転職エージェント トップ > 転職成功ガイド > 志望動機 > 人材業界に転職する際の志望動機の書き方と例文

人材業界に転職する際の志望動機の書き方と例文

人材業界 志望動機

人材業界に転職する場合の志望動機は、どのような点に気をつけて作成したらいいのでしょうか。

人材業界の事業内容と仕事内容、職種別の志望動機の例文と作成のポイントを解説します。

人材業界とは?主な事業内容

人材業界にはどのような事業があるのでしょうか。人材業界未経験の方向けに、各事業を解説します。

求人広告

求人広告は、新聞や折り込みチラシ、フリーペーパーやWebサイトなどの自社メディアに、求人広告を掲載する企業を募り、掲載料を徴収する事業です。なお、求人広告は自社メディアを持たない代理店が販売するケースもあります。また、無料と有料でプランを分けている求人サイトや、掲載は無料で求人広告を経由して入社が決定した場合に報酬が発生する求人サイトなど、求人広告事業の費用形態は様々です。

人材紹介

人材紹介は、求人企業と求職者の間を取り持って、雇用関係が円滑に成立するように支援する事業です。一般的に“転職エージェント”とも呼ばれ、求人企業と求職者の間で雇用が成立した際に、求人企業から紹介手数料や報酬などの対価を受けることを条件として職業紹介を行っています。そのため、雇用が成立するまでに人材紹介企業が求職者に対して行う、「面談」「求人紹介」「応募書類や面接へのアドバイス」などの転職サポートには費用は発生しないのが特徴です。求人企業側も、雇用が成立するまでは費用が発生しないため、低リスクで効率的に採用活動を行うことができる点が魅力となっています。

人材派遣

正社員や契約社員の多くが雇用契約を結んだ企業が勤務先になるのに対し、人材派遣は派遣社員と人材派遣事業を行っている企業が雇用契約を結び、派遣先企業が勤務先となります。派遣先企業は派遣契約に基づいて人材派遣会社に報酬を支払い、派遣社員には所属する人材派遣会社から給与が支払われます。人材派遣には「一般派遣」と「紹介予定派遣」の2種類があり、「紹介予定派遣」は派遣先の企業に雇用されることを前提に、決められた期間は派遣社員として派遣先企業で働き、お互いの合意の元、派遣契約終了時に正社員や契約社員として派遣先企業と雇用契約を結びます。

人材コンサルティング

人材コンサルティングの対象領域は幅が広く、主に「人材採用」「人事制度」「教育研修」に分けられます。「人材採用」は、新卒・中途採用の人材要件、採用手法、採用プロセスなど、採用に関する課題を解決するための提案を行っています。「人事制度」は人事戦略、組織開発、評価制度など、人事に関する課題解決提案を行います。「教育研修」は、メンバーから役員クラスまで、様々な階層・職種に対して研修を行い、成長を促します。いずれの領域も、アウトソーシングまで対応したり、ITを活用して効率化や数値化を図ったりする傾向があります。

採用プラットフォーム

ビジネス系SNSや企業の口コミサイトなど、多くの登録者を抱える採用プラットフォームも、人材業界で注目される事業の一つとなっています。登録者の匿名プロフィールを企業や人材紹介会社が参照し、求める経験・スキルにマッチする人材にオファーを送ることができます。人材派遣や人材紹介、求人広告と異なり、登録者は転職を検討していないケースも多く、転職市場で見つけることのできない人材と接点を持つことができるため、求人企業や人材紹介会社に支持を受け、近年拡大しています。

人材業界の主な職種と仕事内容、求められるスキル

人材業界で活躍する主な職種と仕事内容、求められるスキルをご説明します。

広告営業

人材採用を検討している求人企業に対して、求人広告を案内するのが広告営業の仕事です。自社メディアを持っている企業に所属し、自社メディアのみを提案する広告営業と、代理店に所属し、求人企業の予算や課題によって様々なメディアを提案する代理店営業に分かれます。いずれにしても、広告営業は求人企業に対して人材要件や予算をヒアリングし、転職市場における採用の難易度を考慮して、広告の種類やクリエイティブを提案するのが仕事です。

広告営業に求められるスキル

営業に求められる基本的なコミュニケーションスキルやヒアリングスキル、交渉力も重要ですが、広告営業の場合は、求人企業がイメージしている人材要件を、具体的に広告で表現する必要があります。また、多くの求人広告には掲載スケジュールが設定されているため、「プランニング力」や「クロージング力」も必要になるでしょう。

