転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 転職して半年だけど、もう辞めたい。短期離職者が知っておくべきポイント

転職して半年だけど、もう辞めたい。短期離職者が知っておくべきポイント

転職 半年

「転職してまだ半年しか経っていないけれど辞めたい。でもこんな短期間で辞めて、受け入れてくれる企業はあるのだろうか」──そんな悩みを抱いている求職者は多いのではないでしょうか?
今回は「短期離職が不利になるのでは」と不安に感じている人向けに、人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント粟野友樹氏がアドバイスします。

転職して半年以内でも再転職は可能

結論からお伝えすると、状況によっては入社後半年以内であっても転職できます。転職先の企業を短期間で辞めて、次の転職を成功させているケースも多数あります。
ただし転職せざるを得ない正当な理由がないと、選考で不利になるケースもあるかもしれません。

短期離職のケースでは、どうしても面接担当者にマイナスの印象を与えてしまいます。退職理由や志望理由を作りこみ、「そういう事情があるなら転職を検討しても仕方ない」と納得してもらう必要があるのです。
また不本意な形で短期間での転職を繰り返さないよう、転職先選びは慎重に行いましょう。

転職半年で再転職するメリット・デメリット

入社半年での転職には、メリットとデメリットの両方が存在します。それぞれについて理解しておくと、転職活動を円滑に進められるでしょう。

短期離職のメリット:労働環境をリセットしてやり直せる

短期離職のメリットは労働環境をリセットしてやり直せる事です。転職を希望する理由は人によって違いますが、何らかの不満があるはずです。たとえば「長時間残業や休日出勤が当たり前になっている」という場合、今より休みを取得しやすい会社を選ぶでしょう。
上記のように、自分が置かれた状況を改善したい場合には転職が有効な手段となります。

短期離職のデメリット:すぐに辞める人と思われるリスクがある

基本的に半年ほどの勤務歴は「キャリア」とは見なされないと考えましょう(数ヵ月~半年間の集中プロジェクトで成果を挙げたような場合は別です)。そして入社半年で辞めた(辞めようとしている)応募者に対して、応募先企業は「うちの会社に入っても、またすぐに辞めてしまうのではないか」と懸念を抱かれることがあるのは事実です。
結果、選考で不利となり、転職先の選択肢が狭まったり、条件が悪くなったり、今後のキャリア形成に影響する可能性があります。妥協して転職し、そこでまた不満を感じたら辞めたくなる、といったように「転職グセ」がついてしまう人も少なくありません。

転職半年でも離職したほうがよいケース

入社半年で退職したとしても、次の転職活動にマイナス影響を及ぼす恐れが少ない場合があります。つまり、応募先企業が「それなら半年で辞めるのも仕方がない」と納得するような事情がある場合は、迷わず転職に踏み切ってもいいでしょう。例えば次のような事情です。

  • 入社前に提示された条件が異なっていた(雇用形態・給与・勤務地・配属部署・職務内容等)
  • ひどいパワハラに遭っている
  • 残業や休日出勤が多すぎる
  • 急な業績悪化やM&Aなどにより、職務転換を強いられた
  • 給与や待遇が大幅にダウンした

また、「やりたいこと」「目指すキャリア」を明確に持っていて、入社後に与えられた職務が目標への道筋から外れてしまうものであった場合、早々に軌道修正したほうがいいとも言えるでしょう。
目先の不満を解消するために転職に踏み切るのはおすすめできません。中長期的に今後のキャリアを考えてみて、今の会社で経験を積むことで目指すキャリアに近づけるのであれば、もうしばらく踏みとどまってみてはいかがでしょうか。そうすれば、新たな経験・スキルが身に付き、次の転職活動で活かせるはずです。

次の転職を成功させるための考え方とポイント

転職を決断した場合、同じ失敗を繰り返さないためにはどうすればいいのでしょうか。次のポイントを意識してみてください。

前回の転職活動の失敗要因を分析する

前回の転職活動を振り返り、今の会社を選択した理由を整理してみましょう。実は当初の目的とは異なる条件を優先してしまっていた、ということがあるかもしれません。例えば、「仕事のやりがいを求めていたはずなのに、給与額に惹かれて入社を決めてしまった」といった場合です。あるいは、「年収・役職にこだわって企業選びをしたが、入社後、自分が大切にしたいのは社風だったと気づいた」といったこともあるかもしれません。次の転職で優先したい条件は何なのか、整理して順位付けをしてみましょう。

