転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 中途入社した会社を3カ月で辞めた場合の退職理由の伝え方(回答例つき)

中途入社した会社を3カ月で辞めた場合の退職理由の伝え方(回答例つき)

中途入社3ヶ月退職理由

中途採用の面接では、志望動機、転職理由(退職理由)、自己PRを必ず聞かれます。では、中途入社した企業を3カ月という短期間で辞めてしまった場合、面接ではどのように伝えればいいのでしょうか。そこで、中途入社した会社を3カ月で辞めた場合の退職理由の伝え方について、人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏がアドバイスします。

企業が退職理由を確認する理由

企業が面接で退職理由を聞く背景には、「定着性」と「活躍の可能性」の2つを確認する目的が挙げられます。

・また同じ理由で辞めてしまわないか(定着性)
・退職理由は、入社することで解消できるのか(活躍の可能性)

前職(現職)を辞める理由が、例えば「人間関係の不満」だった場合、「パワーハラスメントを受けた」などの極端なケースを除けば、人との相性の合う・合わないや、小さな摩擦はどの職場でも起こり得ることです。こうした再現性のある退職理由の場合、採用担当者は「入社後に、同じ理由で退職してしまうのでは」と不安を抱くため、伝え方に気をつける必要があります。反対に、退職理由が前職(現職)企業特有のもので、転職によって解消できる場合は、定着性や活躍可能性で採用担当者から懸念を持たれる可能性は低くなります。

ただし前職を3カ月で辞めてしまった場合は、在籍期間が短すぎるため、よほどの事情がないと定着性を懸念されてしまうでしょう。短期間で退職した場合の退職理由の伝え方には工夫が必要です。

中途入社3カ月で退職した場合の伝え方のポイント

中途で入社して3カ月で退職してしまった場合、応募企業にはどのように伝えたらいいのでしょうか。伝え方のポイントをご紹介します。

他責にしない

業績悪化など、求職者側に責任のない会社都合の退職理由であっても、3カ月という短い在籍期間はどうしても採用担当者に注目されてしまいます。求職者としては退職理由の説明よりも、経験・スキルなどのアピールに時間を費やしたいところですが、採用担当者が納得できるように伝えないと面接は先に進まないでしょう。

例えば、「前回の転職活動は企業研究が不十分で、入社してから業績が悪いことを知りました。長く働くことを想定していたのだから、しっかりと企業研究を行い、面接で確認してから入社を決めるべきでした。また、業績悪化を必要以上にネガティブに捉えて短期間で辞めてしまいましたが、今にして思えば、せっかく○○業界を志望して入社したのだから、経験を積んでから辞めても遅くはなかったのではと反省しています」など、企業側が納得できる理由を誠実に伝えるようにしましょう。

一貫性を意識する

応募企業に退職理由を聞かれた際に、「転職先の社風に馴染めなかった」「上司と合わなかった」など、ネガティブな退職理由の場合は、正直に答えにくいかもしれません。だからと言って、応募企業が納得しやすい退職理由を創作してしまうと、さらに突っ込んだ質問をされたり、他の質問に答えたりしているうちに一貫性が損なわれてしまう可能性があります。

回答に一貫性がないと、「辻褄が合わないが、正直に答えているのだろうか?」「隠したい退職理由があるのかもしれない」など、採用担当者の懸念はますます広がってしまいます。退職理由はできるだけ取り繕わず、事実をベースに伝えることにしましょう。

退職を通じて得たことを伝える

採用担当者は、退職理由を通じて定着性を確認しています。前職を3カ月で辞めてしまった体験を教訓に、「今後は長く働きたい」という強い想いを補足すると、採用担当者の懸念は和らぐでしょう。例えば、「事前に聞いていた仕事内容と実際の仕事内容が大きく異なっていたため、信頼が損なわれて勢いで辞めてしまいました。ただ、辞めてから気がついたのですが、どのような職場であっても常に自分のやりたいことが叶えられるとは限りません。勢いで辞めるのではなく、まずは与えられた仕事で成果を出し、上司と相談しながらやりたい仕事に近づけていけば良かったのではないかと後悔しています。これからは短絡的にならず、長く働き続けるためにポジティブに捉えていきたいと思っています」など、退職を通じて得たことや、短期での退職を繰り返さないつもりであることを伝えましょう。

面接で退職理由を聞かれた場合の回答例

面接で退職理由を聞かれた場合の回答例を、職種や退職理由別にご紹介します。

営業の退職理由(労働時間が理由で退職)

以前の職場は人の入れ替わりが激しく、常に人手不足でした。入社したばかりで慣れていないこともあり、残業が月にXX時間になるほど業務量が多く、上司も忙しそうでなかなか相談できずに退職を決めてしまいました。ただ、職場のメンバーすべてが残業ばかりしていたわけではありませんし、残業は自分の業務理解が追いついていなかった側面もあります。上司に状況を改善するための相談もせずに辞めてしまったのは、今では早計だったと反省しています。この経験を活かして、もっと客観性を身につけて「報・連・相」を意識し、長く働きたいと思っています。

事務(人間関係が理由で退職)

前職では、特定の社員の方と一緒に仕事をする機会が多く、どうしてもその方と相性が合わずに、短期間で辞めてしまいました。ただ、上司やリーダーの方とのコミュニケーションはうまくいっていたので、自ら辞めなくても良かったのではと後悔しています。仕事では様々な方とやり取りするので、多少は相性が合わない人もいると思います。せっかく努力して仕事にも慣れて職場にも溶け込んだのに、3カ月で白紙に戻してしまうなんて、もったいないことをしました。合わないと感じる人がいたとしても、その場から逃げてばかりいたのでは成長できません。これからは、コミュニケーションスタイルを見直したり、気持ちを切り替える努力をしたりして、長く働き成果を出していきたいと思っています。

経理(会社都合が理由で退職)

前職には○○支社の経理として入社しました。しかし、「○○県の経理センターを手伝ってほしい」という要望があり、入社3カ月で異動の打診が来ました。私としては○○支社の募集で中途入社したので、○○県に転勤するということは頭になく、また家庭の都合上、引っ越すことはできなかったので、異動を受け入れることができずやむなく退職しました。

当時は唐突に異動の打診をされたためびっくりして、「異動か退職しか選択肢がない」と思い込んでいました。でも、冷静に考えてみるとテレワークという選択肢や、家族と相談して一時的に○○支社をサポートし、落ち着いたら戻るという選択肢もあったのかもしれないと思うようになりました。異動の話以外は、待遇や社風、仕事内容や人間関係など、何も不満はありませんでした。この経験を無駄にしないよう、これからは想定外のことが起こったときには、あらゆる選択肢を挙げて検討・相談するようにしたいと考えております。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。