転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 職種 > 総合職と一般職の違いとは?総合職に転職するために知っておきたいこと

総合職と一般職の違いとは?総合職に転職するために知っておきたいこと

総合職

求人の中には、「総合職」「一般職」と記載されているケースがあります。総合職と一般職の仕事は何が違うのでしょうか。また、総合職に転職する場合は、どのような点を理解しておけばいいのでしょうか。そこで、人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏に、総合職と一般職の仕事内容や向いている人、総合職に転職するためのポイントについてお伺いしました。

総合職と一般職の仕事内容

総合職と一般職の区分は企業によって異なるため、一般的な総合職と一般職の仕事内容について解説します。

総合職の仕事内容

総合職とは、企業を支えるコア業務のポジションを指します。仕事内容は直接部門・間接部門を含めて様々ですが、例えば営業、バックオフィス、企画・開発、技術系職種などが該当します。企業によっては「技術系総合職」など、別の区分を設けているケースもあります。総合職で入社した場合、転勤を含めたジョブローテーションを通じて、幅広い業務知識を身につけ、企業の事業活動を推進する役割を担います。ただし、共働きや子供の教育、家族の介護などの観点から、転勤を受け入れられない求職者も増えています。そのため、近年では転勤のない「地域限定総合職」というポジションを目にするようになりました。

一般職の仕事内容

一般職とは、主に総合職や組織のサポート業務のポジションを指します。仕事内容は、例えば秘書業務や事務業務、営業のアシスタント業務、在庫管理など、所属している組織によって異なります。総合職と比べると残業や転勤はほとんどなく、配置転換があるとしても部門内異動が多いため、一般職はワークライフバランスが維持しやすいという特徴があります。

総合職と一般職の違い

総合職と一般職にはどのような違いがあるのでしょうか。仕事内容や待遇など、双方の違いについて解説します。

仕事の違い

総合職は転勤や異動などのジョブローテーションがあり、営業やバックオフィスなど様々な職種を経験します。与えられた仕事で成果を出し、管理職へとキャリアアップしていくのが一般的です。

一般職は、主にサポートが中心の業務になるため、重い責任を課されたり高い成果を求められたりするケースが少ないのが特徴です。担当する業務をしっかりと遂行していれば、ワークライフバランスを維持することができるでしょう。

給与の違い

責任ある立場で成果を求められ、転勤の可能性もある総合職は、一般職と比べると給与は高く設定されています。基本給が高いことに加えて、転勤に伴う手当や営業のインセンティブ、役職者手当なども支給されるからです。成果が給与に反映されるため、仕事に対してやりがいを持ちやすくなっています。

一般職はサポート業務が中心のため、総合職のように昇進の機会が多くはありません。企業によっては、勤続年数で給与がアップする定期昇給はありますが、昇進によって給与が上がる機会は多くはないでしょう。

キャリアの違い

異動や転勤を含めたジョブローテーションが行われ、与えられたポジションで成果を出すことが求められる総合職は、自身の活躍次第でキャリアアップが実現できます。また、様々な経験を積むことで、転職市場での価値も上がる可能性があります。社内で経験・スキルを身につけることができたら、興味のある分野に転職してキャリアの幅を広げるという選択肢もあります。

一般職は、転勤がなくワークライフバランスが整っている点が魅力ですが、長く働いても基本的にサポート業務が中心です。仕事観やライフイベントの変化から、現在の働き方を変えたくなった場合は、試験を受けるなどして一般職から総合職に転向、または総合職から一般職に転向する制度を持つ企業もあります。

総合職に向いている人

総合職に向いている人とはどのような志向を持っているのでしょうか。3つの傾向をご紹介します。

幅広い経験を積みたい

総合職は、営業やバックオフィス、技術開発など多様な部署の、多様な職種に配属される可能性があります。そのため、「様々な経験・スキルを積んで、仕事の幅を広げたい」という方は総合職が向いています。例えば営業を経験してマーケットの状況や顧客のニーズを理解し、プレゼンテーションスキルや交渉力を身につけてから、商品企画や事業企画などの部署で商品設計や組織作りなどに関わるなど、中長期的なキャリアプランを検討することもできるでしょう。

仕事で成果を上げ評価されたい

自身の工夫や実績は、上司や所属企業から正しく評価されたいものです。評価されることによってモチベーションが高まり、さらに成長することができます。また、評価は給与やインセンティブなどの待遇にも反映されます。仕事で実績を出して評価されたい人は、総合職に向いているでしょう。なお、総合職の中でも、営業や販売、開発などの直接部門の職種は、間接部門(バックオフィス)に比べると成果が数値に表れやすいので評価への納得度が高い傾向があります。

キャリアアップしたい

「設計・開発の上流工程に就きたい」「管理職になりたい」「グローバルに活躍したい」など、キャリアアップを実現したい人も総合職向きです。仕事で成果を出し、社内の評価を高めることで、より重要な仕事を任せられるようになるでしょう。

総合職に転職するために知っておきたいこと

総合職に転職を希望している場合は、どのように転職活動を進めればいいのでしょうか。「一般職から総合職」と「総合職から総合職」の2つのパターンでご紹介します。

一般職から総合職への転職

一般職から総合職に転職する場合、採用担当者が懸念するのが「即戦力としての経験・スキルがあるか」「主体的に行動する姿勢があるか」という点です。即戦力としての経験・スキルについては、例えば「一般職の経理アシスタントから総合職の経理担当者」など、できるだけこれまでの経験を活かせる職種の求人に応募するとアピールがしやすくなります。未経験職種へのキャリアチェンジに挑戦したい場合も、応募する職種に活かせそうな経験・スキルがあれば応募書類などでしっかりと伝えましょう。

主体的に行動する姿勢については、「自ら働きかけを行い課題解決した」「自分なりに創意工夫して業務改善した」といった経験を職務経歴書や面接でアピールする必要があります。これまでの経験を思い出して、該当するエピソードを自己PRとしてまとめておきましょう。

総合職から総合職への転職

中途採用の場合、「総合職」と記載されている求人の多くは職種や仕事内容が記載されています。応募する仕事内容はしっかりと読み込み、応募書類や面接でどのような経験・スキルをアピールするか考えておきましょう。

なお、求人の多くは「総合職」という記載がありません。総合職にこだわらず、興味を持った求人には積極的に応募してみましょう。

総合職への転職を考えたら転職エージェントに相談してみよう

転職エージェントは転職活動をサポートする心強い存在です。総合職への転職を検討しているのであれば、転職エージェントに相談してみましょう。総合職の転職支援実績も数多くあるため、自身と同じような経歴の人がどのようなキャリアを描いているのか聞いてみるのも得策です。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。