転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 自分に合った仕事を見つける方法は? わからない人向けに適職の見つけ方を解説

自分に合った仕事を見つける方法は? わからない人向けに適職の見つけ方を解説

仕事 探し方

自分の適職を理解し、最適と感じる仕事に就いている方ばかりではありません。中には、「自分はどのような仕事に向いているのだろう?」「今の仕事が合っていない気がする」といった悩みを抱えている方も多いようです。
そこで、自分に合った仕事の見つけ方を、組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏にお伺いしました。

「自分に合う仕事」とは?

本来は、「自分が好きな仕事」と「向いている(得意な)仕事」が同じであることが理想的です。好きな仕事が自分に向いているのであれば、仕事にかける思いが強くなり、大きな成果を出すことができるでしょう。ただし、必ずしも「好きな仕事」と「得意な仕事」が両立するとは限りません。「好きだけど向いていない仕事」や「興味はないけれど得意な仕事」というケースもあります。

好きな仕事を続ける方がモチベーションは高まりますが、向いていなければ成果が伴わないため、場合によっては同じ仕事を続けることが難しくなるかもしれません。一方で、興味は薄くとも得意であれば、成果を出せるため高い評価を得ることができます。こうした理由から、「自分に合う仕事」というのは、「好きな仕事」ではなく「得意な仕事」という観点で見つけた方が、成果を出しやすく成長しやすいと言えるでしょう。

自分に合う仕事を見つける方法

では、自分に合う仕事を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、4つの方法をご紹介します。

企業に求めるもので考える

企業に求める観点を4つに分け、自分が何を求めているのかを可視化する方法です。「仕事選びの優先順位が決められない…」という方に向いている方法です。

やりがいで考える

4つの象限に分けたマトリクス表に過去の業務をプロットし、自分にとってやりがいがあり、かつ成果を出せる仕事を可視化することができます。自分に合った仕事をうまく整理できない方に向いている方法です。

モチベーショングラフで考える

自己分析に用いられることの多いモチベーショングラフを使用することで、自分の興味関心や価値観を明らかにすることができます。自分が大切にしている仕事の軸が分からない方に向いている方法です。

転職エージェントに相談する

転職エージェントに申し込み、キャリアの棚卸しを通じて、自分に合った仕事を見つけるという方法です。客観的なアドバイスを受けることができるので、意外な気づきを得ることができます。「一人で考えて煮詰まってしまった」「効率的に自分に合った仕事を見つけたい」と考える方に向いている方法です。

「企業に求めるもの」で考える方法

以下のA~Dの観点で、現在の仕事に点数をつけます。点数は何点でも構わないのですが、分かりやすく各項目を10点満点で評価してみましょう。

A.「目的への共感」…企業理念への共感やビジョンにワクワクする
B「活動内容の魅力」…扱う商品・サービスが好き、仕事内容が魅力的である
C「構成員の魅力」…風通しの良い社風、優秀な従業員が多い
D「特権の魅力」…給与や福利厚生、勤務場所等

例として、以下の結果だと合計が28点になります。

A「目的への共感」…8
B「活動内容の魅力」…8
C「構成員の魅力」…7
D「特権の魅力」…5

この28点を、転職後に目指したい状態に再分配します。

A「目的への共感」…7
B「活動内容の魅力」…6
C「構成員の魅力」…10
D「特権の魅力」…5

この方法で明らかになるのは、企業に求めるものの優先順位です。求人を見ていると、給与も社風も仕事内容も10点満点の魅力的な企業を選びたくなりますが、現職を大きく超えて全ての条件を満たす仕事はなかなかありません。

現在の仕事でつけた点数を再分配することで、転職後の仕事に求める優先順位を可視化することができます。

「やりがい」で整理する

「やる気」×「結果」の4象限に過去の経験をプロットして、やる気も結果も出る仕事を明らかにする方法です。これまでの業務を1つひとつ振り返って、4種類に振り分けていきましょう。右上に分類された業務が、やりがいがあって結果も伴っている仕事になります。

やりがいのある仕事

なお、結果が分からない、数値で測れないなどの場合は、「上司から褒められた」など周囲からの評価で考えるといいでしょう。なかなか右上の業務が見つからない場合は、「転職先で左下の業務をできるだけ選ばない」という選択肢もあります。

モチベーショングラフで捉える

社会人になってから現在までの心の動きをグラフにして、自分の価値観や大切にしている軸を明らかにするという方法です。グラフの縦軸はモチベーションの上下、横軸は時系列です。仕事での心の充実度に点を打ち、仕事でのできごとを記載します。点を曲線でつなぐと、モチベーションの上下が可視化されます。

これだけだと気持ちの浮き沈みしか把握できないため、記載したできごとを振り返って、「なぜ」を繰り返します。なぜモチベーションが上がったのか、その理由は何だったのか…モチベーションの裏側にある自分の気持ちや背景を深掘りすることで、共通する判断軸や価値観、大切にしていることなどが明らかになってきます。

転職エージェントに相談する方法

転職エージェントのキャリアアドバイザーに面談を申し込んで、自分に向いている仕事を見つける方法です。転職エージェントに申し込んだら、事前に「自分に向いている仕事が分からない」「キャリアの棚卸しを手伝ってもらいたい」ということを伝えておきましょう。その際に、職務経歴書も送っておけば面談がスムーズに進みます。

転職エージェントに相談するメリットは、何よりも客観的にアドバイスを受けられる点です。自分ひとりで自己分析を行っていると、固定観念や思い込みなどのバイアスがかかるため、思うような結果を得ることができなかったり、逆に自分に都合の良い結果しか出なかったりします。

その点、転職エージェントに相談すると、矛盾や疑問点を指摘してもらえたり、自分とは異なる観点で意見をもらえたりするので、新しい発見があるかもしれません。転職エージェントを利用したからといって必ず転職しなければならないわけではないので、悩んでいる場合は相談してみるといいでしょう。

失敗しない仕事探しのポイント

自分に合わない仕事を選んで後悔するのは避けたいものです。自分に合う仕事を探す際は、まず細かい条件よりも、大切にしている価値観や志向を明らかにすることが重要です。

そして、自己分析などで明らかになった価値観や志向をベースに、求人を探して面接で話を聞いてみましょう。自分に合った仕事は、1回の自己分析で明らかになるとは限りません。

情報収集を行ううちに、自分の考え方が変わったり、優先順位が入れ替わったりすることもあります。その際は、思い込みにとらわれず、もう一度「なぜ考えが変わったのか?」を振り返って、仕事選びの軸を見直すことが大切です。自己分析や情報収集を繰り返すうちに、自分に合った仕事がどんどん明らかになっていくでしょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。
記事作成日:2021年03月08日 記事更新日:2023年08月31日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。