転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 職種 > 広報の仕事内容は?広報に向いている人と仕事のやりがい

広報の仕事内容は?広報に向いている人と仕事のやりがい

広報 仕事内容

広報とは、一般的に管理部門に所属し、社外に向けて経営方針や新商品・サービスをPRしたり、社内に向けてお知らせを作成したりする仕事です。では、広報は、具体的にどのような役割を持ち、どのようなやりがいがあるのでしょうか。広報の仕事内容や役割、転職の可能性について、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに取材しました。

広報の仕事内容と役割

広報の仕事は、プレスリリースやPR活動、メディア対応などを行う「社外広報」と、社内報や社内メルマガなどを運用する「社内広報」の2つに分けられます。広報というと、主に社外広報を行う企業が多く、規模の大きい企業になると、広報業務を複数名で役割分担することが多いようです。一方で、中小規模の企業になると、一人が広報業務全般を担当し、さらに小規模の企業になると、総務など管理部門のメンバーが広報を兼務するケースもあります。

社外広報の仕事とは

社外広報の仕事を大きく分けると、プレスリリース、メディアリレーション、ブランディングの3つになります。これ以外の広報業務として挙げられるのは、CSR活動やESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組み、ホームページの管理などです。人事や経理など、他の管理部門の職種に比べると、広報業務は企業によって役割が異なるという特徴があります。

その一例として、大手メーカーでは企業広報と商品広報に役割分担されるケースがあります。企業広報は企業からのお知らせや企業全体のブランディングなどを担いますが、商品広報は商品・サービスのPRに関する業務を担います。メディアリレーションについても、広報が対応しているケースもあれば、マーケティング部門の一環として行っているケースもあります。企業によっては、異なる部門が協働して広報活動を行うケースもあるようです。

プレスリリース

多くの企業では、人事組織が変わったり、商品・サービスが新しくなったりする際に、社外に対して「プレスリリース」としてお知らせを配信します。広報は、プレスリリースの文書作成やプレスリリースに伴う資料作成、それに伴う取材対応を行います。

メディアリレーション(PR活動)

外部メディアと関係を構築し、自社の商品・サービスなどを無料でPRしてもらう広報活動をメディアリレーションと呼んでいます。

ブランディング

広告やSNS、記事などを通じて自社を知ってもらう取り組みも広報の仕事です。ブランディング活動の戦略立案や媒体・手法の選定、コンテンツの作り込みなどを行います。

社内広報の仕事とは

社内報の作成が代表的な業務ですが、社内広報の仕事も大手企業と中小規模の企業で異なります。中小規模の企業では、社内広報の役割は社内の情報流通を高めるという目的のもと、社内報の作成やイントラネット上の発信などを行う位置づけとなっていますが、大手企業になると、全社イベントの企画や一体感醸成のための仕掛けを企画するなど、インナーコミュニケーションを推進する役割を担います。

企業によっては、社内広報だけの専任者が配置されたり、複数名のチームとして社内広報に取り組んだりすることもあるでしょう。

広報に向いている人

プレスリリース用の文書を作成したり、取材された記事をチェックしたりするため、文書作成力やコンテンツの見せ方を工夫する力が求められます。また、メディアリレーションでは、営業ほどではないにせよ、対外的な折衝力やアピール力が必要です。また、広報は取材を受けたり情報を発信したりするため、自社の顔にもなり得る立場です。

所属する企業全体を捉えて、「社会にどのような情報を発信していくのか」を考えるという、経営視点が必要になります。もちろん、社外へのメッセージを経営陣と議論する機会もあるでしょう。

一方で、社内広報では現場で起こっていることをキャッチアップし、発信していかなければなりません。そのためには、現場キーマンとのリレーション(良好な関係性)を作って、鮮度の良い情報を得て流通させる力が必要です。広報は社内外問わず営業のように積極的に活動する力が求められるでしょう。

