転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 20代の転職活動の成功ポイントは?注意点や事例を紹介

20代の転職活動の成功ポイントは?注意点や事例を紹介

20代で転職を考えている人が気になるポイント――「どんな転職先の選択肢がある?」「まだ経験が浅いから評価されない?」「企業は選考でどこを見ている?」などについて、リクルートのキャリアアドバイザーが解説します。転職活動の各プロセスで注意すべきポイントも押さえておいてください。

20代の転職のポイント

まずは「20代」の転職における5つのポイントについて説明します。

 新卒採用の補完として第二新卒を採用

現在は新卒採用を増やしている企業が多数あります。しかし予定の採用数が充足せず、社会人経験1~3年程度の「第二新卒」にも門戸を開く企業が多く見られます。「短期間で辞めて転職すると、マイナス印象を持たれるのでは」と思う人もいますが、求人企業側が納得できる理由を示せれば不利になることはありません。

 20代後半は求人バリエーションが豊富

20代後半は、ビジネスの基本を一通り身につけ、中にはリーダーを経験している人も。
社会人として経験を積んではいますが、まだまだ柔軟性があると見なされます。

第二新卒と同様に成長ポテンシャルに期待しての採用、専門性や即戦力性を期待しての採用、リーダーやマネジャーポジションを見越した採用など、この年代を求める企業の採用意図はさまざま。総じて、転職先の選択肢が豊富といえます。

未経験の業界・業種に転職しやすい

30代になると「即戦力」として期待される傾向がありますが、20代はまったく異なる業界・職種に転身することも十分可能です。
経験がなくても、新しいことにチャレンジする意欲やポテンシャルで勝負できます。

 転職理由(目的)を明確にする

転職を考えたきっかけが「現状への不満」であったとしても、不満解消だけを目的にするのではなく、転職によって実現したいこと=「目的」に目を向けましょう。この年代は求人の選択肢が多く迷ってしまいがちですが、目的を明らかにすることで選択肢を絞り込むこともできます。

転職の目的に沿って、重複する項目や優先順位を決める

企業を選ぶ際の検討項目は複数あります。「仕事のやりがい」「会社の将来性」「給与・待遇」「職場環境」「社風」など。自分にとっての優先順位を決めておきましょう。優先順位が決まれば、複数ある求人を比較しながら志望順位を決めていくことができます。

ステップ別・20代の転職成功ポイント

転職活動を開始するにあたって、全体の流れを把握しておく必要があります。ここからは転職活動の手順を解説しましょう。

 転職準備

就活や直近の転職活動のプロセスを振り返り、「どんな軸で企業を選び、入社後、実際にはどうだったか」を検証・整理してみてください。

例えば、「人事担当者の人柄に魅力を感じたが、配属先には尊敬できる先輩がいなかった」「仕事内容を面白いと思ったが、社風になじめなかった」など、入社前と後でギャップを感じたポイントを意識しておけば、選考過程で面接担当者に質問できます。

応募書類作成

20代でまだ経験が浅いと、「職務経歴書に書けることがあまりない」と悩む人も多いと思います。そこで、企業が採用選考で見ている4つのポイントについて、自分の強みだと自覚していることを、「自己PR」欄を設けて記しましょう。

  • ポテンシャル―基礎学力や素養、職務遂行能力
  • スタンス―仕事に対する価値観や考え方
  • ポータブルスキル―業界問わず活かせるビジネススキル(交渉力・調整力・課題分析力など)
  • テクニカルスキル―専門性が高く特定の領域で発揮されるスキル

なお、20代前半では「テクニカルスキル」はほとんど重視されませんので、先に述べた3つのポイントをアピールする作業に注力してください。

※あなたの強みとなるポータブルスキルを知りたい場合は、「一般社団法人人材サービス産業協議会」が提供している「ポータブルスキル セルフチェック」で確認できます。
職務経歴書に書けるような成果や実績がまだないとしても、「どんなことを心がけながら仕事をしていたか」「自分なりに創意工夫したこと」「取引先や上司から褒められたこと。なぜ褒められたのか」などを洗い出してみてください。

自分がとってきた行動を一つひとつ振り返ってみると、「密なコミュニケーション力」「課題分析力」「複数の部署との連携・調整力」など、身に付いたスキルも見えてくるでしょう。
また「忍耐力」や「気配り上手」など、自分の長所も自覚できるはずです。

