
転職を「成功した人」と「失敗した人」は、それぞれどんなきっかけで、どんな方法で転職活動を進めたのでしょうか。
ここでは、転職にまつわる成功・失敗事例を通じて転職活動を上手に進めるコツをご紹介します。
不安定な仕事環境からの脱却を求めて
転職事例:中村さん(30歳) 外資系投資銀行の法人営業職 → メーカー系金融会社の経営企画職 |
先行き不安定な投資会社で働き続けることに不安を感じ、はじめてリクルートエージェントに相談にいった日のこと。キャリアアドバイザー(CA)さんの口から、転職先の候補として、某メーカー系の金融会社の名前が出てきました。僕にとっては予想外の提案でしたね。というのも、僕はずっと外資系投資銀行で働いてきていて、転職するなら同じような会社しかないだろうと思っていたので。
僕が給料が下がってでも安定した環境で働きたいという希望を持っていたことに加え、CAさんはなぜこの企業が僕に合っているか、丁寧に説明してくれました。
まず、この会社は海外で製造品関係の金融商品を展開しており、僕のように海外の大学を卒業してから外資系金融企業でキャリアを積んだ人物を求めているというスキル面でのマッチング、また.僕のキャラクターが穏やかなので、金融関係の投機的な世界より、メーカー系の安心感のある世界が合うだろうという性格面での判断でした。
すべてを聞き終えたとき、深く納得して、その企業を受ける気になっている自分に気がついたのです。
転職成功のポイント!
|
妻からも賛同を得る
ただ、僕は自身は納得したものの、妻が了承してくれるかどうかが心配でした。
というのも、会社の所在地が僕の故郷に近い場所なため、もし転職することになったら田舎に帰らなければいけない。給料が下がるし、彼女自身が仕事を持っていることもあって、反対されるかもしれないと思ったんです。
ところが、それは杞憂でした。彼女はあっさりと賛成してくれたんです。
「いい話じゃない。田舎に行けば物価も安いし、給料が下がったってその分は充分にカバーできる。なによりも、地元に近いところにあるちゃんとしたメーカーで、落ち着いて仕事に打ち込めるのはいいことだと思う。 私も、向こうで仕事を探すことにするわ」。
ホッとするとともに、感動してしまいました。CAさんは、「転職では、プライベートの問題も大きく関わってきます。ご家族ともしっかり相談をしてください」と言っていたんですが、大きな課題をクリアできたような気分になりました。
転職成功のポイント!
|
この一社に集中して行った転職活動
多忙な勤務の傍らでの転職活動となることから、僕は当面のターゲットを、そのメーカー系金融会社一本に絞ることにしました。
CAさんもそれに同意してくれました。「通常は複数の企業を並行で応募するものなのですが、今回は双方のニーズが合致していることもあるので、一社のみ応募するやりかたでもいいと思います。しっかりと集中してがんばりましょう。我々も、リクルーティングアドバイザー(企業担当者)を通してプッシュしていきますので」とさえ言ってくれたのです。
無事に書類が通り、いよいよ面接に臨むことになりました。企業は地方にあったので、現職の合間に何度も新幹線に乗ることを覚悟していたのですが、CAさんが先方と日程を調整し、1日で役員面接まで行えるようにしてくれたのです。結果は内定。僕はほどなく、そのメーカー系金融会社に入社することになりました。
現在、会社まで車で15分程度の実家から通う形で通勤しています。仕事内容も自分にフィットしていて、大きな満足を感じながら働いています。
担当キャリアアドバイザーより中村さんは、年収が下がってでもいいから落ち着いて仕事ができる環境で働きたいという思いをお持ちでした。 今回の成功は、そうした明確な希望の優先順位があったからこそできたといえます。これで、もしも年収も維持したいというようなご要望があったとしたら、こういうハッピーエンドにはならなかったかもしれません。ご自分の中で、なにを一番叶えたいのか、プライオリティを明確にしておくことは、とても重要なことなのです。 |