キャリアアドバイザー

人材紹介会社に所属し、転職支援サービスに申し込んだ求職者に対して、転職活動のサポートを行う仕事です。求職者に対して対面やオンラインで面談を行い、経験・スキルや転職に求める要望をヒアリングし、マッチした求人を紹介します。また、応募書類や面接のアドバイスを行い、書類選考が進んだ場合は、面接の日程調整や条件面談の設定など、転職が決まるまでサポートを行います。なお、人材紹介会社によっては、キャリアアドバイザーごとに担当する業界や職種を分けているケースもあります。

キャリアアドバイザーに求められるスキル

転職活動に対して不安や悩みを抱える求職者も多く、年収や家庭の事情などデリケートな話題になる機会もあります。そのため、キャリアアドバイザーには誠実さや傾聴力、信頼関係を構築する力が求められます。また、転職活動は選考が進むと時間管理が非常に重要になります。面接の日程調整や選考結果、内定連絡など、求人企業と求職者の間に立って、迅速に連絡・調整を行う必要があるため、時間管理能力も求められるでしょう。

リクルーティングアドバイザー

人材紹介会社で求職者とのコミュニケーションを行うのがキャリアアドバイザーですが、求人企業とコミュニケーションを行うのがリクルーティングアドバイザーの役割です。採用を検討している企業から人材要件や待遇などをヒアリングし、求人票を作成します。求人企業の求める人材要件と待遇がアンバランスな場合は、転職市場の動向に合わせて求人企業と条件の調整を行うなどして採用成功を目指します。人材紹介会社によっては、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーを分けずに、同じ担当者が担うこともあります。

リクルーティングアドバイザーに求められるスキル

営業に求められる基本的なコミュニケーションスキルやヒアリングスキルも重要ですが、リクルーティングアドバイザーの場合は、入社が決まらなければ自身の売り上げになりません。求人企業が設定している採用計画を分析し、場合によっては人材要件や待遇などの条件面や採用プロセスに対して、コンサルティングを行うこともあります。そのため、リクルーティングアドバイザーとして成果を出し続けるには、分析力や交渉力、課題解決力などのスキルも必要となります。

派遣コーディネーター

派遣コーディネーターは人材コーディネーターとも呼ばれ、人材派遣会社に所属し、派遣社員として登録した求職者に対して面談を行い、経験・スキルと企業から依頼された派遣業務とのマッチングを行います。「求職者との面談」「仕事のマッチング」という点は、キャリアアドバイザーの仕事と似ていますが、派遣コーディネーターは派遣後も定期的なフォローが必要です。派遣先企業と派遣スタッフが良好な関係を継続できるように、派遣コーディネーターは定期的に派遣スタッフにヒアリングを行い、ミスマッチが発生している場合はフォローする役割も担います。

派遣コーディネーターに求められるスキル

派遣スタッフの経験・スキルや希望条件に合わせて業務のマッチングを行い、何かあった時にはすぐに相談に乗るなど、派遣コーディネーターには誠実さや信頼関係を構築する力、ヒアリング力が求められます。場合によっては自社の営業担当と連携し、派遣先企業と交渉するケースもあるため、問題解決力や交渉力なども求められるでしょう。

人材コンサルタント

人材コンサルティングを提供している企業に所属し、主に人事・採用・教育に関する企業の課題解決を行うのが人材コンサルタントです。分析に基づき戦略立案を行ったり、システムの導入やアウトソーシングを含め、実行支援・運用までカバーしたりと、対応範囲は様々です。企業によっては、キャリアアドバイザーを「人材コンサルタント」と呼ぶケースもあります。

人材コンサルタントに求められるスキル

人材に関する顧客の課題を解決するのが人材コンサルタントの仕事です。そのため、人材コンサルタントは顧客の立場で物事を考える「顧客思考」が求められるでしょう。また、「分析力」や「論理的思考」によって計画を立案し、目標に向かって計画通りにプロジェクトを遂行する「プロジェクトマネジメント力」も重要です。

マーケティング

顧客やユーザーに対して、自社のサービスの認知度を高め利用を促進するために、広告宣伝やPR活動などを行うのがマーケティングの仕事です。特に採用プラットフォーム事業においては、Webを活用したBtoBおよびBtoCマーケティングに力を入れている企業が多く、マーケティング活動が事業成長に影響するため、「業務推進力」が求められるポジションです。

マーケティングに求められるスキル

顧客やユーザーと接触する新規チャネルの開拓や、新しいマーケティング手法を取り入れ続けるために、マーケティングには「アンテナの高さ」や「好奇心」が求められます。また、効果データを分析し、マーケティング活動をデジタルに評価するための「分析力」も必要となります。