求人選び・応募

自分がこれまで在籍した企業での経験にとらわれ、「会社とはこういうもの」「この職種はこういうもの」などと思い込んでしまう人も見受けられます。

例えば、転職エージェントに相談に訪れ、「とにかく営業はもう嫌だ。営業以外の仕事に就きたい」と訴える人もいます。しかし、キャリアアドバイザーと話す中で、業界・商材・顧客層などの特徴によって営業スタイルが全く異なることに気付き、「やりたい」と思える営業職を発見して転職していく人も大勢います。

同じ業界でも、企業によって仕事のスタイルや社風はまったく異なります。「この業界(仕事)は自分に合わない」と決めつけず、自分に合った働き方ができる環境を探してみてはいかがでしょうか。

また、求人情報の応募条件を見て、「自分は経験年数が足りていない」とあきらめないでください。応募条件はあくまで「目安」程度であり、その他の部分でカバーできる要素があれば、受け入れられる可能性は十分あります。「無理だろう」と思い込まず、チャレンジしてみてください。

面接

「応募書類作成」の段階で、「どんなことを心がけながら仕事をしていたか」「自分なりに創意工夫したこと」「取引先や上司から褒められたこと。なぜ褒められたのか」などを洗い出すことをお勧めしました。
それについて、なるべく具体的なエピソードをストーリー立てて語れるようにしておきましょう。

内定~入社

内定が出る前後の段階で困った事態になるのを防ぐためには、あらかじめスケジュールを立てておくことが大切です。複数企業に併行応募した場合は、「第一志望企業の結論が出る前に第二志望企業から内定が出て、入社意思を表明しなければならない」といった事態も起こり得ます。複数企業での面接が進んでいる場合は、内定が出る時期が大きくずれないように調整を図りましょう。
なお、転職エージェントでは企業ごとの選考スケジュールを把握していますので、応募~面接の適切なタイミングについてアドバイスを受けることも可能です。

なお、新卒の場合は内定から入社まで半年以上の期間がありますが、この感覚を引きずっている人も見受けられます。転職においては、内定から入社までは、思っているほど余裕がありません。内定が出てから1~3ヵ月以内に入社するのが一般的。「入社時期は転職者側の都合に合わせてくれるもの」と思っている人もいますが、そうでないケースもありますので、入社時期については企業にしっかり確認を取りましょう。

在職中の場合、退職交渉〜引き継ぎも発生します。早い段階から退職の手続きを確認したり、引き継ぎ資料の作成に着手したりしておくのがおすすめです。

20代の転職事例

実際に20代で転職した2つのケースを紹介します。

 成功例

新卒で大手運輸会社に入社したAさん。しかし入社してすぐ、「この会社では責任ある仕事を任されるまでに時間がかかりすぎる」ということに気付きました。
「早く成長したい」という思いが強かったAさんは、ベンチャー企業の事業企画部門への転職を目指すことに。

しかし1年ほどしか働いていないため、職務経歴書は3行ほどで終わってしまいます。
そこで「仕事で心がけていたこと」を振り返り、「どの段階でどんなアクシデントが起こり得るか、複数のパターンを想定し、即座に対応できるように準備していた」「ミスを防ぐために、さまざまな部署とこまめにコミュニケーションをとっていた」などの行動を自己PR欄に記載しました。

これらの行動は「リスク管理」「関連部署との連携」のスキルを表すもの。いずれも事業企画部門では重視される能力とあって、無事、選考を通過しました。

 失敗例

新卒で大手メーカーに入社したBさんは、「残業が多く、体力的につらい」「成果が上がらず、肩身が狭い」という理由から、3年目に転職活動を開始。勤務スタイルの自由度が高く、成長性のあるベンチャー企業に応募しました。Bさんは、「大手企業出身の自分なら当然歓迎されるだろう」と考え、志望動機を用意しないまま面接へ。

しかし面接の場で「ブランド力のある大手企業をなぜ辞めるのか?」「安定した企業を辞めてまで当社に来て、何をしたいのか?」を問われ、言葉に詰まってしまったのです。結果、不信感を抱かれ、採用を見送られてしまいました。大手企業を辞める人は特に、転職理由・目的が注目されるもの。大手企業出身者の場合、書類選考はスムーズに通過するのですが、面接の準備不足でつまずくケースが非常に多いのです。

