転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職準備 > 20代後半は転職のチャンス?30歳を前に可能性を広げるキャリアの考え方

20代後半は転職のチャンス?30歳を前に可能性を広げるキャリアの考え方

20代後半 転職

20代後半は、スキルアップや収入増を目的に転職を考える人が多い年代です。一方で周囲に転職する人が増えてくると、会社への不満や将来への不安から「自分も転職しなくていいのだろうか?」と悩む人もいることでしょう。

20代後半の求職者は企業からどのように見られるのでしょうか。30代以降のキャリアを充実させるには、今どんな転職をすれば良いのでしょうか。組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタントの粟野友樹氏に解説していただきました。

20代後半は転職するのに良いタイミング?

20代後半はさまざまな転職に挑戦しやすい

20代後半はビジネスの基本をひと通り身につけ、リーダーを経験する人も出てきます。なおかつ、まだ新しい職務や組織に順応できる柔軟性も十分にある年代と見られる傾向があります。

従って転職市場のニーズも高く、成長へのポテンシャルに期待する採用、専門性や即戦力性を期待しての採用、リーダーやマネジャーポジションを見越した採用など、この年代を求める企業の意図はさまざま。20代後半は他の年代に比べて、転職先の選択肢が豊富です。

30代の転職の場合は、より実務経験が求められ「即戦力」として期待される傾向がありますが、20代後半であれば、未知の分野に挑戦する意欲や伸び代で勝負できる余地があります。ですから、まったく未経験の業界や職種にも転身しやすい年代と言えるでしょう。

選択肢が多い今こそキャリアの方向性を考えよう

ただ、選択肢が豊富なだけに、「ほかにもっといい会社(仕事)があるのでは?」という軽い気持ちで転職できてしまう一面もあります。30代になると中途採用で求められる経験やスキルも高度になるため、20代のうちに転職しようとする気持ちも分かりますが、明確な理由やビジョンのない転職はあまりお勧めできません。安易に転職を選んで「前の会社が良かった」と後悔することもありますし、目的意識が薄いと、転職先で壁にぶつかったときに乗り越えられないこともあるからです。

社会人としてある程度の経験を積みながら、まだ方向転換も可能な20代後半は、今後のキャリア構築について考えるのに適した時期です。現状への不満や不安から転職に踏み切る前に、自己分析をして、自分は何をしたいのか、何を大切にして働きたいのかをもう一度確認してみてはいかがでしょうか。結果的に転職しなくても、ここで将来のビジョンを描くことは、30代以降の選択肢を広げてくれることでしょう。

20代後半からのキャリアをつくる3つの準備

1.経験の棚卸しをする

キャリアの方向性を考える前に、これまでの経験の棚卸しをしましょう。入社1年目、2年目…と、時系列でどんな業務を担当したかを書き出し、下のことを振り返りましょう。

  • どんな業界でどんな業務を担当してきたか
  • 社内外のどんな人たちと、どのように関わってきたか
  • 組織の中でどんな役割を果たしてきたか
  • どんな成功体験があるか。成功した要因は何か
  • どんな失敗体験があるか。そこから何を学んだか

さらに今までの経験からどんなスキルが身についたか、自分の強みと弱みは何か、取り組むべき課題は何かを考えてみましょう。

2.何を大切に働きたいのか考えビジョンを描く

これまでの経験を通じて、現在の自分がどんな分野に興味があり、どんなことを大切にして働きたいと思っているのか確認します。まず自分の特性や価値観をできるだけ客観的に見てみましょう。

  • 周囲の人からどんな人物だと言われるか
  • 人とどのようなスタイルでコミュニケーションをとっているか
  • 仕事をする中で、どんな場面で喜びややりがいを感じてきたか
  • 仕事をする中で、どんな場面で苦痛やストレスを感じてきたか
  • 仕事をする中で、どんなことを大切にしているか
  • どんなビジネスパーソンに憧れるか。「自分もこうなりたい」と思う人物像

