転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職面接 > 転職の二次面接を通過するポイントは?面接官による視点の違いと対策方法をプロが解説

転職の二次面接を通過するポイントは?面接官による視点の違いと対策方法をプロが解説

転職 二次面接

中途採用では一次面接、二次面接、最終面接と、面接が3回行われるケースが多いようです。一次面接を通過して安心したのも束の間、二次面接を控えて「次が山場かな?」と緊張する人も多いことでしょう。二次面接と一次面接の違いはどこにあるのでしょうか?二次面接の面接担当者は、応募者のどこをチェックするのでしょうか?二次面接に臨む際の心構えと、事前に準備したいこと、よく聞かれる質問を、組織人事コンサルティングSeguros代表コンサルタントの粟野友樹氏にうかがいました。

転職の二次面接に臨む際に知っておきたいことと心構え

一次面接とは面接担当者のポジションが異なる

中途採用における一次面接と二次面接の違いは、ひと言で言うと、面接担当者のポジションの違いです。例えば「一次、二次、最終」と面接を3回実施するケースは、一般的に次の2つのパターンに分かれます。

  1. 一次面接:人事担当者  二次面接:現場担当者  最終面接:役員
  2. 一次面接:現場担当者  二次面接:人事担当者  最終面接:役員

つまり、一次面接を人事が担当した場合は二次面接を現場の人が担当しますし、その逆のパターンもあるということです。1)あるいは2)のどちらになるかは、企業や募集背景、募集職種によっても異なります。従って二次面接の対策には、どんなポジションの人が面接を担当するかを把握し、その面接担当者が重点的に見るポイントを理解することが重要です。

通常は、書類選考を通過すると応募先企業から「面接は○回で○○部の人間が担当します」という案内があります。また、転職エージェントを利用していれば、担当のキャリアアドバイザーから事前に情報がもらえるはずです。ですからほとんどの応募者は、どんなパターンで面接が進むかを把握したうえで本番に臨むことができるでしょう。

一次面接の評価を引き継いで行われる

多くの場合、二次面接の面接担当者は、一次面接で得た情報や評価を元に面接を行います。従って、同じ質問項目を一次面接より詳細に聞かれることも多いでしょう。例えば、一次面接を担当した人事が「応募者の言う転職理由に今ひとつ納得感がなかった」と感じた場合、二次面接では現場担当者が、専門的な視点を入れてさらに詳しく転職理由を深掘りすることもあります。

二次面接が最終面接の場合もある

中途採用の面接は3回行われるケースが多いですが、最近はなるべく短い選考期間で人材を確保したいという理由から、面接を2回に設定する企業も少なくありません。その場合は、二次面接が最終面接となり、現場担当者もしくは人事担当者とともに、本部長クラスや役員が同席することが多いようです。その場合は、役員が重視するポイント(後述)も意識したうえで、二次面接に臨むことが必要になるでしょう。

転職の二次面接で、面接担当者が見るポイント

転職の二次面接では、面接担当者がどのポジションの人であるかによって重視するポイントが違います。現場担当者、人事担当者、役員の3つのポジション別に、それぞれがチェックするポイントを解説します。

現場担当者が面接を行う場合は、経験・スキルなど

面接担当者が現場担当者の場合は、配属先の部課長クラスなど、入社後の上司に当たる人が行うのが一般的です。応募者の経験・スキルの水準が、任せたい業務にマッチしているかどうか、実際に組織やチームに入ったときに、どの程度フィットして活躍してくれそうかなどを、現場の目線で評価していきます。
転職理由や志望動機のほかには、職務経歴書の深掘りに重点を置き、具体的な数値や期間等を交えて、「どんな行動を取ったか」「そのとき何を考えていたか」「成功要因は何か」といったことを確認します。

人事担当者が面接を行う場合は、志望度や定着性など

面接担当者が人事担当者の場合は、会社全体の社風へのマッチ度や、定着性について重点的に見ることが多いようです。転職理由や志望動機を軸として、就職や転職、異動などの転換点での判断基準を確認し、今までの経歴と合わせて、応募者の人物タイプ(価値観や志向性)を読み取ろうとします。また、人事目線で多くの人を見てきた経験から、「長く働き続けてくれる人か」「すぐに辞めてしまわないか」という視点で、志望度や意欲に注目します。志望度の裏付けとなる、「企業理解の深さ」についても、気にする面接担当者は多いようです。

役員が面接を行う場合は、中長期的なマッチ度やビジョンなど

一口に「役員」と言っても、企業規模や面接担当者の価値観によって気にするポイントはさまざまですが、一般的には、会社経営の視点から見た総合的・中長期的な組織とのマッチ度(人物タイプ、経験・スキルの両面)や、意欲を重視することが多いようです。カルチャーとのマッチングや、企業理解度、これまでの経験を活かしてどんな貢献をしていきたいか、将来的なキャリアビジョンが企業の方向性と合っているか、といった点を見ることが多いでしょう。

二次面接を受ける際に意識するべきポイント

一次面接よりも志望動機や自己PRの解像度を上げよう

面接とは、応募者と企業がお互いのことを知るための場です。求人票に書かれていない企業の募集背景や、履歴書では伝わりにくい応募者の人となりも、面接の場で話すことで大きく理解が深まるものです。もし一次面接を通じて「想像していたより面白そうな会社だな」「そういう事情なら自分の強みがもっと活かせそうだ」という感触があったとしたら、今までよりも志望度が高まり、働くイメージもぐっと明確になるでしょう。

実は企業も、一次面接から二次面接にかけての応募者の変化をよく見ています。企業理解が深まることで志望動機がシャープになったり、企業のニーズを踏まえて入社後にやりたいことが具体化されたりすると、それは高い意欲として面接担当者に伝わります。二次面接に臨む際は、一次面接で得た情報や感触を活かして、アピール内容をブラッシュアップすることを大切にしましょう。

