転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 20代の転職を実現するためのポイントは?注意点や事例を紹介

20代の転職を実現するためのポイントは?注意点や事例を紹介

20代 転職

20代で転職活動を始めることに不安を抱える方もいるようです。20代での転職は、どのような傾向があるのでしょうか。また、気をつけておきたいことはあるのでしょうか。

そこで、20代の転職を実現するためのポイントや注意点などを組織人事コンサルティングSeguros、代表コンサルタントの粟野友樹氏に伺いました。

20代の転職の傾向

まず、20代の転職でよく見られる傾向について解説します。

第二新卒のポテンシャル採用もある

新卒採用を行っている企業のうち、新卒採用で予定の採用数が充足しなかったために、社会人経験の短い第二新卒にも門戸を開いているケースがあります。また、将来的な企業の中核を担う人材を育成することを前提に、ポテンシャルを期待して採用することもあります。

求人が豊富で幅が広い

年齢を絞った採用をすることはできませんが、長期勤続によるキャリア形成の観点から、職業経験を不問として若手を採用する求人は例外として認められています。そのため、20代で転職する場合は、こうした若年者を対象とした求人も候補となるため、応募する求人が豊富で幅が広がる傾向があります。

未経験転職もしやすい

前述した若年者を対象とした求人は、職業経験は不問であることが条件となっています。また、ポテンシャルを重視する第二新卒の採用も職業経験を問わない傾向があります。そのため、20代では未経験転職がしやすいというメリットもあるでしょう。

20代転職の注意点

求人が豊富で未経験転職がしやすい20代での転職ですが、一方で気をつけておきたいこともあります。事前に注意点を知っておくと、転職活動がスムーズになるでしょう。

新卒採用とは観点が異なる

20代での転職のうち、特に第二新卒の場合は、就職活動の延長線上で考えている方もいるかもしれません。しかし、学生と社会人では判断するポイントが異なり、基礎的なビジネスマナーが身についていることを前提として、どのような経験をしてきたかを問われることが一般的です。社会人経験が短かったとしても、現職(前職)で得たことや経験・スキルをアピールできるように、事前に整理しておきましょう。

社会人経験の長さで評価ポイントが変わる

「20代」と言っても、応募者のキャリアによって社会人経験の年数も採用担当者からの評価のポイントも異なります。一般的に、社会人経験が短い場合は、専門スキルよりもポテンシャルが重視され、「伸びしろ」や「カルチャーフィット」を評価する傾向があります。社会人経験が長くなると、「即戦力」や「リーダーシップ」を評価されるケースが増加します。

不満解消は評価されにくい

社会人経験が短い上に転職の理由が不満解消だった場合は、採用担当者から「長く働いてもらえるのだろうか?」「不満が生じたらすぐに辞めてしまうのでは」と、定着性や計画性を不安視されてしまう可能性があります。転職のきっかけが不満だったとしても、不満解消だけではない転職理由を整理しておくことが大切です。

20代の転職を実現するためのポイント

20代の転職を実現するために、転職活動のポイントをご紹介します。

転職の軸を決める

20代は未経験転職がしやすく選択肢が多いため、キャリアの方向性に迷ってしまうケースが少なくありません。転職活動を始める前に、転職で何を実現したいのかを必ず明らかにしておきましょう。また、転職先に求める条件の優先順位づけも重要です。軸や優先順位を決めておかないと、条件の異なる複数の企業から内定が出た時に「年収の高いのはA社だけど人間関係が良さそうなのはB社、ワーク・ライフ・バランスが整っているのはC社だけど…」と、選べなくなってしまいます。後悔しない選択をするために、必ず軸や優先順位を決めておきましょう。

情報収集、企業分析を行う

選択肢が多いからこそ、情報収集や企業分析は欠かせません。特に未経験転職を希望している場合は、どのような業界・職種が自分に合っているのか、何をアピールすればいいのかなど、調べておきたいことは数多くあります。自力だけで不安がある場合は、友人や先輩などに話を聞いたり転職エージェントに相談したりして、情報収集をしておきましょう。

先入観にとらわれない

「営業はノルマが厳しそう」「事務はAIでなくなるらしい」など、先入観で仕事を選んでしまう人がいます。業界や職種によって傾向はありますが、企業ごとに特徴があるので一概に言えるものでもありません。先入観にとらわれず、応募する職種や企業は自ら情報収集を行い、事実を確認して選びましょう。

20代の転職活動の進め方

転職活動の進め方は、どの年代でも基本的には同じです。ただし、社会人経験が短い方やキャリアチェンジを目指している方は、事前準備を念入りに行っておきましょう。

転職準備

まず、これまでのキャリアの棚卸しをしておきましょう。過去の経験を書き出して、強みや弱み、アピールしたい実績などを整理します。この作業をしておくと、応募書類の作成やアピールポイント選びなどがスムーズに進みます。また、強みや弱み、得意分野を整理することで、転職で目指したい方向性を明らかにすることもできます。メモ書きで十分なので、これまでのキャリアを洗い出しておきましょう。