優先順位を考える際の項目一例

  • 企業理念
  • ビジョン
  • 事業戦略
  • 事業・商品の特徴
  • 仕事内容
  • タスク
  • 社風
  • 経営者
  • 社員
  • 評価・教育制度
  • 給与
  • 設備
  • 勤務場所

上記はあくまで一部であり、人によって重視する項目は違います。ご自身のこれだけは譲れないポイントを洗い出してみてください。

市場価値の高い人材を目指す

もうしばらく会社にとどまる決断をしたとしても、転職活動を進めていくにしても、今の会社にいる間に少しでも「市場価値を高める」ことを意識して行動しましょう。転職活動でアピールできる材料は、多ければ多いほど有利になります。

  • 上司・先輩からスキルやノウハウを学ぶ
  • 指示された仕事以外の業務も積極的にこなす
  • 新しいやり方を導入して効率化を図る
  • 資格試験の勉強に取り組む

何らかの不満を抱えたまま同じ会社で働き続けるのは、大変かもしれません。しかしあと半年頑張って1年間続けたなら、何らかの成果や実績が残せる可能性があります。それを次の転職活動でアピール材料として活用すれば、プラス評価につながるかもしれません。

「退職理由」の伝え方を工夫する

先ほど、「半年で辞めるのも仕方がない」と思われるような退職理由であれば、応募先企業から納得を得やすいとお伝えしました。しかし、「伝え方」にはくれぐれも注意しましょう。
感情的になり、前の会社の批判や悪口をとうとうと語ってしまうと、相手は良い印象を抱きません。そもそも応募先企業には、前の会社の実情について客観的な情報がなく判断ができません。「自分に都合がいいように話しているだけではないか」「この人にも非があったのではないか」、あるいは「前の会社が悪いのが事実だったとしても、転職前にそれを見抜けなかったのは甘いのではないか」などと思われる可能性があります。
あくまで客観的に「事実」を伝えると同時に、「自分の情報収集が甘かった」「しっかり確認せずに決めてしまった」「慎重に判断すべきだった」など、「反省」の姿勢を見せるといいでしょう。

在職中に転職活動をする

会社を辞めてから転職活動に臨むと、精神的にも金銭的にも余裕がなくなりがちです。
「早く次の仕事を探さなければならない」という焦りから、志望度が低い企業に入社して後悔するリスクもあるでしょう。
失敗が失敗を呼ぶ悪循環に陥らないよう、今いる会社で働きながら転職活動に取り組むことをおすすめします。

転職活動で悩んだらエージェントに相談しよう

転職するべきかしないべきか、1人だけで考えていると迷路に迷い込むこともあるでしょう。そんなときは転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談することで、自分の考えをすっきり整理できるかもしれません。
また企業に直接応募して、半年で辞めるに至った経緯を話すと、できるだけ客観的な事実を説明しているつもりでも、異なる受け止め方をされる恐れもあります。その点、転職エージェントを通じ、第三者であるキャリアアドバイザーから応募企業に対して「やむを得ない事情」を伝えることで、受け入れられやすくなる可能性もあります。 キャリアアドバイザーに率直な気持ちを話してみてください。

この記事のおさらい

入社して半年で辞めるとどんなデメリットがある?

基本的に半年ほどの勤務歴は「キャリア」として見なされないケースが多くあります。詳しくはこちらで解説しています。

短期間で退職後に転職を成功させるポイントは?

まずは、前回の転職活動を振り返り、今の会社を選択した理由から失敗の要因を分析しましょう。詳しいポイントはこちらで紹介しています。

転職すべきかどうか迷ったらどうしたらいい?

一人で考えても分からない場合は、転職エージェントを活用するのも一つの方法です。詳しくはこちらをご覧ください。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

記事作成日:2021年03月26日 記事更新日:2022年11月30日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。