広報の魅力や仕事のやりがい

経理やマーケティング、人事などの管理部門の職種の中で、広報は比較的少数精鋭で活動する傾向があります。大手企業でも2~3名で広報活動を行っているケースもあり、全権委任される点が仕事のやりがいになるでしょう。先述した通り、社会に対してメッセージを発する立場なので、経営陣との会話が重要になります。また、ESGなどの社会的な取り組みも求められますが、こうした新しい分野に挑戦できる点も魅力の一つでしょう。まだ世の中に専門家の少ないESGなどを経験することによって、転職市場で希少性の高い人材になるチャンスとも言えます。

実際に、環境分野やサステナビリティ(持続可能性)などに関する経験者を求める求人は増えています。他にも、マーケティング同様に、Webやモバイルといったデジタルメディアに対する経験は、全体的に要望が強くなっています。広報とIRが同じ部門にある企業も多いため、広報プラスIRの知見を持っていると、選考で有利に働く可能性が高いでしょう。

広報の求人の特徴

広報の求人は、管理部の他の職種と比較すると「緊急性がそれほど高くない」という傾向があります。例えば経理であれば、請求入金処理や決算業務などが定期的に発生するため、欠員が出たり事業が大きくなったりした場合は、できるだけ早く募集しないと業務が滞ってしまいます。

人事も同様に、採用担当者がいないと欠員が出たままになったり、事業成長を支えるメンバーが足りなくなったりします。

一方で、広報は企業規模が大きい場合は、プレスリリースやメディアリレーション、IRに関する活動などを行わなくてはなりませんが、規模が小さく上場もしていない企業の場合は、プレスリリースを行っていないケースや兼務で対応しているケースも多いので、緊急性が低くなってしまうのです。

広報経験者の転職の特徴とポイント

広報経験者はキャリアアップのために転職するケースが多く、2つの目的が挙げられます。1つは、「PR活動を通じて、広報として事業にもっと寄与していきたい」というケース、もう1つは「これまで広報として孤軍奮闘してきたが、チームとして切磋琢磨しレベルアップを図りたい」というケースです。

広報のポジション自体が多くはないので、転職を検討した時に、希望や経験・スキルにマッチした求人が必ずあるとは限りません。キャリアアップを考えているのであれば、定期的に転職エージェントに相談したり、転職サイトに登録して企業や転職エージェントからスカウトを受け取れるようにしたり、SNSなども活用したりするといいでしょう。

先述した通り、環境分野やサステナビリティなど、プラスアルファの知識・経験を身につけることで、広報人材としての価値を高めるというキャリア形成もあります。

未経験から広報になるには

未経験で広報を希望する方の多くは、アパレルや消費財など個人向けの商品・サービスのPRを行う、商品広報をイメージしているケースが一般的です。その場合は、比較的未経験にも門戸を開いているPR代理店の営業やアカウントプランナーなどに転職し、営業としてPR経験を積んでから事業会社の商品広報に転職するというキャリアステップがあります。

PR代理店における営業とは、クライアントの商品・サービスを雑誌・メディアに無料で取り上げてもらえるように売り込んだり、PR記事の構成をクライアントに提案したりする仕事です。広告代理店と異なり、PR代理店の場合はお金をかけずにプロモーションを行うため、営業力や提案力、企画力や行動力などが求められるでしょう。

こうしたPR代理店での経験を活かして商品広報に転身するキャリアであれば、未経験から広報になれる可能性がありますが、一方で、広報のポジション全体としては、BtoBの企業広報が多くを占めます。商品広報の求人が多くはないので、どうしても広報になりたい場合は、経験者同様に転職サイト、転職エージェント、SNSなどを活用し、できるだけ求人との接点を作るようにしましょう。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 藤田智之氏

2005年、コンサルティングファームから転職。入社後は事業企画を経てITやEMC(電気・機械・化学)領域のキャリアドバイザーとして転職支援を行う。現在は管理部門に関わる職種を担当中。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。