転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 今よりいい仕事に就きたい…でも「いい仕事」ってどうやって見つければいい?

今よりいい仕事に就きたい…でも「いい仕事」ってどうやって見つければいい?

いい仕事

現状に不満を抱えていて、「今よりいい仕事に就きたい」と転職活動を始める人は少なくありません。

ただ、「いい仕事」の定義は人それぞれ。「いい仕事」というあいまいな判断基準で活動を始めても、軸が定まらず頓挫してしまったり、転職に失敗してしまったりする恐れがあります。まずは、自分にとっての「いい仕事」とは何か、紐解いてみることをお勧めします。

3ステップで、自分にとっての「いい仕事」を紐解こう

自分にとっての「いい仕事」は、次ので考えてみるといいでしょう。今の会社、今の仕事を思い浮かべながら、書き出してみましょう。

Step1:仕事において「自分が大事にしていること」を書き出してみる

大事にしていることは人それぞれ異なり、正解はありません。例えば、企業風土や理念への共感を大事にしている人もいれば、どんな商品・サービスを扱っているかを大事にしている人も、一緒に働く「人」や、給与や福利厚生の充実ぶりを大事に考えている人もいます。それらを書き出していきましょう。

今の環境に不満を覚え、「いい仕事に就きたい」と考えているならば、これらの「大事にしていること」の多くが叶えられていない状況にある、と判断することができます。書き出していく中で、自分は何を最も大事にしているのか、叶えたい順に優先順位をつけておくといいでしょう。

Step2:今の会社・仕事において「いいと思っているところ」を書き出してみる

今の環境に不満を感じていたとしても、何かしら「いい」と思える部分が一つ二つはあるのでは?それについても書き出してみましょう。

例えば、今の会社の旧態依然とした体制は嫌だけれど、上司や同僚など「人」は好き、仕事の内容や進め方は自分に合わないけれど、アットホームな社風は心地いいと感じる…など。

Step3:今の会社・仕事において「嫌だと思っているところ」を書き出してみる

最後に、今の会社・仕事において嫌だと思っていることを挙げてみましょう。

例えば、年収が低いのは嫌だ、自信を持って売れない商品やサービスは扱いたくない、若手の意見が通りにくい環境は辛い…など。その中で、「これだけは絶対に嫌だ、避けたい」と思っているものは何か、考えてみましょう。

以上の3ステップを経ることで、「こういう部分はいいけれど、ここは変えたい」という、現状に対する率直な思いを整理することができます。

すなわち、Step1の「大事にしたいことが実現できる」+Step2の「自分がいいと思っている部分がある」+Step3の「変えたい部分が改善できている」状態が、あなたにとっての「いい仕事」と考えることができます。と考えることができます。

紙に書き出すなど「頭の中からいったん取り出す」ことで整理される

3ステップで整理する際には、頭の中で考えるのではなく、「実際に書き出す」ことをお勧めします。紙に書き出してみたり、スマホやPCに打ち込んでみたりするなど、頭の中からいったん取り出すのです。

頭の中だけで考えるとどうしても今の会社や仕事に対する感情が先に立ってしまい、いろいろな思いがごちゃごちゃになって整理しにくいもの。書き出して可視化すれば、自身の思いを俯瞰で捉え、冷静に整理することができます。書き出す手間はかかりますが、自分にとっての「いい仕事」を明確化するためには必要な作業と捉えましょう。

【考え方の一例】

3ステップに則り、思いを紙に書き出した結果、

・Step1の「大事にしたいこと」の中で最も重視したい&現状で叶えられていないのは、「年齢に関係なく、自由に意見やアイディアが言えること」。

・Step2の「今の環境でいいと思うこと」の中で一番いいと思える点は、「デキる同僚が多く切磋琢磨できること」。

・Step3の「嫌だと思っていること」の中で最も嫌なことは、「今の会社が、風通しの悪い硬直化した組織でノビノビと働けないこと」。

――と洗い出されたとします。

以上を踏まえると、「大事にしたいこと→年齢に関係なく意見が言えて」、「いい部分→同僚と刺激し合いながら働ける環境」があり、「変えたい部分→フラットで風通しのいい組織でノビノビ働ける」ことが、この人にとっての「いい仕事」と整理することができそうです。

「ここは変えたい」という部分が、自身の努力や工夫で改善できる可能性があるならば、転職活動をする前に「半年間は今の環境で頑張ってみる」などと期限を決めて、行動に移してみましょう。しかし、個人の努力や工夫ではどうにもならないことであれば、転職も一つの方法。その際は、「ここは変えたい」という点を軸に転職活動を行うといいでしょう。

一個人が組織風土をガラリと変えるのは、不可能ではないもののかなり難易度が高いため、この事例の場合は転職という手段が有効かもしれません。例えば「意見が言いやすい、風通しがいい」などのキーワードで求人を探したり、ITやネット業界、スタートアップ企業など比較的新しい業態・企業を重点的にチェックしたりすると、自身の想いに沿った求人に出会える可能性が高まります。そのうえで、選考過程で出会った社員の雰囲気などから、刺激し合えそうな人が多いかどうか判断しましょう。「現場で働く社員の話を聞いてみたい」とお願いしてみるのも一つの方法です。

「いい仕事」に出会える確度を高めるには?

明確化された「自分にとってのいい仕事」を軸に転職活動を行えば、やみくもに行動するよりも、希望に沿った環境に移れる可能性は高まります。ただ、「自分にとってのいい仕事」の条件を100%完ぺきに満たせる環境を探すのは、あまり現実的ではありません。

一方で、「いい仕事」の軸+企業側の視点や転職市場の動向も考慮して活動すれば、「いい仕事」に出会える確率を上げることができます。

転職エージェントを利用すれば、キャリアアドバイザーから転職市場の動きや今後の見通しを踏まえたアドバイスがもらえますし、募集企業が重視していることやライバルの動向を知ることも可能。もし転職活動が行き詰まったとしても、市場環境や需要と供給のバランスを踏まえつつ軌道修正することもできます。

なお、自分にとっての「いい仕事」は、スキルや経験を積んでいく中で徐々に変化していくものです。転職活動を進める中でいろいろな企業や仕事に出会い、「いい仕事」の軸ががらりと変わったり、より具体化されたりするケースも少なくありません。定期的に前述の3ステップを見直し、自身の思いを整理してみるといいでしょう。

あわせて読みたい参考記事

* 第二新卒の転職、失敗と成功の分かれ目は?
* 未経験でも転職できる?─狙い目の業界と成功のポイントとは
*転職の軸を考え直し、自分に合う選択ができた
* 転職で活かせるスキル、自分の強みとなるスキルの見つけ方【スキル例付き】

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。