転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > 商品企画の仕事に就くには?仕事内容・やりがい・必要なスキル・将来性を解説

商品企画の仕事に就くには?仕事内容・やりがい・必要なスキル・将来性を解説

「商品企画」の仕事に「興味がある」「転職を考えている」という皆さんに、仕事内容、働き方、仕事の魅力、適性、キャリアパス、転職市場でのニーズなどについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えします。

商品企画とは、どんな仕事?

製品やサービスを生み出す「商品企画」。一般的には次のような流れで仕事を進めます。

* マーケット状況をリサーチし、トレンドを分析する
* 消費者のニーズを予測し、仮説を立てる
* 商品・サービスのコンセプトを考える
* 仕様やデザインを企画する
* 試作を発注し、試作品をチェックする
* 出荷量を予測し、売上目標を立てる
* 社内へプレゼンテーションを行い、決裁を得る

この後、「製造部門と共に製造プランを策定」「販売戦略を策定」などの業務を担うこともありますが、企業によってはこのプロセスは別の担当者に移ることもあります。なお、新しい商品・サービスを企画する一方、既存の商品・サービスのリニューアルも手がけます。

「商品開発」「デザイン」「マーケティング」との違いは?

商品・サービスが生み出されるまでには、一般的に次のプロセスを踏みます。プロセスごとの各職種の役割分担は次のとおりです。

<マーケティング>
マーケット状況や消費者のニーズをリサーチ・分析する
 ↓
<商品企画>
商品のコンセプト・機能・デザインの方向性を企画する
 ↓
<デザイン>
商品企画担当の案にもとづき、商品やパッケージをデザインする
 ↓
<商品開発>
商品企画案について、実現可能かどうかを判断し、材料を選定して試作する
 ↓
<マーケティング>
ターゲットとなる消費者に訴求するためのPR手法を考え、CMやプロモーションを企画・展開する

商品企画・商品開発・マーケティングは、企業によって担当する範囲や業務内容が異なります。担当が細かく分かれている企業もあれば、1人が複数の担当を兼務している企業もあります。

商品企画に求められるスキルは?

商品企画に求められるのは、当然ながら「企画力」です。そして、売れる商品・サービスを企画するため、アイディアを実際に形にするためには、次のようなスキルも欠かせません。

* 情報収集力──世の中の動きにアンテナを張り、トレンドをキャッチする
* 分析力──マーケットリサーチデータをもとに、ユーザーニーズを分析する
* プレゼンテーション力──経営陣の承認を得るため、説得力のある資料作成・説明をする
* 交渉力──社内外の関係者の協力を取り付け、円滑に進められるよう交渉・調整する

商品企画にはどんな人が向いている?

商品企画に向いているのは、次のような志向を持つ人です。

* 新しいことが好き
* 発想力を活かしたい
* アイディアを形にしたい
* モノ作りに関わりたい
* 世の中や人々の生活を便利にしたい

商品企画のやりがいは?

商品企画のやりがいは、自身のアイディアが形になり、世に出ること。そして、その商品・サービスが会社の根幹事業に成長していく可能性があることです。特に中小企業であれば、担当商品がヒットして収益の柱となれば、会社の未来を左右することにもなります。

また、商品・サービスを利用したユーザーに喜ばれれば、達成感は大きいでしょう。そうした点で、所属企業に対しても社会に対しても、「貢献」を感じられる仕事であると言えます。

商品企画のキャリアパス、将来性は?

商品企画職の方は、別の部門やポジションに移ることなく、商品企画分野でキャリアを積み上げていく人が多く見られます。しかしながら、次のようなキャリアチェンジをするケースも見られます。

扱う商材を変える

「健康食品から一般食品へ」「サプリメントから化粧品へ」など、特性やターゲット層が近い商品の企画職に移る人もいます。ただし、BtoB商材については専門性が求められる傾向にあるため、分野をまたぐ転職は少ないようです。

「ブランドマネジャー」のポジションへ

すでに世に送り出した商品・サービスについて、より多くの人に利用され、成長していけるように「ブランディング」を主な業務とする人もいます。

なお、ブランドマネジメントを中心とした商品企画経験者が、食品業界からゲーム業界に転職した例もあります。商品開発寄りの商品企画職であれば、材料や製造工程に関する知識が必要となるため親和性がある商材に移るのが現実的ですが、ブランディング寄りの商品企画職の場合、ターゲット層やプロモーション手法などの知識をまったく異なる商材で活かせることもあります。

「プロモーション」の担当へ

「ゼロから1を生み出す」商品企画から、「1を100に伸ばす」プロモーションの部門に移るキャリアパスもあります。

このほか、レアケースではありますが、コンサルティング業界や事業企画など、経営に近いポジションへ移る方もいます。

商品企画職の転職市場について

商品企画部門に人材ニーズが生じた場合、マーケティング部門や営業部門などからの「社内異動」によって人員を満たすことがほとんどです。ただし、「商品ラインナップを一気に増やして事業拡大したい「新規事業として、これまで自社になかった商品を開発したい」といった場合、その商品分野の経験者の中途採用に乗り出します。

つまり、商品企画は「即戦力採用」が中心。未経験からの転職はハードルが高いと言えます。未経験から商品企画を目指すなら、まずは「マーケティング」の分野で経験を積んだ上で、徐々に商品企画にも関わっていくのが一般的です。しかし、コンサルから商品企画に移る場合や、スタートアップやベンチャーなどで営業担当者が商品企画を兼務する場合もあるので、そうしたキャリアパスの可能性がある企業を探してみてはいかがでしょうか。

なお、最近は世の中でDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が加速していることから、DXに関わる商品・サービスの商品企画の求人が増えています。デジタル技術・ツールの知見やマーケティング経験を持つ人は、商品企画として採用されるチャンスが広がっています。

商品企画職が転職エージェントを利用するメリット

新しいジャンルの商品開発に乗り出す企業などは、その動きを他社に知られないよう、商品企画職を公募せず、転職エージェントだけに求人を依頼します。こうした「非公開求人」を入手できるのが、転職エージェントを利用する大きなメリットです。

また、独自で転職活動をすると、アピールの仕方を誤り、チャンスを逃してしまう人も少なくありません。特に、異なる商材を扱う商品企画への転職を目指す場合、これまで企画した商品の実績や売上高などをアピールするよりも、企画のプロセスおよび成功した要因を分析して伝えることが大切です。「商材は異なるが、プロセスや手法は自社で再現できる」と認められれば、採用に至る確率が高まります。

成功要因を分析しようとするとき、1人で考えても自身の強みに気付けないこともあります。キャリアアドバイザーの客観的視点を取り入れながら、一緒に考えることで、適切なアピールポイントを抽出できるでしょう。

また、競合他社へ転職する場合、相手企業が納得する転職理由を伝える必要があります。どのような伝え方をすればプラスの印象を持ってもらえるのかも、キャリアアドバイザーのアドバイスを活用してください。

小学生の頃、大人になって仕事をするのが嫌で布団の中で泣いたことがあるんです。学校ですら嫌なことがあるのだから、大人が行く会社はもっとつらいことがたくさん待っているに違いない、と思ったんですね。でも、大人になると学校より社会の方が自由だった。広告のコピーや書籍の編集、ゲーム制作にテレビ出演など、いろんな仕事をやらせていただけるようになりました。でも、別に多方面にいろんなことをやっているわけではなく、

※本記事の内容は、2021年6月取材時点の情報です。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 清水 亮介

リクルートの転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、マーケティング領域を担当。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。