転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 職種 > グラフィックデザイナーの仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性を解説

グラフィックデザイナーの仕事内容・やりがい・必要スキル・将来性を解説

グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーへの転職に興味がある皆さんに、仕事内容ややりがい・向いているタイプ・必要とされるスキル・転職市場動向などについて、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーが解説いたします。

グラフィックデザイナーの仕事内容

グラフィックデザイナーは、パンフレット・チラシ・カタログ・ポスターなどの紙媒体を中心に、商品の広告・宣伝・販促に関わるデザインを行います。場合によっては、商品パッケージやノベルティなどのデザインを手がけることもあります。

制作会社・広告代理店などに所属してクライアント企業の依頼を受けるほか、事業会社で自社商品の広告や販促物を制作するデザイナーもいます。

Webデザイナー・イラストレーター・アートディレクターとの違い

「Webデザイナー」は、企業のコーポレートサイト、商品・サービスの紹介サイトなど、Webサイトのページのデザイン、バナーやアイコンなどのコンテンツ制作を行います。

「イラストレーター」は、雑誌や書籍の挿絵、ポスターやチラシのデザイン、企業や商品・サービスのロゴデザイン、地図やグラフのインフォグラフィックなどで使用するイラストを制作します。

「アートディレクター」はデザインコンセプトをもとにデザイナーにディレクションを行い、クオリティの担保やスケジュールの管理を行います。

グラフィックデザイナーに必要なスキル・資格は?

グラフィックデザイナーとして仕事をするためには、Adobe(アドビ)のデザインソフトの操作スキルが必要とされます。画像編集ソフト「Photoshop」とグラフィックデザインソフト「Illustrator」が代表格であり、採用においてはいずれかのスキル、あるいは両方のスキルが求められます。また、同じくAdobeのレイアウトデザインソフト「InDesign」のスキルが求められることもあります。

なお、グラフィックデザイナーの採用においては、求人企業が扱う商材やデザインコンセプトの経験・スキルがあるかどうかも重視されます。例えば、化粧品会社をクライアントとする制作会社であれば、化粧品の広告や販促物のデザイン経験、あるいは化粧品関連の経験がなくても女性向けの商材のデザイン経験が求められるでしょう。

デザインスキルだけでなく、ソフト面のスキルも重視されます。制作会社・広告代理店であればクライアントのニーズをつかむ力、事業会社であれば商品企画や広報担当者の意図を汲み取る力など、コミュニケーションスキルが欠かせません。

消費者の心をつかむ必要性があるため、トレンドをキャッチアップする力も重要です。また、納期が設定される仕事が多いため、限られた時間の中でクオリティ高く仕上げるスケジュール管理能力なども求められます。

グラフィックデザイナー関連の資格

グラッフィックデザイン関連の資格には、次のような種類があります。

●Photoshop®クリエイター能力認定試験
● Illustrator®クリエイター能力認定試験
●Adobe認定エキスパート(ACE)
● DTPエキスパート認証試験
●色彩検定®

しかし、グラフィックデザイナーの採用において、上記資格の有無を問われることはほぼありません。資格よりも、実務で使えるデザインスキルが重視されます。

グラフィックデザイナーになるにはどんなルートがあるか

グラフィックデザイナーの仕事に就くためには、次の方法があります。未経験者の場合は、デザインスクールなどで学び、そのスクールに寄せられた求人に応募する道もあります。

●求人サイトなどでグラフィックデザイナーの求人を探して応募する
●制作会社・広告代理店・事業会社のホームページで採用情報を入手し、直接応募する
●転職エージェントに登録してグラフィックデザイナーの求人の紹介を受ける

グラフィックデザイナーとして採用されるには、経験者・未経験者ともに、「ポートフォリオ(作品集)」をしっかりと作り込むことが重要です。1ページ程度の自己紹介(職務経歴・使用ツールなど)の後、10~15ページ程度にわたって作品を掲載します。

ただ作品を見せるだけでなく、コンセプトや制作意図も書き添えます。「販売数が伸びた」など、何らかの成果があればそれも記しておきます。

グラフィックデザイナーの経験がなくても、企業に魅力を感じさせるポートフォリオをプレゼンできれば、採用される可能性があります。

※入稿中「転職 ポートフォリオ」記事リンク貼る
Web系クリエイターの転職活動を有利にするポートフォリオの作り方とアピールポイント

グラフィックデザイナーにはどんなキャリアパスがある?

