転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > システムエンジニア(SE)の仕事・転職に役立つ資格は?

システムエンジニア(SE)の仕事・転職に役立つ資格は?

SE システムエンジニア 資格

「SE(システムエンジニア)の仕事に役立つ資格や、転職活動でアピールできる資格は何だろう?――そう考えている皆さんに、SEが取得している代表的な資格や資格を持つメリット、転職活動でのアピール方法などについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えします。

システムエンジニア(SE)におすすめの資格は?

システム開発において、クライアントの要望や課題に対し要求分析・要件定義を行い、最適な仕様のシステム開発を行うシステムエンジニア(SE)。未経験からシステムエンジニアになるために必要な知識やスキルを身に付けるべく資格を取得したい人や、SEとしてさらにスキルアップを目指し、資格の勉強をしている人もいるでしょう。

資格を取得することで、SEとして必要な知識・スキルがあることを証明することもできます。そこで、数多くあるIT系資格の中から、システムエンジニアにおすすめの資格をご紹介したいと思います。

【関連記事】SEの仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性とは?

ITに関する基礎的な知識が証明できる「ITパスポート試験」

IT関連の資格として、もっともベーシックかつ汎用的なのが、情報処理推進機構(IPA)が実施する「ITパスポート試験」。経済産業大臣が認定する国家資格で、「iパス(アイパス)」と略されます。情報処理技術の入門的な資格であり、参考書や無料学習サイトを活用して独学で取得が可能です。

ITエンジニアとしての基礎知識が見に付く「基本情報技術者試験」

情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格には、「基本情報技術者試験」があります。「IT人材の登竜門」ともされる、SE向けの基礎的な資格です。

コンピュータシステム、システム開発と運用、ネットワークやデータベース・セキュリティなどの技術要素から、プロジェクトやサービスのマネジメント系、システム戦略や経営戦略などのストラテジ系まで幅広い領域に渡って出題されます。

ITエンジニアとしてのレベルアップを目指すなら「応用情報技術者試験」

「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」のより上位に位置付けられるのが「応用情報技術者試験」です。応用情報技術者試験は、技術・管理・経営など幅広い知識と応用力が問われるものであり、このレベルまで取得すると多くの企業でプラス評価されます。

データベースに関する技能を認定する「オラクルマスター」

インフラ関連の業務に関わるITエンジニアから人気が高いベンダー資格として、データベースの管理・運用やSQLの知識を示す「オラクルマスター」が挙げられます。習熟度に応じて、Bronze、Silver、Gold、Platinumの4つに区分から受験が可能です。

Javaプログラミングスキルを測る「Oracle認定Java資格(Oracle Certified Java Programmer:OCJ-P)」にはBronze、Silver、Goldの3種類がありますが、SilverやGoldのレベルまで取得するとアピール材料として活用できるでしょう。

高度な知識・技能を要する「プロジェクトマネージャ試験」

「システム開発計画を円滑に運営する責任者」として、「応用情報技術者試験」よりさらに上位の業務理解度や管理手法の知識や技能を得ることを目的とする「プロジェクトマネージャ試験」はPM/PLなど、マネジメント業務に就く立場の人や、それらを目指すエンジニアに人気の資格です。

上記で紹介した資格以外にも、「セキュリティ」「ネットワーク」「データベース」など、分野ごとに専門資格があり、取得していると業務上でのプラス評価や転職活動でのスキルアピールにつながります。

システムエンジニア(SE)が資格を取得するメリットは?

基本的には、人事評価や採用選考においても「実務経験」がもっとも重視されます。しかしながら、資格を取得しておくことで次のようなメリットも期待できます。

【メリット1】「知識」「向上心」の証明になる

転職を図る場合、選考では実務経験が重視されますが、実務経験が浅い人、あるいは未経験の人が応募する場合、資格があればプラス評価につながる可能性があります。資格を取得していることによって、基本的な知識を体系的に理解していることの証明になります。それに加えて、「学習意欲」「向上心」を証明する手段にもなります。

SEを採用する企業においては、自社で研修体制を整えた上で、未経験者を採用するケースも多数あります。未経験者の応募者が多く集まる中では、資格の有無は注目されるポイントの一つです。

技術が日々進化していくIT業界では、常に新しい技術や情報をキャッチアップしていく努力が欠かせません。入社前に資格を取得していることで、「主体的に学習する意欲、姿勢がある人」と見なされ、選考通過確率が高まる可能性があります。

【メリット2】担当するシステム案件の希望が叶いやすいことも

SES(システムエンジニアリングサービス)と呼ばれる技術者派遣企業で働く場合、案件にアサインされる際に面談を行います。その際、資格を持っている人は「こんな案件を担当したい」という希望が比較的通りやすい傾向が見られます。また、任される業務範囲が広がり、キャリアアップにつながることも期待できるでしょう。

【メリット3】資格手当の支給や待遇が上がる

「資格手当」を支給する企業もあります。金額は、企業によって、あるいは資格のレベルによって異なり、月あたり数千円~数万円と幅があります。また、資格取得した際、「合格報奨金」「合格お祝い金」などの名目で一時金が支給されることもあります。こちらも企業によって差があり、2万円~5万円などに設定されているケースが見られます。

転職活動で資格をアピールするポイントは?

システムエンジニア関連の資格を取得していることを、転職活動においてアピールポイントして活用することも可能です。

学習の「動機」「手段」を伝える

職務経歴書や面接で資格をアピールする場合、「取得した」という事実だけではなく、次のポイントを整理して伝えることをおすすめします。

どんな動機・目的を持って学習したか
どんな手段で学習したか(参考書、学習サイト、スクールなど)

上記をなるべく具体的に伝えることで、学習に向き合う姿勢や意欲がより明確に伝わります。「入社後も継続的に、意欲的に学習を続けていけそうだ」と認められれば、採用の可能性が高まるでしょう。

「取得時期」「有効期限」に注意

資格を取得してから長い年月が経っていると、「知識が古くなっている」「知識を維持できていない可能性がある」として、その分評価はダウンします。資格によっては「有効期限」が定められているものもありますので、注意が必要です。

例えば、「専門学校時代に資格取得したが、IT以外の仕事に就いて何年も経っている」という方の場合、資格を勉強し直し、それを職務経歴書や面接で伝えることをおすすめします。

あるいは、資格だけでなく、言語の勉強を再開してはいかがでしょうか。まったくの未経験者よりも習得しやすいと思いますので、言語知識を活用してシステムを作ってみるほうに時間を活用する手もあります。

SEとは一生勉強を続けていかなければならない職業です。学ぶことに対して抵抗感がなく、興味を持って学習に取り組める人に向いています。これからSEを目指そうと考えている方は、まずは基本資格の勉強から始めてみて、自分に適性があるかどうかを確認してみてはいかがでしょうか。

※本記事の内容は、2020年6月取材時点の情報です。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 野村 梨絵
リクルート(旧:リクルートキャリア)の転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、主にSE・ITエンジニア全般を担当。

【参考】SE・ITエンジニアの転職者向け求人情報

あわせて読みたい参考記事

* SEの経験を活かす転職、どんな選択肢がある?
* SE・ITエンジニアの「志望動機」の書き方と例文
* 【IT業界編】伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 社内SEの「志望動機」の伝え方と例文

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。