転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 面接と面談の違いは? 転職における目的や準備しておくことを解説

面接と面談の違いは? 転職における目的や準備しておくことを解説

面接 面談 違い

採用過程で面談を実施する企業がありますが、転職における面接と面談の違いに戸惑う人もいるでしょう。そこで、面接と面談の違い、タイミングによって異なる面談の目的などについて、組織人事コンサルティングSeguros代表コンサルタントの粟野友樹氏に解説いただきました。

面接と面談の違い

面接は選考過程の一つであり採否を伴いますが、面談は情報交換の場と捉えることが多いでしょう。ただし、企業によっては、面談も採否を伴うことがあります。

通常、その場が面接なのか面談なのかは採用担当者が伝えてくれますが、どちらかわからない場合には確認しておくと安心です。なお、転職エージェントを利用している場合は、転職エージェント経由で設定されます。

面接とは

「面接」は選考のために行われるものです。

企業側が採用者を選ぶ意味合いが強く、採用担当者からの質問に答えていくのが一般的です。採用担当者は応募者の受け答えから、経験やスキルが自社にマッチするかどうかを判断します。

面接は採用担当者と応募者ひとりで行う形式以外にも、複数人の応募者が同時に面接を受ける集団面接や、オンラインツールを使用するオンライン面接などがあります。

面談とは

一方で、企業側と応募者との目線合わせという意味合いが強いのが「面談」です。

企業は自社の情報を提供し、応募者も自身の情報を提供して、お互いの条件がマッチするかどうかを確認し合います。相互理解に重きを置いているので、面接に比べて応募者から質問する機会も多いのが特徴です。

面接を行う目的

面接を行う目的は大きく「応募者のスキルを評価すること」と「自社との適性を見極めること」に分けられます。

応募者のスキルを評価する

面接を通じて、企業は応募者のスキルや経験、実績を把握します。採用担当者は、応募者が過去にどのような仕事をしてきたか、その中でどのようなスキルを磨いてきたのかなどを評価の対象とするのです。

採用担当者は質問を通じて、応募者のスキルを把握し、自社の求める人材にマッチするかを判断します。応募者は具体的な業務経験や取得している資格、数字を交えた実績などを伝え、応募先企業に貢献できると伝えることが重要です。

自社との適性を見極める

採用担当者は、応募者が自社の文化や価値観に合致しているかも判断します。スキルや経験だけでなく、強みなども踏まえた適性も評価対象です。

企業と応募者双方にとって最適なマッチングを実現するためには、業務におけるお互いの価値観や目指す方向性が一致していることが必要です。そのため面接では、応募者の強みやチームで働く姿勢など、仕事以外の側面も重視されます。

面談の目的と準備すべきこと

面談にはいくつか種類があり、行われるタイミングによって目的が異なりますので、面談の種類とポイントについて知っておきましょう。なお、面談はすべての企業が行っているわけではありません。内定後面談のみを行う企業や、面談の代わりに電話やメールで条件などを確認する企業もあります。

カジュアル面談

「選考ではなく、まずはお会いして情報交換しませんか?」など、応募意思がまだ固まっていない段階で行われるのがカジュアル面談です。採用担当者は「当社は、こんな会社です」と自社を紹介し、応募者は「私は、こういう観点で企業を選んでいます」と自身の意向を述べるなどして、情報を交換しながら相性を見ていきます。

準備しておくこと

カジュアル面談の時点では、履歴書や職務経歴書を用意する必要ない場合が多いようです。情報収集と割り切って、自然体で面談に臨むのもいいでしょう。もしその企業に興味があれば、事前に企業のホームページやブログなどに目を通しておくと、より有意義な時間になります。また、企業の製品やサービスを利用しているなど、関心を持っていることが採用担当者に伝わると好印象につながるでしょう。

条件確認の面談(内定前)

内定通知が出る前に行われるのが、内定前面談です。内定前面談では、条件面などの意向確認が主な目的となります。採用担当者からは年収希望額などのヒアリングが行われ、入社希望日などについても話し合います。

準備しておくこと

年収や勤務地、転勤の有無などの譲れない条件があれば内定前面談で伝えておくことが望ましいです。面談前に自分の要望を整理しておきましょう。

内定後面談(条件面談)

内定通知が出た後に行われるのが内定後面談です。内定後面談は、労働条件や入社日などについて説明を受け、最終確認を行うことが主な目的です。採用企業にとっては、内定辞退を避けるためのフォロー対策でもあります。

準備しておくこと

内定後に行われる条件面談は、入社後の齟齬をなくすための場です。入社にあたって不安や疑問がある場合は、条件面談の場で率直に質問して解消することが大切です。

入社前面談

入社までに準備しておくべき書類や事柄、入社にあたってわからないことを確認し合うのが、入社前面談です。職場を見学したり、一緒に働くチームメンバーと顔合わせをしたりすることも多いので、メンバーとのコミュニケーション形成や仕事へのモチベーションアップの機会にもなります。

準備しておくこと

入社先のメンバーは、これから一緒に働く仲間として歓迎してくれていますので、気構えることなく和やかに接しましょう。仕事の具体的な進め方などについて、聞いてみるのもおすすめです。

面談も緊張感を持って臨むことが肝心

面談は、お互いに条件を出し合い、選び合う場です。条件が適わないまま入社すると不満を抱きながら働き続ける可能性があるため、採用担当者の顔色をうかがって遠慮する必要はありません。ただし「面談だから」とまったく準備せずに臨んでしまうと、お互いにとって有意義な時間にならない可能性があるので、事前に下調べを行い、気になる点や聞いておきたいことは整理しておきましょう。

また、面談は面接に比べて話しやすいリラックスした雰囲気ですが、気を抜くのは禁物です。ビジネスの場であることを意識して、面接と同じきちんとした服装で臨み、面接同様の緊張感を持って接しましょう。

記事作成日:2019年10月2日 記事更新日:2024年03月11日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。