転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職エージェント > 転職エージェントと合わない場合の対処法は? 担当変更やケース別対処法

転職エージェントと合わない場合の対処法は? 担当変更やケース別対処法

転職エージェントに登録して転職活動を行っていると、「紹介された求人に興味がない」「求めているアドバイスを得られない」など、担当者に対して不満を抱くこともあるようです。そんなとき、「どう対処すればよいか」「担当者を途中で変えることは可能か」「担当変更を希望する場合、理由をどう伝えればよいか」について、組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏が解説します。

転職エージェントの担当者の対応が合わないと感じたら?

転職エージェントの担当者の対応が「自分に合わない」と感じた場合、まずは「なぜ合わないか」「どんなところが合わないか」を明確にしましょう。自分が求めているサポートとギャップがあるポイントを伝えれば、希望に沿う対応に変えてもらえる可能性があります。

また、担当者の変更を希望してもかまいません。その場合も、「合わないと感じる理由」を伝えることで、次は適切な担当者が選定される可能性が高まります。

転職エージェントの担当者と合わないと感じた理由は?

転職エージェントの担当者に対し、「合わない」と感じるポイントはさまざまです。例えば、次のようなケースがあります。

紹介される求人内容が合わない

紹介される求人が、「希望条件を満たしていない」「自分の経験・スキルを活かせると思えない」「興味を持てない」といったものばかりだと、「自分を理解してもらえていない」という不信感を抱いてしまいます。

人柄やコミュニケーションのスタイルが合わない

担当者の話し方、接する姿勢などに対して違和感や不満を抱くこともあります。これは主観によるところもあります。

例えば、理論的にはっきりと話す人に対して「わかりやすい」と好印象を抱く人もいれば、「冷たい」「厳しい」と感じる人もいるものです。逆に、婉曲的な表現で話す人に対しては「優しく思いやりがある」と感じる人もいれば、「回りくどい」「煮え切らない」と苛立ちを感じる人もいるでしょう。

タイミングが合わず連絡が取りにくい

担当者に電話してもなかなかつながらない、メールを送っても返信が遅いなど、タイミングが合わずに連絡が取りにくいことが続くと、ストレスを感じてしまうことがあります。

アドバイスが適切ではない

例えば、自身は「キャリアチェンジの可能性を探りたい」と思っているのに対し、「同業界・同職種でのキャリアアップの方法をアドバイスされる」など、求めていることとは異なるアドバイスを一方的にされると、不満を感じるでしょう。

業界への理解が足りない

キャリアアドバイザーの経歴はさまざまです。自身が経験してきた業界、あるいは転職先として検討している業界に関する知識・理解が不足している担当者では、頼りなく感じてしまうこともあるでしょう。

転職エージェントと合わないと感じた場合の対処法

転職エージェントの担当者と合わないと感じた場合、どのように対処すればよいか、ケース別にご紹介します。

紹介される求人が合わない場合

担当者から紹介された求人に納得がいかない場合は、「なぜこの求人を自分に勧めるのか」を聞いてみましょう。その回答から「自分の経験・スキルや希望条件が理解されていない」と判断した場合、より具体的な要望を伝えてください。

例えば、「自分の強みはこの領域なので、それを活かしたい」「年収アップの条件は外せない。最低でも○○万円は年収を上げたい」などというように伝えてみましょう。

なお、担当者は転職のプロの視点から、求職者が自覚していない適性や強みを考慮したうえで、新たな選択肢を提示していることもあります。主観にとらわれずにアドバイスに耳を傾けることで、可能性が広がることもあります。

人柄やコミュニケーションのスタイルが合わない場合

相手の話し方や接し方にストレスを感じるのであれば、率直に伝えてみてはいかがでしょう。

「初めての転職活動で不安を感じているので、もっと丁寧に説明してほしい。細やかにフォローしてほしい」「自分の希望が叶う可能性がどれくらいあるのか、遠慮せずにはっきり話してほしい」といったように、コミュニケーションスタイルの希望を具体的に伝えましょう。

タイミングが合わず連絡が取りにくい場合

初期の段階で、希望する連絡手段(電話・メールなど)や連絡可能な時間帯を伝えておくと、「連絡が取れない」というストレスが軽減されるでしょう。

求職者側から担当者に電話で連絡や相談をしたい場合には、担当者が対応可能な時間を事前に確認しておくのもひとつの方法です。

アドバイスが適切ではない場合

自身がどんなアドバイスやサポートを求めているかを具体的に伝えることで、対応が改善される可能性があります。

「自己分析のやり方を教えてください」「職務経歴書の自己PRの説得力を高めるためには、どうすればいいでしょうか」「面接対策として、どんな質問を想定して回答を準備しておけばいいでしょうか」など、具体的にアドバイスがほしい項目を伝えてみてください。

業界への理解が足りない場合

業界への理解が足りない担当者の場合、自身の経験・スキルの価値を的確に評価してもらえなかったり、目指す業界の情報を得られなかったりします。業界・職種に精通している担当者への変更を希望するといいでしょう。

担当者を変更してもらう場合の伝え方

上記のような対処法を試しても、「やはりこの担当者とは合わない」と感じた場合、遠慮や我慢はせずに担当者の変更を申し出ましょう。

転職エージェントによって異なりますが、意見を受け付ける総合窓口や、面談後の満足度調査アンケートを設置していることがあります。担当者に直接伝えづらい場合は、窓口やアンケートを通じて伝えるといいでしょう。

ただし、伝え方には工夫が必要です。「なんとなく合わない」「気に入らない」といったあいまいな理由では、どのような担当者に変更したらいいのか、転職エージェント側でも判断がつきません。

「○○業界(○○職)に精通している人に変更してほしい」「初めての転職で不安なので、フォローをしっかりしてくれる人に変更してほしい」など具体的な要望を伝えることをお勧めします。

転職エージェントを変更したい場合

担当者が変わっても求めるアドバイスやサポートを得られない場合、別の転職エージェント会社を利用する方法もあります。

転職エージェントにはさまざまな種類があります。幅広い業界・職種の求人を取り扱う「総合型エージェント」のほか、特定の業界や専門領域の求人を得意とする「特化型エージェント」「専門型エージェント」もあります。

「幅広い業界の求人情報がほしい」「今後のキャリアの方向性が定まっていない」「キャリアチェンジしたい」といった人には総合型エージェントが向いています。一方、「○○業界に転職すると決めている」「○○職としてキャリアを積みたい」「外資系企業に行きたい」など、明確な希望がある人は特化型・専門型エージェントも利用するといいでしょう。

転職エージェントは同時に複数利用しても問題ありません。ただし、登録先が増えすぎると、どのエージェントを通じてどの企業に応募しているのか、管理が煩雑になり混乱を招くことがあります。複数の転職エージェントと面談をしてみて、自分に合うと思うエージェントに絞り込んでいくといいでしょう。

また、複数のエージェントを併行利用する場合、他エージェントでの選考の進捗状況も率直に担当者に伝えてください。それも踏まえての選考スケジュールの調整などのサポートを受けられることが期待できます。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。
記事作成日:2019年12月23日
記事更新日:2022年09月13日
記事更新日:2023年07月31日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。