転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 転職市場 > 金融業界に転職するなら?金融業界への転職のポイント

金融業界に転職するなら?金融業界への転職のポイント

金融業界 転職

金融業界は、安定性や年収の高さから、新卒採用でも中途採用でも長年人気業界となっています。では、金融業界に転職する場合、どのようなことに気をつけておくべきでしょうか。

そこで、金融業界の採用動向や、転職活動のポイントをリクルートエージェントのキャリアアドバイザーに取材し、ご紹介します。

金融業界の分類

一般的に金融業界は、銀行、証券、保険、信用金庫・信用組合、政府系金融機関、投資ファンド、アセットマネジメント、カード、リース、消費者金融などに分けられます。銀行は銀行法、証券は証券取引法、保険は保険業法など、業態ごとに法が定められている点が、専門性の高い金融業界の大きな特徴です。

銀行

“メガバンク”と呼ばれる大手都市銀行と、地域密着型の地方銀行、外国銀行、そして新興のネット銀行に分類されます。

証券

独立系の大手証券会社、銀行グループに属する証券会社、地域密着型の中堅証券会社、外資系の証券会社、そして新興のネット証券会社があります。

保険

生命保険、損害保険、ネット保険、再保険、少額短期保険に分類されます。保険会社も銀行や証券同様に、外資系企業もあります。

信用金庫・信用組合

信用金庫は地域密着型で、地域の発展を目指す金融機関です。信用金庫は信用金庫法、信用組合は中小企業等協同組合法と、根拠となる法律や会員資格が異なります。

政府系金融機関

平成20年に政策金融改革関連法案が成立し、現在では株式会社日本政策金融公庫や株式会社商工組合中央金庫など、5つの政府系金融機関があります。

投資ファンド

投資家から資金を集めて投資を行い、収益を分配することを目的とした金融機関です。プライベートエクイティファンドやベンチャーキャピタルなど、様々な投資ファンドがあります。

アセットマネジメント

アセット(資産)マネジメント(管理・運用)の名の通り、投資信託の商品開発や資産運用などを行う企業です。

リース

設備投資を検討している顧客に対し、設備を購入して長期で貸し出すのがリース会社の役割です。リースの取引は、ファイナンスリースとオペレーティングリースの2種類に分けられます。

カード・決済

クレジットカードを発行する企業は、銀行グループに属する銀行系、百貨店やスーパーなど小売り系、信販系、外資系などに分けられます。従来のカード会社に加え、スマホアプリの決済サービスが人気となっています。

消費者金融

個人に対する融資を行う金融機関。専業大手と銀行グループに属する消費者金融に分けられます。

金融業界の特徴

コンサルティングファーム同様に、金融業界も年収の高い業界に位置付けられています。そのため、業界内での転職だけでなく、異業界からの転職の場合は年収アップを実現できるケースが多いため、人気の高い業界となっています。

銀行に関しては、IT化に伴う人員削減や金利政策に伴う本業の伸び悩みが見られたため、人気に陰りが出ていましたが、新型コロナウイルスの登場以降は、メガバンクの「安定性」が見直され始めています。また、金融機関といえば「護送船団方式」「年功序列」などの堅苦しいイメージがありましたが、若手を重用するなど旧来の体質から脱却しようとする意識変化もプラス材料となり、銀行を志望する方も多いようです。

証券会社も、個人を対象にした対面取引を中心とする業態では伸び悩みが見られていますが、実店舗を持たずにインターネットで取引するネット系の証券会社が成長しています。

保険は、個人向けの終身保険や自動車・火災保険が一般的でしたが、第3分野と呼ばれる医療保険や傷害保険、ペット保険、結婚式がキャンセルになった際の保険など、時代に合わせて様々な保険が登場しています。

金融業界の採用動向

金融業界の中でも銀行や証券、保険会社を中心として、採用動向をご紹介します。

銀行や証券会社

まず、銀行や証券会社は基本的に新卒採用が中心です。これまで事業の柱となっていた、銀行の融資業務や証券会社の資産運用コンサルティング業務などでは大きな利益を出すことが難しくなっています。一方で、融資の代わりに、M&Aやフィンテックと呼ばれる「金融×テクノロジー」の領域など、新たな事業で利益を創出しようとする動きがあります。また、RPAを含めた社内業務のIT化を推進することで、業務の効率化も図っています。