上記をもとに、今後やっていきたいことや、目指したい将来像を描いてみてください。

  • 今後、どんなスキルを活かしていきたいか
  • 今後、どんなスキルを伸ばしていきたいか
  • どんなやりがいを感じながら働きたいか
  • どんなことを大切に働きたいか
  • 将来どんな自分になりたいか

3.描いたビジョンを実現する方法を考える

目指す自分になるために、今後どんな経験・スキルを積めばいいか、それが今の会社で可能かどうかを考えてみましょう。もし自己分析をしても明確な転職理由が見つからない場合は、今の会社で不満や不安を解消し、キャリアを磨くチャンスがあるからかもしれません。

転職市場の状況を知っておくこともお勧めです。求人サイトを閲覧し、求職者登録をして送られてくるオファーを見れば、自分が求人市場でどの程度の評価が得られるのか、大まかに把握できるでしょう。他社に比べて現職の待遇が良いことに気づき、不満が解消されるケースもよくあります。

「現職のままではビジョンが実現できない」と感じたら、転職を検討すると良いでしょう。転職には大きく分けて下の2種類があります。まず自分の目指す転職がどちらのタイプかを知り、必要な経験・スキルが積める企業を探していきましょう。

  • キャリアアップ転職=現職と同じ職種や業界へ移り、より高いポジションの獲得、スキルや専門性の向上、待遇や環境の改善を目指す転職。
  • キャリアチェンジ転職=「もともと志望していた業界や職種に再チャレンジしたい」「現職に従事する中で希望のキャリアを見つけた」「新天地を求めたい」といった理由で、未経験の職種・業界を目指す転職。

キャリアアップを実現する転職のポイント

自分にとっての「キャリアアップ」を明確にする

一口に「キャリアアップ」といっても、その意味するものは下のようにさまざまです。転職でキャリアアップを図るなら、まず「自分にとって何がキャリアアップなのか」を明確にする必要があります。

  • 専門スキルやビジネススキルを磨き、人材市場での価値を高めること
  • 仕事の幅や裁量範囲を広げること
  • 収入やポジションを上げること

キャリアアップの意味を明確にするには、中長期的なキャリアビジョンを描くことが大切です。「今の不満を解消したい」「興味がある業界で働いてみたい」などの短期的視点ではなく、3年後、5年後に自分がどんなポジションでどんな仕事をしていたいか。さらに10年、20年の長期視点でも目標を描いてみるといいでしょう。そのうえで、今の自分が強化すべき経験・スキルが身につく企業を探しましょう。

キャリアの価値を高めた転職の一例

ここで20代後半の方がキャリアアップを目指して転職した事例をいくつかご紹介しましょう。

【地方銀行の営業→大手都市銀行の営業】
地方銀行で納得できる経験・実績を積んだうえで、選択肢を広げるために転職。事業規模が大きな都市銀行に移り、さまざまな分野への専門性を深めるチャンスが増えた。
【事業会社の経理→会計コンサルタント会社】
経理の実務経験を活かし、会計、財務、税務に関する専門性を深めてスペシャリストを目指すためにコンサルタント会社へと転職。
【生命保険会社の営業→外資系食品会社の営業】
以前から「グローバルな働き方をしたい」と希望して英語の勉強を続けており、1年にわたる粘り強い転職活動でその夢を実現。
【外資系IT企業の営業→日系ITスタートアップの経営企画】
将来は会社経営に関わりたいというビジョンを描き、営業をしながら経営企画の経験も積めるスタートアップへ転職。

キャリアアップ転職を果たした方に共通するのは「転職で何を実現したいか」という目的意識が非常に明確なこと。「この会社に応募して何がしたいのか」を、前職での経験や感じている課題を通して、自分の言葉でしっかり語ることができれば、企業にとっても説得力があります。それにより、希望に沿った転職が叶う可能性も高まるでしょう。

未経験分野へキャリアチェンジする転職のポイント

キャリアチェンジのレベル感を知って準備する

冒頭で述べたように20代後半は未経験分野への「キャリチェンジ」にも比較的挑戦しやすい年代です。キャリアチェンジにも業界・職種で分けると次の3パターンがあり、一般的に難易度は「1→2→3」の順に高くなることを知っておきましょう。

