転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > マークアップエンジニアの仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性とは?

マークアップエンジニアの仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性とは?

「マークアップエンジニア」の仕事に「興味がある」「転職を考えている」エンジニアの皆さんに、仕事内容、働き方、仕事の魅力、適性、キャリアパス、転職市場でのニーズなどについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーがお伝えします。
マークアップエンジニアの仕事をやってみたい、転職したいというエンジニアの方はぜひご一読ください。

マークアップエンジニアとはどんな仕事?

マークアップエンジニアの役割は人や会社によって異なりますが、一般的に「Webサイトの画面を作り上げるエンジニア」を指します。デザイナーが作成したデザインを、マークアップ言語を用いて、Webサイトに実装することが主な業務です。「HTML」「CSS」といったマークアップ言語を使い、Web画面の制作を行います。

マークアップエンジニアには、SIer、ネットサービス、Web制作などのIT業界から、広告代理店、コンサルティング会社、事業会社のマーケティング・システム部門など、幅広い活躍の場があります。

コーダー・プログラマー・フロントエンドエンジニアとは何が違う?

マークアップエンジニアは、よく「コーダー」と似ていると言われます。コーダーは「ソースコードを書く人」という意味で使われるため、マークアップエンジニアとコーダーをほぼ同義として捉えることもあります。システム開発では、「プログラマー」と似た定義で捉えている人も多いのですが、詳細設計を含んだコーディングをする人=プログラマーと解釈するケースが多いようです。

「フロントエンドエンジニア」は、デザインや設計の実装だけではなく、開発に応じたツールや技術の選定などの業務にも関わります。マークアップエンジニア、コーダーは基本的にすでに出来上がっている設計やデザインに対してソースコードを書いていきますが、フロントエンドエンジニアは、ユーザーが直接触れるWeb画面・ブラウザに関する専門的なエンジニアを指します。

マークアップエンジニアのやりがいは?どんな人が向いている?

マークアップエンジニアとして、自身の専門技術を追求して極めていくやりがいや、ユーザーにコーディングしたWebサイトを使ってもらえるという喜びがあります。

また、Webサイトをコーディングするプログラミング言語やライブラリなどの「最先端の技術に触れていたい、新しい技術を追い続けていたい」方や、SEOに配慮しながらユーザーが使いやすいサイト構築の知見が必要とされるため、「特定の技術を深掘りしたい、極めたい」方には特におすすめです。

マークアップエンジニアに必要なスキル・資格は?

基本として、「HTML5」「CSS3」を使用するスキルを必要とし、1px(ピクセル)にまでこだわってデザインを再現する力が求められます。また、「JavaScript」「jQuery」などの言語やライブラリの知見があると高く評価されます。技術の変遷が速い領域なので、常に新しい技術を学んでキャッチアップしていく姿勢が欠かせません。

マークアップエンジニアのスキルを示す資格としては、Webサイト制作に必要な知識やスキルを証明するWebデザイン系で唯一の国家資格「ウェブデザイン技能検定」や、インターネットとWebのスキルを職種ごとに認定する国際資格「CIW HTML5&CSS3・スペシャリスト」があります。

マークアップエンジニアには、どんなキャリアパスがある?

マークアップエンジニアのキャリアパスとしては、専門技術を極めて、Web制作におけるキャリアを積んでフロントエンドエンジニアにステップアップする道、バックエンドを学んでフルスタックエンジニアを目指す道などがあります。

フロントエンドエンジニアへのステップアップを目指すなら、フロントエンドのパフォーマンス最適化への理解と知識を深める必要があります。最近では、UI/UXの知見、「JavaScript」での開発経験、「AngularJS」「React.js」「Vue.js」などモダンなフレームワークでの開発経験を求める求人が多く見られます。特に、「Single Page Application(SPA)」を設計・実装した経験があると重宝されます。

なお、フロントエンドエンジニアで「JavaScript」を使ってモダンな開発ができる人には、平均年収より高い金額を提示する企業が多く見られます。

マークアップエンジニアの人材ニーズは?未経験での転職チャンスはある?

世間ではエンジニア人材の不足が叫ばれていますが、マークアップエンジニアに関しては需要に対して供給が多い状態です。求人は一定数あるものの、ライバルは多いといえるでしょう。フロントエンドエンジニアまでキャリアアップすれば市場価値が上がり、求人の選択肢が多くなります。

未経験からマークアップエンジニアになるためには、プログラミング教室や職業訓練校などでWeb制作を学び、まず自分自身でWebサイトを作ってみることをお勧めします。ポートフォリオサイト(作品集)を転職活動の武器として、Web制作会社での就業を目指すのが近道といえます。

中には未経験者を歓迎しており、教育制度が整っている企業もありますので、そうした企業に就職して、研修と業務を通じてスキルを身に付けていく手もあります。

将来、フロントエンドエンジニアへのステップアップを志向するなら、「Vue.js」や「React.js」を扱える企業を選ぶといいでしょう。

※本記事の内容は、2020年6月取材時点の情報です。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー 藤山 和久
リクルート(旧:リクルートキャリア)の転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、主にインターネット領域領域を担当。

【参考】SE・ITエンジニアの転職者向け求人情報

あわせて読みたい参考記事

* SEの経験を活かす転職、どんな選択肢がある?
* SE・ITエンジニアの「志望動機」の書き方と例文
* 【IT業界編】伝わる「志望動機」の書き方と例文
* 社内SEの「志望動機」の伝え方と例文

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。