そのため、法人・個人向けの営業やコンサルティングなどの職種よりも、新規事業や業務効率化に関連したポジションの方が、中途採用は積極的に行われています。例えば、新規事業の経験者や金融系の案件経験を持つコンサルタント、デジタルトランスフォーメーション(DX)の経験を持つシステムエンジニアなどを外部から採用するケースが増えています。こうした採用動向は銀行だけでなく、証券や保険でも同様の動きが見られます。ただし銀行や証券、保険では法律が異なるため、業界知識のある金融業界出身者や金融案件の経験者の方が、選考では有利に働くでしょう。

なお、銀行や証券はインターネット系の企業が売り上げを伸ばしているため、従来型の銀行からネット銀行、証券会社からネット証券に転職するケースも増えています。給与水準の高い大手銀行、証券からネット系の金融機関に転職する場合、年収は下がるケースが多くなりますが、自由度の高さや将来性を兼ね備えている点が魅力となっています。特に規模が小さく収益も苦戦を強いられている地方銀行や信用金庫・信用組合、中堅の証券会社で働いている場合、すぐに倒産しないまでも10~20年先の将来性に不安を覚え、新興のネット系企業を選ぶ方も増えています。

保険会社

生命保険に関しては営業職の中途採用が行われており、コミッション制で活躍する方もいます。目覚ましい営業実績があれば、業界経験は問われません。また、生命保険、損害保険ともに集客・認知度の向上を目的としたマーケティング部門に力を入れています。システムエンジニアやDX経験者など、金融業界以外のインターネットのサービスに携わり、顧客(会員)獲得を行っていた経験は、BtoCのネット保険であれば大いに評価されるでしょう。

金融業界への転職のポイント・注意点

金融業界に転職する場合の、ポイントや注意点をまとめました。

ライバルが多いため、応募先を絞りすぎない

求職者に人気が高いのが金融業界の特徴です。ライバルとなる他の求職者の応募も多いため、選考の倍率が高くなる傾向があります。そのため、大手にこだわりすぎず、ネット銀行やネット証券も視野に入れるなど、選択肢を広げることをお勧めします。特に業界未経験の場合は、経験者の方が選考で有利になるため、応募先は絞りすぎないようにしましょう。

選考に時間がかかるため、異業界も応募する場合はタイミングに気をつける

金融業界の多くは、面接回数が多かったり、選考に時間を要したりする傾向があります。人事と現場で複数回面接を行い、慎重に判断したいためです。また、採用リスクを回避するため、合否の判定に時間を要す点も金融業界の採用の特徴です。特に内定の判断には多くの関係者への合意が必要となるため、社内調整と稟議に時間がかかります。

そのため、内定までのリードタイムが長くなりがちで、金融業界と並行して他の業界の企業に応募する場合は、タイミングに注意が必要です。同時期に応募してしまうと、金融業界と他の業界で内定が出る時期が揃わない可能性があるからです。

現場面接と人事面接の切り替えを意識する

金融業界はコンプライアンスが厳しく、逸脱すると金融庁から業務停止命令が下される可能性があります。そのため、風土として「ルールを守る」という基本姿勢を重視しており、高いスキルを持っていたとしても、独り善がりな行動は評価されない傾向があります。例えば、現場面接でスキルや実績を評価されたとしても、人事面接で「定着性」や「組織との調和」に不安を抱かれた場合、選考を通過できません。現場と人事でチェックしているポイントが異なるため、人事面接では個人としてのスキルや実績のアピールばかりではなく、「協働する姿勢」を意識して伝えるようにしましょう。

リクルートエージェント キャリアアドバイザー
西川 栄展
新卒で金融機関に入社し、現在はリクルート(旧:リクルートキャリア)の転職エージェントサービス「リクルートエージェント」のキャリアアドバイザーとして、金融業界を担当している。