  1. 同じ職種で未経験の業界へ転職
  2. 同じ業界で未経験の職種へ転職
  3. 業界・職種とも未経験での転職

一般的に実務経験者が優先される中途採用は、未経験者にとってハードルが高いものです。書類選考すら通りにくい場合もあるので、譲れない条件を多くして応募先を絞りすぎると、結果的に転職活動に時間がかかるかもしれません。

また、キャリアチェンジでは年収が下がることも少なくないので、その覚悟も必要です。明確な転職理由とビジョンを持ち、志望する業界や職種について自分なりに学び、しっかり準備しておくことが大切です。

転職先で活かせるスキルを洗い出す

キャリアチェンジの転職では、未経験者なりにすぐ貢献できるスキルをアピールすることも大切です。まず、今までの経験と応募先企業の接点や、現職と志望職種との共通項を見つけて、「新たな職場で経験や知識をどう活かして活躍したいか」を伝えられるようにしましょう。

例えば、ITコンサルタントが担当していた業界や領域の知見を活かして、事業会社の管理部門を目指す場合や、営業職が異業界の営業企画に応募するといった場合、今までの経験と応募先との間に接点があるので、その部分で自分が発揮できるスキルを探してアピールするといいでしょう。

加えて、業種や業界を問わず活かせるスキル=「ポータブルスキル(持ち運びできるスキル)」を整理しておきましょう。例えば「課題分析力」「コミュニケーション力」「交渉力」「企画提案力」「調整力」など、自分が強みとするポータブルスキルは何なのかを整理・認識し、それによって活躍できると応募先企業に伝えることが大切です。

転職せずにキャリアの価値を高めるポイント

転職を検討したうえで現職に残る選択をした方は、例えば以下のような方法でキャリアを磨くことを考えてみましょう。

  • 担当している仕事で、高く評価される実績を上げる。
  • 新人や後輩の育成担当を買って出る、新たなプロジェクトを提案して責任者を引き受けるなど、マネジメント経験を積むチャンスがあれば積極的に利用する。
  • 公募などの社内制度を利用して興味のある部署に異動したり、それまでと違う職種の経験を積んだりする。

今のビジネス界では、「専門分野」と「幅広い知見」の両方を持つ人材が求められると言われます。例えば営業職なら、さまざまな顧客を担当する、マーケティングを学ぶなどで専門性を高めつつ、営業企画や管理部門の業務を経験すれば幅が広がります。さらに高い実績がプラスされれば、30代以降も転職のチャンスは来るでしょうし、社内でも昇進や新規事業への登用などで飛躍することができるでしょう。

最近は社内求人サイトなどにより、社内で転職できる企業も増えています。これまでの人脈や信用を活かして社内で転職ができれば、外で転職活動をするより時間も労力もずっと少なくて済むでしょう。可能であれば是非検討してみてはいかがでしょうか。

20代後半のキャリア相談は転職エージェントへ

もし「考えても自分の強みが分からない」「将来のビジョンが漠然としていて、どんな経験を積めばいいのか分からない」という場合は、転職エージェントを利用するのもひとつの方法です。転職エージェントでは、自己分析やキャリアデザインのサポートから、実際の転職事例の紹介まで、さまざまなアドバイスを受けることができます。

仕事についての悩みや迷いなど、転職以前の相談でもOK。キャリアドバイザーとの会話が、思考の転換や気づきに繋がり、本当に目指したいキャリアの方向性を見つける手がかりになることでしょう。

今の経験・スキルをベースにすると自分にはどんな可能性があるのか、転職エージェントで一度探ってみてはいかがでしょうか。積極的にキャリアアップやキャリアチェンジを目指せる20代後半だからこそ、より多くの選択肢を知り、比較検討できるメリットは大きいことでしょう。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏
約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルを行っている。

あわせて読みたい参考記事

* 20代で転職エージェントを使うメリットと失敗しない選び方
* 20代転職の特徴と企業選びのポイント
* 転職に年齢制限はある?年代別の転職活動のポイント
* 未経験業界・職種へ転職するには?転職を成功させるためのポイントと求人の選び方

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。