いしました。

医療事務の仕事内容と役割

医療機関の事務職である医療事務は、クラークやレセプトなどの業務を行う専門性の高い職種です。そのため、国家資格ではありませんが複数の関連資格もあり、民間スクールなどでは医療事務養成講座が数多く実施されています。

医療事務の仕事内容

医療事務の仕事は大きく分けて「受付業務」「クラーク業務」「レセプト業務」の3つが挙げられます。医療機関に入職した場合、まず受付業務からスタートし、慣れてきたらクラーク業務やレセプト業務にステップアップするケースが多いようです。

受付業務

医療機関に訪れた患者の受付や、電話対応を行います。予約初診の場合は問診票を渡し、プロフィールや症状を記載してもらったら、診察券を発行します。規模の大きい医療機関の場合は受付のみを行うケースもありますが、規模が小さいクリニックなどの場合は、受付からクラーク業務まで複数の役割を担うこともあります。

クラーク業務

クラーク業務は「外来クラーク業務」と「病棟クラーク業務」に分かれています。外来クラーク業務は、患者が訪れたら診察券を受け取り、カルテを探して診察の準備を行い、医師や看護師、検査技師のところに案内します。一方、病棟クラーク業務は、入退院を予定している患者の書類手続きや施設の案内、ナースステーションでの電話対応を行います。入院用カルテの作成・管理や各種伝票の手続きなど、病棟内で必要な事務作業に携わるのが病棟クラークの役割です。

レセプト業務

日本は「国民皆保険制度」が導入されており、医療費の一部を国民が支払い、残りは健康保険組合の保険料や公費で負担します。レセプト(診療報酬明細書)には入院・外来・歯科・調剤の4種類があり、患者が1カ月間に受けた保険治療をまとめるのがレセプト業務です。医療事務が作成したレセプトは審査を受けたのちに健康保険組合などに提出され、審査機関を経て医療機関に診療報酬が支払われます。

医療事務に向いている人

患者は何かしらの不調を抱えて来訪しているので、どのような方に対しても丁寧な対応ができるホスピタリティや気配りができる方が向いています。また、医療機関という性質上、ミスなく正確性にこだわって事務処理ができる方、「コツコツ仕事をするのが好き」という方にはとても向いている仕事ではないでしょうか。

また、不安な気持ちをお持ちの患者の方も多いので、できるだけお待たせしないように、スピード感を持って仕事ができる方、順応性が高く機転が利く方も医療事務に向いているでしょう。

医療事務の魅力や仕事のやりがい

自分の関わった患者が、日に日に元気になっていく姿を間近に見ることができるのは、この仕事ならではの醍醐味です。患者と接する機会が多く、感謝の言葉をもらえるところも、「医療に貢献している」「患者の幸せに寄り添っている」というやりがいにつながるでしょう。

医療機関の多くは診療時間が決まっています。レセプト作業のピークともなれば残業があるかもしれませんが、基本的にはワークライフバランスが整っている点も、医療事務の魅力の一つです。専門的なスキルが身につくため、経験・スキルを活かして他の医療機関に転職することも、長く働くことができる点も医療事務のメリットです。

医療事務経験者の採用ニーズと転職活動のポイント

医療事務経験者の転職では、受付だけでなく、クラーク業務やレセプト業務の経験があった方が転職市場では有利に働きます。また、医療機関によって仕事のボリュームや求められる属性が異なります。例えば大病院であれば、数多くの外来患者を受け付けるので、大量の業務を効率的に処理する能力が求められますが、個人クリニックや小規模医院であれば、効率重視ではなく患者一人ひとりとの関係性を築ける能力が求められることが多いでしょう。特に最近増加している完全予約制のクリニックでは、数多く仕事をこなすよりも予約して下さった少数の患者に丁寧に対応する姿勢が求められます。

応募する医療機関によって、求められる事務処理能力や対応力が変わるので、まず求人に記載されている「求める人物像」「仕事内容」をしっかりとチェックしておきましょう。その上で、これまでのご自身の経験を整理して、応募先に合わせたアピールポイントを準備することが大切です。

未経験から医療事務になるには

未経験から医療事務になるには、例えば医療系の専門学校で学んでいたとか、医療事務関連の資格を持っているとか、何らかの専門知識を持っている方が選考では有利に働きます。実際に、医療事務の資格を取得してから転職活動に踏み切る方が多い領域です。

未経験の場合は、経験をアピールすることが難しいので、「患者に対して的確なコミュニケーションができる」ということにスポットを当てましょう。また、医療現場ではIT化が進み、様々なシステムを導入しています。パソコンスキルをお持ちの方は、システムを使った作業にも抵抗がないことを伝えるのも有効です。診療報酬の請求や医療系の専門システムの操作など、経験不足をカバーする「学習意欲」があることも補足しておきましょう。

医療事務のキャリアパス

医療事務の経験を積んでいくと、医療事務のスタッフを束ねて新人の指導を行うリーダーを任せられるのが一般的です。さらに管理職としてのキャリアを重ねて、事務局長など医療機関の事務部門を統括する管理職になる方もいますが、一方で、医療現場で患者と接することが好きで、現役の医療事務として長く活躍する方もいます。

なお、医療事務は専門的であるからこそ、他の事務職では一般的な、資料作成やデータ集計などの事務業務に携わる機会はほとんどありません。そのため、「医療機関以外で発揮できる経験・スキルを得たい」と考えて、医療事務から他の事務職に転職するケースも一定数あります。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 青山 標

新卒入社したメーカーで化学系エンジニアとして従事し、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに転職。現在は事務系職種を担当。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。