20代の転職における3つの注意点

20代の転職を成功させるには、3つの注意点を知っておく必要があります。

新卒時と同じやり方では通用しない(特に第二新卒)

社会人経験のない新卒は、スキルや経験を問われませんが、その代わりに人柄やポテンシャル、学生時代に取り組んだことなどが判断材料となります。しかし第二新卒として転職活動をする場合は、少し事情が異なってきます。人柄やポテンシャルを評価されるという点では共通していますが、社会人経験もアピールする必要があります。

20代前半と20代後半では評価されるポイントが違う

20代前半では、専門的なスキルよりもポテンシャルが重視されます。人事担当者は「伸び代があるか」「組織になじめそうか」といった点を評価するのです。

20代後半になると、実務経験の有無や専門性も重要なポイントとなります。とはいえ未経験の職種や業界に挑戦できる可能性もあるため、幅広い選択肢を視野に入れて志望企業を選んでください。

キャリアプランを明確にする

20代の転職では、その後のキャリアプランを考えて行動しましょう。どんな仕事をしたいのか、軸となる部分を定めてください。ここが明確になっていないと転職活動が上手くいきません。

具体的には、以下で紹介する3つの手順を実践するのがおすすめです。

  • 経験の棚卸しをする
  • 何を大切に働きたいのか考え、ビジョンを描く
  • 描いたビジョンを実現する方法を考える

職務経験を通じて得た知見を整理し、自身の強みや弱みを把握してください。
それらを土台として今後の目標を定め、キャリアプランを練りましょう。

20代で転職に失敗するケース

ここで20代が転職活動に失敗するパターンを見てみましょう。

転職理由が目先の不満解消だけになっている

「残業が多い」「上司と相性が合わない」など、目先の不満を解消するためだけに転職活動に踏み切るケースが多く見られます。

しかし、自分が仕事において大切にしたいことは、その不満ポイント以外のところにあるものです。「転職して前職の不満は解消できたが、やりがいを感じられない」という状態に陥ることも。

志望理由ややりたいことが明確ではない

「やりたいこと」「志望理由」がハッキリしていないと、会社の知名度やブランドイメージなどで志望企業を選んでしまいがち。面接で相手を納得させられるようなアピールができず、選考を通過できません。採用されたとしても、入社後にまた不満を抱くことになるケースもあります。

新卒時の就活と同じ感覚で活動する

新卒の就活時には、「やりたいこと」「希望条件」だけで企業を選び、選考では「興味の強さ」「意欲」を前面に出してアピールしていた人も多いことでしょう。しかし、新卒時と異なり、今は「職務経験」があります。「職務経験を活かして相手企業に貢献する」という観点を持って企業研究、自己アピールに臨んでください。

20代の転職活動でよくある疑問

20代の転職で知っておきたい3つの疑問点をまとめました。同じような疑問を持っている人は、ぜひ参考にしてください。

未経験の職種に転職できる?

20代の転職では、ポテンシャルを評価してもらえる可能性が高いため、未経験の職種や業界に挑戦するチャンスといえます。仕事を通じて身につけたポータブルスキル(業界・職種問わず活かせるスキル)をアピールしましょう。

転職回数が多いと不利になる?

志望する企業や経験内容によりますが、3回目以上になると転職回数を気にする人事担当者が増加する傾向にあるようです。ただし着実にスキルアップに励んできた人材であれば、高く評価される可能性があるでしょう。

資格があると有利になる?

たとえば経理職を志望している場合、企業によっては簿記の有資格者でないと応募できないケースがあります。必須の資格が明記されている求人も存在しますが、そうでない限りはそれほど気にする必要はないでしょう。

応募する職種や業種に関連したものであれば、有利になる可能性はありますし、未経験の仕事に応募する場合でもアピールにつながるでしょう。

悩んだら転職エージェントに相談しよう

20代で転職する人は決して珍しくありません。むしろキャリアアップする絶好の機会となります。転職で悩んだら、エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。応募書類の作成や面接対策などのサポートを受けられるだけでなく、非公開求人を紹介してもらえるメリットがあります。転職のプロに協力を仰ぎ、あなたにとって理想の会社を見つけましょう。

記事作成日:2019年06月06日 記事更新日:2022年10月28日

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。