面接担当者によって経験・スキルの伝え方を工夫しよう

特に二次面接を現場担当者が行う場合は、経験・スキルをより具体的・客観的に伝えることが重要です。「達成率○%」や「売上○%増」など、成果やスキルは数字で表し、その数字が会社全体や業界から見て、相対的にどう評価されるかを伝えましょう。さらに「達成するために何を考えたか」「どんな行動をしたか」をエピソードに盛り込み、自分が何にこだわって仕事を進めてきたかを明確にしましょう。

また同じ経験・スキルに関して質問されても、人事担当者や役員に対しては、専門的な説明に寄りすぎず、分かりやすい言葉で端的に答えることが大切です。面接担当者のポジションによって伝え方を工夫するといいでしょう。

一次面接との一貫性、整合性に気をつけよう

二次面接のみならず、全体を通して注意したいのは、それぞれの質問に対して個別に「最適解」をしてしまうと、「私はこんな人間です」という一貫したテーマを持ったアピールが見えにくくなってしまうことです。例えば、強みが「地道に取り組むこと」で、成功体験は「大胆な営業戦略で成果を出したこと」だとしたら、面接担当者は「この人の本質はどちらだろう?」と混乱してしまうかもしれません。テーマが曖昧になると、一次面接と二次面接の回答に齟齬が生まれ、整合性がなくなる失敗も招きがちです。

面接という短い時間で自分をアピールするには、「この面接を通じて企業に伝えたいテーマ」を導きだし、一次・二次ともそれを踏まえて対応することが大切です。つまり、基本的に同じ質問には同じ回答でOK。その後の会話の展開は、面接担当者が深掘りしたいポイントによって変わってくるでしょう。

なお、一次面接でうまく答えられなかったことや、言葉の選択を間違えたことがある場合、正直に「一次面接ではこうお答えしましたが、改めて考えると…」などと言い添えれば、訂正しても構いません。

二次面接でよく聞かれる質問は?

前提として、一次面接と二次面接で面接担当者が変わったとしても、面接の基本的な質問項目が大きく変わることはありません。従って、一概に「二次面接だから○○を聞かれる」ということはありません。
ただ前述したように、面接担当者のポジションによって見るポイントは違うため、転職理由や志望動機、自己PR(強み・弱み、成功体験)などについては、一次面接とは別角度から深く切り込んでくることが考えられます。

二次面接の主な質問項目と質問例

1)自己紹介

例:「まず1分で簡単な自己紹介をお願いします」

2)転職理由

例:「なぜ転職をしようと思いましたか?」「○○社でご活躍中ですが、なぜ今のタイミングで転職を考えましたか?」

3)志望動機

例:「なぜ新卒でA社を選択しましたか?」「B社やC社などの選択肢もある中、なぜ当社を志望されましたか?」「当社に興味を持たれた点を3つ挙げてください」

4)自己PR(実績、経験・スキル、強み・弱み、成功・失敗体験)

例:「職務経歴書にある高い成果を出した成功要因は何ですか?」「最もチームワークを発揮した場面
を教えてください」「今、当社で○○の課題に直面しているとしたら、あなたはどういう観点で、どういった行動をしますか?」

5)入社後の希望、キャリアプラン

質問例:「当社に入社したとしたら、これまでの経験を活かして貢献できることを教えてください」「当社に入ってどういったキャリアを歩みたいか教えてください」

6)逆質問

質問例:「今までの面接を通じて、何か質問はありますか?」

二次面接の事前準備のポイント

一次面接の振り返りをする

一次面接での面接担当者との会話を振り返り、そこで得た情報や手応えから自分が二次面接で活かせる要素がないか探ってみましょう。例えば「○○業界を攻略するための人材がいなくて、今回の募集に期待しています」といった話があれば、その業界の経験や知識も二次面接でのアピールポイントになるでしょう。また、あまり上手く答えられなかった質問については、もう一度整理して、相手に伝わりやすいよう改善していきましょう。

企業研究をさらに深掘りする

二次面接では、公式サイトのどの部分にどんな理由で注目したか質問されたり、事業方針について自分なりの見解を問われたりなど、一次面接より一段高いレベルの企業理解度が試される傾向があります。従って一次面接を通過したら、より深い企業研究をして、準備しておく必要があります。企業の公式サイトを細部まで読み込む、一次面接で得た情報を元にニュースやネット上の記事をチェックする、転職エージェントに質問するなどの方法で情報を収集しておきましょう。

入社したらどんな貢献ができるかを改めて考える

書類選考が通った時点では、志望動機や、入社して働くイメージは少し曖昧だったかもしれません。しかし一次面接を終えてみてクリアになった部分もあるのではないでしょうか。それを踏まえて、カルチャーやキャリア、経験・スキル、価値観などにおいて、自分が応募先企業とマッチしている点を確認し、面接で伝えられるように言語化してみましょう。また、入社後はどんな強みを発揮して、どう企業に貢献していけるかを、改めて具体化してみましょう。

面接対策は転職エージェントの利用もお勧め

転職エージェントでは求人の紹介だけでなく、企業の募集背景や求める人物像などの情報を事前に提供し、面接対策についても具体的にアドバイスしてもらうことができます。また、応募者が一次面接を通過した際に企業からフィードバックが来ることがあり、それを受けた着実な二次面接対策が可能です。「自分ひとりで面接対策をする自信がない」という方は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント 粟野友樹氏


約500名の転職成功を実現してきたキャリアアドバイザー経験と、複数企業での採用人事経験をもとに、個人の転職支援や企業の採用支援コンサルティングを行っている。

あわせて読みたい参考記事

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。