人材業界経験者の志望動機例文

人材業界経験者向けに、主な職種の志望動機の例文と書き方のポイント、NG例をご紹介します。

広告営業の志望動機例文

「広告営業として、お客様が描いている採用ターゲットを言語化し、広告で表現することに自信があります。商品の組み合わせやタイトル・コピーの切り口など、自身のアイデアで効果が改善することにやりがいを感じています。

前職では自社メディアの提案しかできませんでしたが、貴社は人材業界に特化した広告代理店として、様々な媒体や採用ページ、パンフレットなどを一気通貫で提案できる点に魅力を感じています。これまでに培った広告商品の活用ノウハウや表現力を活かして、お客様が望む採用を実現し、貴社の業績に貢献したいと考えております」

広告営業の志望動機のポイント

広告営業や人材紹介、コンサルティング、研修など、無形の商材が多いのが人材業界の特徴です。志望理由を「商品・サービスに対する魅力」にしてしまうと、営業としての工夫やこだわりが伝わらなくなるので注意が必要です。志望する企業の「商品・サービスの強さ」を語る場合は、自身の営業としての姿勢や実現したいことも伝えましょう。

広告営業の志望動機のNG例

「広告商品を提案して効果を出すことにこだわってきました。ただ、紙メディアと専門サイトが中心のため、効果にご満足いただけないケースもあり、悔しい思いをしたこともあります。

貴社は知名度の高い転職サイトを運営しており、顧客からもたびたび評判を聞いていました。そのため、顧客が評価するポイントは理解しているつもりです。貴社の転職サイトに掲載していただいた顧客に1件でも多く効果を返すことができるよう、貢献したいと思います」

リクルーティングアドバイザーの志望動機例文

「お客様に採用成功を喜んでいただき、ご紹介した人材の活躍ぶりを耳にする瞬間が、この仕事の何よりのやりがいです。前職はお客様の担当変更が多く、長期的にお客様の採用をご支援できず、紹介した人材のその後を知ることができない点がジレンマでした。

貴社は新規でご支援したお客様は、以降もずっと担当すると聞いております。また、少数精鋭で積極的に情報交換できるチーム体制にも魅力を感じました。ご紹介した人材の活躍を長い目で確認しながら、お客様の採用に対する要望に寄り添うリクルーティングアドバイザーを目指したいと考えております」

リクルーティングアドバイザーの志望動機のポイント

リクルーティングアドバイザーは、所属する企業の体制によって「キャリアアドバイザーも兼務」「特定の分野を担当」など、働き方や得意分野が異なります。応募する企業で活かせる経験があれば、積極的にアピールしましょう。

リクルーティングアドバイザーの志望動機のNG例

「これまでは、新規獲得を中心にリクルーティングアドバイザーとして働いてきました。中小企業の場合は頻繁に中途採用を行うわけではないので、苦労して新規を獲得してもリピートせず、継続して新規獲得をしなければなりませんでした。

貴社はリクルーティングアドバイザーも多く、業界で担当を分けていると聞いています。今後は特定分野の経験や知識をつけたいと考え、志望いたしました」

派遣コーディネーターの志望動機例文

「第二新卒や未経験者を中心に、派遣スタッフのコーディネートを行ってきました。やりたいことが明確でない若手を担当することも多かったため、自己分析や悩み相談を通じて、将来のキャリアについてアドバイスするよう心掛けていました。

前職は業界・職種に特化していたため、希望にマッチする案件がないケースも多いのが悩みでしたが、貴社は幅広い業界・職種に対応し、紹介予定派遣の実績も豊富です。若手に限らず様々な派遣スタッフのキャリア形成を支援し、長く信頼される派遣コーディネーターとして、貴社に貢献したいと考えております」

派遣コーディネーターの志望動機のポイント

派遣コーディネーターの仕事は、企業によって役割が異なることもあります。登録した派遣スタッフと面談し、案件のマッチングがメイン業務のケースもあれば、多くの派遣スタッフを抱えて相談にも応じ、時には営業とともに顧客対応をするケースもあります。志望動機には自身の担当範囲やこだわりも含めることで、人物像がイメージしやすくなるでしょう。

派遣コーディネーターの志望動機のNG例

「人と関わる仕事が好きで、派遣コーディネーターの仕事を続けてきました。前職に入社するまでは、事務系の派遣スタッフとして働いていたので、派遣で働く人の気持ちもわかります。