グラフィックデザイナーとして経験を積むと、その先にはどのようなキャリアパス、キャリアチェンジの可能性があるのでしょうか。

制作会社・広告代理店の場合であれば、より重要なクライアントを担当する、事業会社では会社の主力商品・注力商品を担当する、あるいは独立してフリーランスとなるケースが一般的には多いようです。それ以外には、次のようなキャリアを歩むパターンがあります。

アートディレクターにキャリアチェンジ

アートディレクターとは、デザインを企画し、デザイナーを統括するポジションです。企業によっては、紙とWebの両方を俯瞰したディレクションを求めるため、Webの知識・スキルを身に付ける必要があります。

Webデザイナーにキャリアチェンジ

グラフィックデザイナーとして培ったデザインスキルを活かし、「HTML」「CSS」などのWeb制作スキルを身に付けて、Webデザイナーに転職する人も増えています。

商品企画・販促企画職にキャリアチェンジ

事業会社であれば、商品パッケージや販促ツールの制作経験を活かし、商品企画や販促企画へキャリアチェンジするケースもあります。販促の求人では、PhotoshopやIllustratorのスキルを募集要件としていることもあります。

企画職への志向を持つ方は、デザイン制作においてコンセプトをしっかり言語化するスキルを磨いておくといいでしょう。

グラフィックデザイナーの仕事のやりがいは?どんな人が向いている?

グラフィックデザイナーとして活躍している人は、子どもの頃から絵を描くことが好きだった人や、ものづくりへの興味やこだわりが強いタイプが多く見受けられます。自身が手がけたデザインが世の中へ発信され、多くの人の目に触れることに喜びを感じます。

自身のセンスとスキルで勝負する世界であるため、専門職としての道を極めていきたい人に向いているといえるでしょう。

また、魅力的なデザインによって商品の売上が伸び、会社の利益に貢献できることにやりがいを感じるという人も少なくありません。デザイン上でどんな工夫をすれば売上アップにつながるのか、戦略を考えることに面白みを感じる人も多いようです。

グラフィックデザイナーの転職市場について

近年、デザイナー職の求人ではWebデザイナーが多くを占め、グラフィックデザイナーの求人数は減少傾向にあります。しかしながらニーズが途絶えることはなく、一定数の求人があります。

求人数が限られているため、採用においては「即戦力性」が重視されます。とはいえ、必ずしもグラフィックデザイナーとしての実務経験が長い人が「即戦力」として評価されるわけではありません。

実務経験年数問わず、企業が求めるデザインスキルを持っているかどうかが重視されます。そうした意味では、デザインスキルをアピールできれば、未経験者にも採用のチャンスがあるといえます。

なお、制作会社や広告代理店に勤務する方が「ワークライフバランスを整えたい」「自社商品を手がけたい」という理由から、事業会社への転職を希望するケースも多く見られます。

それを実現するチャンスはありますが、求人数が限られているため、選考のハードルは高めです。自身が経験してきた商材やデザインコンセプトに近い企業を選び、ポートフォリオをしっかりと作成することを意識するようにしましょう。

リクルートエージェントでは、転職でお悩みの方に適切なアドバイスをお送りしています。また、企業の面接対策や職務経歴書の作成サポートや、スムーズな退職のためのサポートを行っています。お悩みの方はぜひ一度相談に来てみてください。