応募書類の作成

転職準備で洗い出した経歴をもとに、履歴書や職務経歴書などの応募書類を作成します。第二新卒など、社会人経験が短く職務経歴書に書くことが少ない場合は、自己PRで強みや仕事への姿勢を伝えるという方法があります。輝かしい成果や実績がなくても構わないので、「仕事で心がけていたこと」や「自分なりに創意工夫したこと」などを思い出してみましょう。さらに、「課題分析力」「複数の部署との連携」「忍耐力」など、強みを言語化して自己PRにまとめましょう。

求人選び・応募

転職準備で明らかにした方向性に従って、希望にマッチした求人を探して応募します。20代の場合は社会人経験が短いため、求人に記載されている「○○経験5年以上」などの条件を見て遠慮してしまうケースもあるようです。応募条件はあくまで目安なので、カバーできる要素がありそうであれば、積極的に応募してみましょう。

面接

面接が決まったら、事前の練習が重要です。いきなり本番に臨むと、緊張で話したいことを忘れてしまったり、スムーズに伝えることができなかったりする可能性があります。聞かれる自己紹介や志望動機、自己PRや転職理由などの定番質問は準備しておきましょう。また、鏡の前で面接の練習を行うと自分の話し方のクセや表情、テンポなどが分かります。改善点が見つかることもあるので、鏡や動画撮影などを活用し、面接対策を行っておきましょう。

内定~入社

働きながら転職活動を進めている場合は、内定が出たら所属企業に退職の意思を伝える必要があります。引き継ぎや有給消化などの日数を含めて、現職の上司とスケジュールについて相談しておきましょう。また、名刺や入館証、モバイル端末などの退職時に返却するものと、源泉徴収票や各種証明書など入社にあたって準備するものがあります。所属企業と内定企業に必要な書類を確認し、不備なく進めておきましょう。

20代の転職事例

転職活動の参考として、20代で転職を実現させた事例と、採用が見送りになった事例をご紹介します。

転職を実現させた例

新卒で大手運輸会社に入社したAさんは、入社してすぐに、「この会社は責任ある仕事を任されるまでに時間がかかりすぎる」ということに気づきました。「少しでも早く成長したい」という思いが強かったAさんは、ベンチャー企業の管理部門への転職を目指すことにしました。

しかし、新卒入社して1年ほどしか働いていないため、職務経歴書は数行で終わってしまいます。そこで「仕事で心がけていたこと」を振り返り、「アクシデントが発生するタイミングや原因をパターン別に想定し、即座に対応できるように準備していた」「ミスを防ぐために、関係部署とこまめにコミュニケーションをとっていた」などの行動を自己PR欄に記載しました。これらの行動は「リスク管理」「関連部署との連携」のスキルを表すもの。いずれも管理部門では重視される能力とあって、無事、選考を通過しました。

採用が見送りになった例

新卒で大手メーカーに入社したBさんは、「残業が多く体力的につらい」「成果が上がらず、肩身が狭い」という理由から、3年目に転職活動を開始。勤務スタイルの自由度が高く、成長性のありそうなベンチャー企業に応募しました。

面接で詳しく話を聞いたところ、応募するベンチャー企業の多くは成長中だけにやることが多く、前職以上に残業が発生しそうなことが分かりました。事業を拡大する必要があるため、成果も求められそうです。応募企業からは、「ブランド力のある大手企業をなぜ辞めるのか?」「安定した企業を辞めてまで当社に来て、何をしたいのか?」を問われ、言葉に詰まってしまいました。

面接を重ねるうちにBさんは何を目指したらいいのか分からなくなってしまい、転職活動を中断することに。転職理由や情報収集が不十分だと、転職の方向性が曖昧になってしまいます。面接での回答にも一貫性や説得力がなくなってしまうので、事前準備はしっかり行っておきましょう。

20代の転職活動でよくある疑問

20代の転職活動でよくある疑問にお答えしています。

未経験の職種に転職できる?

20代はポテンシャルを評価してもらえる可能性が高いため、未経験の職種や業界に挑戦するチャンスと言えるでしょう。応募企業でも活かせる経験を中心に職務経歴をまとめて、仕事を通じて身につけたポータブルスキル(業界・職種問わず活かせるスキル)をアピールしましょう。

資格があると有利になる?

例えば経理で簿記、不動産営業で宅地建物取引士など、職種によっては募集条件に資格を設定している職種もあります。その資格がないと特定の業務ができない「独占資格」が必要な職種では、有資格者に限定して募集している求人もあります。

ただし、企業によっても異なりますが、資格よりも実務経験を重視するケースもあるため、求人に明記されていなければ資格の有無を気にする必要はないでしょう。

悩んだら転職エージェントに相談しよう

転職は、求人が多いことにより方向性に迷ってしまう方もいるでしょう。転職エージェントは20代の転職支援実績も豊富なため、参考になるアドバイスを受けることができるでしょう。また、応募書類の作成や面接対策などのサポートを受けられるだけでなく、非公開求人を紹介してもらえるメリットもあります。転職のプロに協力を仰ぎ、自分に合った仕事を見つけましょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

記事作成日:2019年06月06日
記事更新日:2022年10月28日
記事更新日:2024年06月27日 リクルートエージェント編集部

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。