転職のリクルートエージェント > 転職成功ガイド > 転職マーケットトピックス > 2011年度版 10月に転職活動を始める4つのメリット > 電気・機械系技術職(2011年10月:2011年度版)

転職マーケットトピックス 電気・機械系技術職(2011年10月:2011年度版)編転職マーケットトピックス 電気・機械系技術職(2011年10月:2011年度版)編

2011年10月27日更新

10月に転職活動を始める4つのメリット

10月に転職活動を始める4つのメリット

下期が始まる10月。実は転職活動を始めるのに10月は都合の良い月なのです。求人環境、スケジュールの観点からメリットをご紹介します。検討の参考にしてみてください。

1:下期の計画を見すえた「戦略的な求人」

10月は、上半期の業績や市況を踏まえ、下半期に向けての戦略が固まる時期。その戦略に必要な人材を採用する動きが出てきます。企業として注力している部門であることが多く、入社後の期待が高いでしょう。また、まとまった数の募集が行われるケースもあります。

2:組織編成後の「突発的な求人」

下半期がスタートする10月は、多くの企業で人事異動が行われ、組織体制が変わります。
新体制で実際に稼働してみると、「このポジションが足りない」という人材不足が浮き彫りとなり、その人材不足を埋めるための単発求人が出てくることがあります。
つまり、通年採用が行われていない企業や職種の求人が比較的増えるのです。

3:「ボーナス支給後の退職」を狙いやすい

10月に出てくる求人は、1月~2月入社を前提とするものが多数。退職準備・引き継ぎ期間をふまえて逆算すると、11月末~12月末に内定を得て、在籍企業との退職交渉に入るスケジュールとなります。
「冬のボーナスをもらってから転職したい」という方にとっては、10月は転職活動を開始するのに適したタイミングといえるでしょう。

4:年末まで大型連休などがなく、「活動スケジュールを立てやすい」

GWがある春、お盆休みがある夏など、転職活動中に大型連休が入る季節は、選考が遅れたり面接希望日が相手と噛み合わなかったりで、活動スケジュールが乱れがちです。計画が狂い、退職や入社のタイミング調整に苦労することもあります。
その点、10月からスタートすると年末まで大型連休がなく、スケジュール通りに進めやすいといえます。
ただし、年末が近づくにつれ、企業側も応募者も忙しくなり、日時の調整が難しくなるのでご注意ください。

上半期からの流れで採用は活発。しかし、今後の動きは不透明

上半期からの流れで活発な採用が続いていますが、新規求人の動きは鈍くなってきました。円高や世界的な景気不安の影響もあり、下半期は採用に慎重になる企業が増えると見込まれます。転職を考えている方は、選択肢が豊富なうちに活動することをおすすめします。
先行き不透明感が漂う中でも、自動車関連分野では積極採用が続くでしょう。自動車部品メーカーのほか、総合電機や重工メーカーの自動車部門も採用意欲が高く、関連の経験者にはチャンスが豊富です。ほか、技術者派遣、重工メーカーも狙い目です。


今、転職活動をするなら…成功のポイントは?

今、転職活動をするなら…成功のポイントは?

活動を先延ばしにせず、「年内が勝負」という意識で動く

12月に入ると、年末に近づくにつれて採用活動の動きが鈍くなります。10月中に活動を開始し、なるべく11月中に最終面接を終えられるように計画と立てるといいでしょう。内定~退職交渉がスムーズに進めば、年明け早々、新たな気持ちで次の職場でのスタートを切ることも可能です。
また、年末年始の休暇中に転職を決意し、「4月入社」を目指して年明けから転職活動に動き出す人も多数。つまり、ライバルが増え、1月以降は競争率が高まります。一歩早く、12月までに行動を起こしておくことで、有利に進めることができるでしょう。

スピーディな決断も重要です。少数の採用枠に対し、短期間で多数の応募が集まり、早々に募集を終了してしまうこともあります。
迷っている時間はありません。少しでも興味があるなら、まず応募してみてください。書類選考の結果を待つ間に企業研究や自己分析を行い、「面接で確認すること」や「本当に入社したいのか」の検討をすればいいのです。

競争を勝ち抜くために、「差別化」を意識した面接対策を

当然ながら、人気が高い求人ほど競争率が跳ね上がります。スキルの条件はマッチしていて、書類選考~1次・2次面接は通過するものの、最終面接で不採用になってしまうケースが多々あります。
例えば、相手企業を十分に理解しないまま面接に臨み、失敗する人。基本的なことですが、応募先企業のホームページは必ず読み、その企業の事業や業務の内容を「自分で説明できる」レベルまで理解を深めておきましょう。

その上で、「自分はこんな経験を積んできた。こんなスキルを身につけた」にとどまらず、その会社で「自分は何ができるのか、どう貢献できるのか」「何をしたいのか、何を目指すのか」を伝えてください。
相手企業は、似たような経歴・スキルを持つ人を大勢見ています。その中で差別化を図るためには、「自分はこうしたい、こうなりたい」という意思や意欲を明確に、自分自身の言葉で語れるようにしておくことが大切です。

詳しい面接対策はこちらから

電気・機械・自動車系技術職

最新の転職マーケットを熟知したキャリアアドバイザーがあなたの状況に合わせて、転職をサポートします。

転職支援サービスに申し込む【無料】