貴社はIT分野の人材派遣の実績も豊富で、今後も伸びる可能性を感じています。これまでの経験を活かして、貴社で派遣コーディネーターとして活躍したいと思います」

採用コンサルタントの志望動機例文

「顧客の業務効率化のため、自社の採用管理システムの導入提案を通じて採用活動の可視化にこだわって参りました。顧客の採用課題や業務内容をヒアリングしたり、競合研究から様々な採用管理システムを試したりしているうちに、顧客に合わせた最適な仕組みづくりを提案したくなりました。

貴社は顧客の採用課題に沿って最適なシステムの選定と導入支援を行い、定期的にユーザー会を開催されています。顧客ファーストの姿勢と、導入後の顧客接点に強く興味を持ちました。これまでに培った採用コンサルティングの経験を活かし、顧客の採用課題の解決と、業務効率化の実現に貢献したいと考えております」

採用コンサルタントの志望動機のポイント

人材業界で働くコンサルタントの領域は幅が広いため、具体的にどのような領域のコンサルティングに携わり、価値を提供してきたのかを伝える必要があります。志望する企業の人材要件や対応領域との共通点を意識し、入社後はコンサルティング活動を通じて何を実現できるのかをアピールしましょう。

採用コンサルタントの志望動機のNG例

「新卒採用の母集団形成をメインにコンサルティングを行ってきました。学生向けの説明会やイベントを開催したこともあります。

貴社は中途採用のコンサルティングの実績もあり、経験の幅が広がると考えております。中途採用のコンサルティング経験はありませんが、新卒採用で培った知識と経験を活かして、貴社に貢献する所存です」

マーケティングの志望動機例文

「HR領域のBtoBマーケティングに携わり、営業と連携して商談化しやすいリードの獲得にこだわってきました。広告出稿やSEO記事制作、展示会やセミナーイベントの開催など、様々なマーケティング活動を通じて、今後は経験を活かしながらも、マーケターとしての幅を広げるために、BtoCにもチャレンジしたいと考えるようになりました。

貴社は複数のBtoCのサービスをお持ちです。特に昨年リリースした「〇〇」のサービスは、新たなユーザーの開拓を目指した斬新な仕組みに興味があります。BtoBではありますが、これまでに培ったマーケティングの経験が、貴社のユーザー拡大に貢献できると自負しております」

マーケティングの志望動機のポイント

マーケティング活動に関する業務は幅が広いので、具体的な業務内容を伝えると、採用担当者がイメージしやすくなります。志望動機は、求人の募集要項と自身の経験との接点を意識することが重要です。また、「応募企業である理由」が含まれていると、より説得力が高まるでしょう。

マーケティングの志望動機のNG例

「前職ではWebの広告出稿を中心にマーケティング活動を行ってきました。ただ、広告予算が少なかったため、できることも限られていたのがジレンマでした。

貴社はCMを含めた大規模なプロモーションを行っています。また、広告がとても好感度が高く、興味を持っています。これまでのマーケティング経験を活かして、貴社に貢献したいと考えております」

人材業界未経験者の志望動機例文

人材業界未経験者向けに、志望動機の例文と書き方のポイント、NG例をご紹介します。

人材業界未経験者の人材コンサルティングへの志望動機例文

「SIerの営業として、顧客の要望とご予算、技術的な制限のバランスを考慮し、納得度の高い開発計画のご提案を心掛けていました。一方で、システム導入だけで顧客課題の解決が実現できない部分もあり、総合的な業務提案をしたいと考えるようになりました。

貴社は、システム導入を含めた採用成功のための総合的なコンサルティングを行っています。人材業界は未経験となりますが、顧客にヒアリングしソリューションを提案してきた経験は、採用コンサルティングの仕事にも活かせると自負しております。

また、貴社独自の採用支援システムをお持ちなので、競合他社を含めて仕様やUIなどを勉強・研究して参りました。一日も早く人材業界の知識を習得し、貴社のコンサルティング活動に貢献したいと思います」

人材業界未経験者の志望動機のポイント

未経験で転職する場合の志望動機は、まず「未経験の業界に転職する理由」と、「なぜ応募企業なのか」を明確に。求人や採用ページなどを読み込み、これまでの経験で活かせる知識やポータブルスキルを探してアピール材料にしましょう。そして、経験・知識の不足分を補うために行っていることがあれば追記しておくと効果的です。

人材業界未経験者の志望動機のNG例

「SIerの営業として、顧客にITコンサルティングも行ってきました。ITの知識やシステム導入の提案力には自信があります。

IT業界でのコンサルティング経験を活かして、コンサルティングできる業界の幅を広げたいと考え、貴社を志望しました。これまでの経験を活かして、貴社に貢献したいと思います」